fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/12/07 (Thu) 08:21
夏のメルヒェン、再び

今日ARDで「Deutschland , ein Sommermaerchen」の放送がありました。

8時のニュースを見ているときに思い出して、
あわててビデオに録画しようとしたんだけど、
ホラ、機械音痴なもんだから、
テープをセットするところまでしかできない。

アセアセ、、、
だんな君、やってー!

「Das ist ganz einfach.(そんなのすっごく簡単だよ。)」 って言ったくせに、
なんで説明書をじっくり読んでるのよ?

ワーン、始まっちゃうじゃないよー

一人でギャーギャー騒いでいるところに、
天の助け
おにいちゃんが帰ってきました。

靴も脱がないうちから、
早く早くと急かしてテレビの前に引っ張ってきた。

ア、ア、始まっちゃうーっ!

でも、さすがはおにいちゃん、
チャッチャッとリモコンをいじったと思ったら、
ビンゴー、
録画が始まりましたよ。

おにいちゃん、あなた
後光がさしてる


いつも不思議に思うんですが、
この子は小さいころからPCも、ビデオも、ハンディも、
機械類については説明書なんか読まなくてもすぐに操作ができちゃう。
私は読んでもだめなのに。
(それなのにお勉強のほうはどうしてこういかないんだろう、、、、といういつもの突っ込みは今日に限ってはなしです。 だって後光がさしているから。)

おにいちゃんのおかげで、 初めの2~3分は間に合わなかったけど、あとはばっちり録画できました。


だんな君は、
「こないだお金を出して観たばっかりなのに、もうテレビでやるのか、、、。」
とかなんとかブツブツ言ってますが、

イーノよっ!

フフフフ、これで
メッツェルダ様にも、
ラームちゃんにも、
ティモ様にも
いつでも会えるわ。


テレビを観ていて
お気に入りの選手が画面に映ると、
やっぱり手を振っちゃうぐーママでした。

まるでパブロフのわんこだね、これじゃ。
パブロフの犬


いじらしいでしょ。
タルッとクリックお願いします。

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 音なしの術 | ホーム | ヨーグルトとPならの関係 >>

コメント

pharyさん、失礼しましたっ!昨日のコメントに残したのは、この番組ですっ!!これはドキュメンタリー番組ではなく、映画だったんですね? し・知らなかった・・・
ホント、失礼いたしました。さすがpharyさん、ちゃんとビデオ録画までしたんですね、おみそれいたしました。(笑)


pharyさん、私はこのテレビ映画を最初から21時まで興奮しながら見ていました(21時に娘と一緒ベッドで就寝するためです。あー、いつになったら一人で寝てくれるのだろうか??)。

やっぱ、ドイツのサッカーチームは最高です。DVDが出たら絶対買おう!と誓いました。

そうそう、私のブログでドイツのクリスマスに冠する記事を写真盛りだくさんでアップしました。よろしければ遊びにいらしてくださいね。


コメントありがとうございます。

*ふろっしゅさん*
イエイエい、どういたしまして。 
この映画は確か、ふろっしゅさんが日本にいいる間に公開されたんですよ。
公開後2ヶ月足らずでもうテレビに登場です。もしかしたら、まだどこかの映画館で上映してるかも、、、。
実はこれ、私ももう映画館で観ちゃっていたんですが、そこはホラ、好きなものは何度観てもいいというやつで、だんな君にあきれられながらビデオまで撮ってしまいました。

*Frau Gさん*
そう、ドイツのナショナルチームは最高ですよね。(特にメッツェルダ様が)
Frau GさんのBlogは私なんかのチャランポランなのとは違った、まじめなミュンヘン情報Blogですよね。
ふーん、なるほどー、と思いながら読んでいます。同じ地域に住んでいるのに、私はアンテナが低いというか、グータラで張り巡らす気もないものですから、ほかの方のBlogからいろいろな情報を仕入れているんです。
これからもためになる情報をいろいろのせてくださいね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP