fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/08/22 (Mon) 07:06
バッキンガム・謎の和服佳人




こんにちわんこ。
一見ニコニコ笑顔、実は暑くて(*´Д`)ハァハァチウ
一見ニコニコ笑顔、実は暑くて(*´Д`)ハァハァチウのタルです。


タルはめったにこういう笑顔(?)を見せないので
暑い日はちょっとうれしいぐーママことphary。

ボク的にはちっとばかし辛いんだよ。何しろツルスベマルガリータ とはいえ毛皮を着ているんだからね。
ボク的にはちっとばかし辛いんだよ
だからこまめにお水をあげてるでしょ。(←暑い日の外出はタル用水筒持参)



いまさらながら5月31日~6月3日のロンドン旅行のことを書いています。

これまでのロンドン旅行の記事はこちら↓
呪われたクリスマスプレゼント?
雷雨注意報v晴れ女みきさん
お世話になりっぱなしのロンドン初日
ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいました
ロンドンのホテルでブログが書けなかったわけ
雨のガトウィック・英語の不意打ち
みきさんと一緒のロンドン一日目
50ペニー硬貨を切らしてはいけない


緑文字はロンドンでつけていた旅行日記の写しです。


地下鉄グリーンパーク駅でもたもたしているうちにバッキンガム宮殿衛兵交代式の時間は迫ります。

でも、まだ11時15分だから始まってないわよね。

と、余裕だったはずなのに、、、、

11時15分にはすでに楽隊の衛兵は過ぎ去った後。

どーしてよー?

クスン、みきさんからの情報によれば、
雨の日はキャンセルということだから
もしかして雨模様の天気だったから予定変更になったのかしら?

また来た楽隊や騎馬隊などはロータリーの向こう側を通るので遠い!

この↓二枚の写真はカメラのズーム機能を使って撮ったものです。
この二枚の写真はカメラのズーム機能を使って撮ったものです
悔しいなぁ、もっと近くで見たいなぁ。

あちら側に移ろうかとも思ったのですが、
あちら側に移ろうかとも思ったのですが、 いかんせんすごい人だったのであきらめました
いかんせんすごい人だったのであきらめました。

だって、ぐーママ小さいから人の後ろからなんか何も見えないもの。


そのころには雨も降り始めて風も強くなり、かなりの寒さになりました。
ヒンソな朝ゴハンを食べただんな君

もう終わりだろ。
早くどこかでお昼ゴハンを食べよう。

とぐーママを急かします。

でも、ちょっと待って!

賢いぐーママは考えました。

行ったってことは戻って来るってことだから
ここで待っていれば楽隊が戻ってくるところを見られるじゃないの?
見物する人も少なくなったし、もうちょっとの我慢よ。

ブーたれるだんな君を無視して待つこと数分。

何やら馬車が来てロータリーを回り宮殿の方へ向かっていきました。
何やら馬車が来てロータリーを回り宮殿の方へ向かっていきました。
中にはおじいちゃんぽい人が乗っていました。

もしかしてフィリップ殿下?
うーん、でもまさかねー。
他に馬車で来るバッキンガム宮殿に来る人って誰だろう?

銃を担いだ衛兵さんたちの隊列も通りました。
銃を担いだ衛兵さんたちの隊列も通りました。

多分ウェリントン兵舎に戻っていくのでせう。
多分ウェリントン兵舎に戻っていくのでせう。
見物人のいない道を歩く後姿がちょっとわびしい雰囲気でした。

もう見たからいいだろ、早くゴハン食べに行こう。

と、いうだんな君はさらに無視。

ぐーママは衛兵さんの楽隊が見たいの!
間近に見たいの!

と、待っていると、またしても馬車。
と、待っていると、またしても馬車。

まさかとは思うけど、
もしかしてエリザベス女王様かなー?

と写真を撮ってみたら

和服の女性?
写真を撮ってみたら 和服の女性? えっ、えっ、誰?
えっ、えっ、誰?

バッキンガム宮殿に馬車でいらっしゃる日本人って言ったら、、、、
日本の皇族の方、誰かロンドンに来ていたかしら? それとも大使夫人?
日本の皇族の方、誰かロンドンに来ているってニュースあったかしら?
眞子様?
それとも大使夫人?

????と思っているうちに

ほーら、ぐーママの読みは当たったわ。
ほーら、ぐーママの読みは当たったわ

楽隊がブカブカドンドンやってきましたよ。
楽隊がブカブカドンドンやってきましたよ。

わーい、こんなに近いー!
わーい、こんなに近く!

この頃には雨もやみました。
晴れ女のみきさんがおうちから念を送ってくれたのかなー?

又銃を持った兵隊さんたち。
又銃を持った兵隊さんたち。

ぐーママたちの目の前で
ぐーママたちの目の前で

チャッチャッと銃を左から右に持ち替えました。
チャッチャッと銃を持ち替えました。
イヤーン、かっこいー。
ぐーママたちにサービスしてくれたのかしらー?(←ンなわけない)

今になって思えば動画を撮ればよかったなー。


この間約一時間ちょっと。
だんな君はぶるぶる震えながら超不機嫌でしたが
いいの、ぐーママが満足だったんだから。


ちょっと考えたのですが、
この衛兵さんたち、万が一何か事が起こったら、
例えば狼藉ものが宮殿の中に押し入ろうとしたりとか、
テロリストが爆弾を持っているのが発見されたりとか
そういう時はちゃんと取り押さえてくれるのかしら?

持っている銃をバババババッて撃って、
テロリストをやっつけてくれるのかしら?

格闘する羽目になったら
あの毛のお帽子は邪魔よね。

それとも実際の警備はおまわりさんに任せるのかな?

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : イギリス - ジャンル : 海外情報

<< 死ぬまで自分の歯で食べたいので | ホーム | コマンド無視・そして逃げ戻る >>

コメント

おお

タルちゃんかわいい~♪
って暑いんかい?
イギリスっていつもこんな天気みたいですよね。
そういえば、数十年前、
今は亡き父がヨーロッパ旅行に行くちゅーので
買ったばかりの8mmビデオ(←懐かしい)
貸してやったのに、操作よくわからんで、
ロンドンの道路とかパリの道路とかばかり
永遠に映ってたのを思い出しました。
首にぶら下げて録画したまま歩いてたのね。(笑)


グーママさん
ワオラッキーですね.その昔私が行った時は,兵隊さん、,目も瞬きしかしないしチッットも動かなかったのでつまらなかったです。
隣で写真を撮ったのですが,疎の最中も目は一点だけを見つめていました。
確かにあのふわふわのお帽子は不思議ですよね。背を高く見えるように?う〜ンなぞですね。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
今年のおドイツは暑くなったり寒くなったりです。暑いといっても去年や一昨年のように35度以上なんてことはなく、しのぎやすいです。今日なんか夜の気温は10度ですよ。長袖着ています。

<ロンドンの道路とかパリの道路とかばかり永遠に映ってた>
学生時代、その頃出たばかりの肩に担ぐタイプのビデオカメラで実習の様子を録画するように言われた私も同じような失敗をしています。昔から機械音痴でした。

*ワクドキさん*
今回はロンドンのお友達にいろいろ情報をもらっていたので、結構楽しめました。(循環バスの失敗はありましたけど)
この後ロンドン塔でもう一度今度は歩哨に建っている衛兵さんを見ましたが、やっぱり動かなかったです。でも、目はね、、、あと記事に書きますね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP