fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/08/19 (Fri) 00:57
50ペニー硬貨を切らしてはいけない



こんにちわんこ。
大きなパン屑の写真もまだあったんだよ
大きなパン屑の写真もまだあったんだよ、のタルです。


さっさと記事を書かないからせっかく撮った写真がどんどん古いものになってしまいます。
でも、使うけど。


いまさらながら5月31日~6月3日のロンドン旅行のことを書いています。

これまでのロンドン旅行の記事はこちら↓
呪われたクリスマスプレゼント?
雷雨注意報v晴れ女みきさん
お世話になりっぱなしのロンドン初日
ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいました
ロンドンのホテルでブログが書けなかったわけ
雨のガトウィック・英語の不意打ち
みきさんと一緒のロンドン一日目


ぐーママことpharyは旅行チウ、手帳にお小遣い帳を兼ねた日記を書くようにしています。
けふの記事はロンドンでつけていた旅行日記をそのまま書き写したいと思います。(←そろそろ記憶が怪しくなってきたので←旅行記は記憶がはっきりしているうちにさっさと書きませうね)
緑文字が手帳からの写しです。


二日目の午前チウはバッキンガムの衛兵交代式まで循環式の観光バスに乗って(←ロンドンパスが使えたので交通費を節約しようと思った)
交代式の始まる30分ぐらい前に近くのバスストップで降りて
バッキンガム宮殿に向かおうという計画でした。

シャワー、朝食後Waterlooまでバスに乗ったが歩いていけばよかった。

後でわかってみれば、歩いて行けない距離でもなかったし地下鉄という手もありました。
前日みきさんとホテルまでバスで来たので
土地勘がなかったせいで同じようにバスに乗ったのですが
ものすごい渋滞だったのです。

WaterlooからHop-on-Hopの観光バスに乗ったが、
これが失敗。
渋滞で遅々として進まない。

まず、最初に乗った(乗せられた)バスが黄色線(違う方向)で
およそ30分の無駄ってとこからして、、、、。


本当は赤い線に乗りたかったのに
ロンドンパスを見せてチケットを出してくれた係の人(←インド人ぽい人)が

ほら、あれに乗るんだよ。

と、いうのでワラワラと乗ったら
何のことはない、ホテルの方に戻っていく路線だったというおバカなことになってしまいました。
バスの中で路線図を確認してみれば、ホテルの近くにも乗り場があったのです。(←そこから乗れる=路線バス代損しちゃった)

とにかく、この時点でバスは放棄すればよかったのですが、
地図と実際の距離感がつかめていなかったし、
交代式まではまだ十分に時間があったので

とりあえずバス。

って感じで
交代式まではまだ十分に時間があったので とりあえずバス。
ロンドンの中心部(←大体前日にみきさんが説明していてくれた)を通り
ハイドパークの西の方を回る路線に乗って
グリーンパークの地下鉄駅で降りようと思いました。

しかしこの市内循環観光バス、
日本語ガイドがない上に(←ほかの会社のは日本語あり)
ぐーママたちの席のオーディオガイド自体が接触が悪いのか
席のオーディオガイド自体が接触が悪いのかおドイツ語も英語も全然聞こえない
おドイツ語も英語も全然聞こえないって、、、、。

車内でWifiが使えるっていうから重いのに(←前日にだんな君のリュックが壊れちゃったので荷物は全部ぐーママのバッグの中)
iPadを持って行ったっていうのに
ほとんど使えない状態。

もうナンナノヨッ!

て感じでした。

そしてね、すみません、ぐーママたちロンドンの渋滞を甘く見ていました。
もうぜんっぜん進まないの。

イライラするくらいノロノロ運転のバスから撮った写真。

日本大使館?
日本大使館?

こんな町中なのに緑が絡みついていた建物。
こんな町中なのに緑が絡みついていた建物
って、
こんなの見たって面白くもなんともないわよっ!(←じゃ、なぜ写真を撮った←退屈だったからよっ)

本当はバッキンガム近くで降りるはずが衛兵交代式に間に合いそうもなくて途中下車。
地下鉄に乗り換える。



もう、この調子じゃ絶対に間に合わないと思ったから
サウスケンジントンから地下鉄に乗り換えました。(←全然交通費節約になってない)

降車駅で二人ともおトイレ限界だったので駅の有料トイレに。
50ペニー硬貨が一個しかなくてぐーママだけトイレに入るが
だんな君は20ポンド紙幣を崩してもらえる人を探すも誰もおらず、



ボクはどこでもなんとかなるから、ぐーちゃん早くこれでおPっこしておいで!

って言ってくれただんな君、ありがとー!(←かなり切羽詰まていた)

さすがパパリン。ママリン惚れ直したんじゃ?
さすがパパリン。ママリン惚れ直したんじゃ?
まぁ、当然といえば当然かな?
男性はいざとなったらどこででもできるわけだし。

そうはいってもロンドン観光地のど真ん中で事に及ぶわけにもいかず
ためらうだんな君。

しかし、
衛兵の交代式の時間は迫る。
膀胱の危機も迫る。

だんな君、
ついに意を決して

グリーンパークの大木の陰で立ちPょン。

幸い衛兵交代式の楽隊の音楽が聞こえ始めて
周囲の人たちはみんなそっちの方に走って行ってたので
グリーンパークで立ちPょン
誰からも見えなかったというラッキーボーイ!(←オヂさんだけど)

当日は雨が降りそうな天気で(←実際このあと少し降った)
公園を散歩する人が極端に少なかったのも幸いしました。


それ以降、ロンドン滞在チウは
お財布の中には50ペニー硬貨2個を常に残しておくようにしたことは言うまでもありません。

そして無料おトイレがあった場合は
もよおしていなくても必ず使用していました。(←転ばぬ先の杖・備えよ常に)


ちなみに
グリーンパーク駅のおトイレは
今時こんな、、、、!
今時こんな、、、、! という頭上タンク式
という頭上タンク式でした。

ロンドンの地下鉄は歴史が古いですからね。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ




関連記事

テーマ : イギリス - ジャンル : 海外情報

<< 男の力 | ホーム | 疑問だったことを現地の人に訊いてみました >>

コメント

やっぱり二日目もご一緒すればよかったですね…でも旦那様の捨て身の行動で惚れ直しがあったから、それはそれで効果あり?(笑)


おトイレ問題!!
そうです!私も小銭を持つようにしています。
(今回、子供達にも小銭を持たせました。17時間のバス旅行。
パーキングエリアでおトイレにいけるように!こんな事をしているから、荷物が多くなるんですよね・・・)
まあ、男性はいざとなったらどこでも出来るから良いけど・・・。
私は、外に出るときは、なるべく水分を取らないようにしています。(でも、これは健康上、良くありません!)



コメントありがとうございます。

*みきさん*
この日の午前中は徒歩で行動すればよかったのですが、いかんせん土地勘がまだなかったので、こんな失敗をしてしまいました。「何事にも先達はあらまほしきことなり」をひしひしと感じました。


*マリーさん*
おトイレ問題、特に女性にとっては重要ですよね。ハイキングの時なんか人がいなければ私も平気で野良Pょンできるようになりましたけど、街中はそうもいかず、、、。地元の街ならおトイレ情報もしっかり頭に入っているのですが(どこが無料とかどこがきれいとか)初めてのロンドンで、しかもコインが一目で区別できず、こんなことになってしまいました。衛兵の交代式まで時間に余裕があれば20ポンドを取り換えてくれる人を見つけたり、キオスクで何か買ったりということもできたのだと思いますが、とにかく時間が迫っているという気持ちが強くて焦りました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP