fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/07/21 (Thu) 08:24
自分、不器用ですから






こんにちわんこ。
ママリンがなんか作っていたんだよ
ママリンがなんか作っていたんだよ、のタルです。




毎年庭のラベンダーが咲くたびに作ってみようと思いつつ
これまでその機会を逃してしまっていた巷で噂のラベンダースティックを
巷で噂のラベンダースティックを ついに作ってみました。
ついに作ってみました。

が、

ナンカチガウ感がプンプン漂っているという、、、、。
ナンカチガウ感がプンプン

廃品利用のリボンを使ったのが敗因かな?

まず、新しいきれいなおリボンを買うところから始めないと、、、。

まず、新しいきれいなおリボンを買うところから始めないと、、、


ということで、おリボンを買ってきて再挑戦、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
リボンが短すぎ

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

リボンが短か過ぎました。

ママリン不器用過ぎ。
ママリン不器用過ぎ。
我ながらここまで不器用とは思ってもみなかったわよ。

ラベンダーの花が終わる前に再々挑戦の予定です。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ

今度はおドイツ・ヴュルツブルグでテロがありました。
電車の中での犯行です。
斧で襲っただなんて、被害にあわれた方、その場に居合わせた方はどんなに恐ろしかったことでしょう。
ぐーママことpharyはもともと人混みが嫌いなので、人が集まるようなところにはめったに行かないわけですが、
電車にはしょっちゅう乗っています。
っていうか電車なしではどこへも行けない田舎に住んでいます。

こうなってしまうと人混み云々ではなくて、
本当にどこでテロが実施されても不思議ではない(=どこでも危ない)ということです。

世界中の人間みんなが仲良くすることは夢のまた夢なのでしょうか?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : こんなの作りました♪ - ジャンル : 趣味・実用

<< ベリーベリーベリー | ホーム | メロン >>

コメント

え?

巷で噂のラベンダースティック??
これってなんだろ?飾り?
どこでテロが起きても不思議じゃない
時代になってしまいました。
特にヨーロッパは危ないよね。
どうかお気をつけてください。
タルちゃんも気を付けてね。




Pharyさ~ん
初めて携帯からコメントしてます!
アイルランドから応援してます!
(カフェやレストランでしかネットが使えず。土曜日からの宿泊先はネットが使えるそうです。)


ヴュルツブルグは留学先のER市からちょくちょく出かけたところだったので、今回の場所とは路線こそ違いますがあの平和そうな地域でもこんなことが!?とびっくりしました。
DBの中じゃ隠れるところと言ってもおトイレくらい・・・コンパートメントも丸見えだし、斧で襲われたら逃げ場がないですよね。
日本にいると「ここで地震が起きたらどうしよう」「津波が来たらどこに逃げよう」と考えることが多いですが、「テロに遭ったら」も考えなくてはいけなさそうですね。
世界中が、「今日、何食べようかな~」っとポケーと考えながら歩けるくらい平和になって欲しいですね。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
あれ、噂になってないですか?ラベンダー茎を花を包むように折り上げて、その茎の間にリボンを通して作るものです。乾燥しても花柄が落ちず、香りが漂うのです。

*マリーさん*
ありがとうございます。でも、せっかくのバカンスなんですから無理しないでください。
マリーさんの復活を待っていますよー。v-422

*だれかさんさん*
もう、これだけ彼の地から人の波が押し寄せてきたわけですから、中には絶対いると思っていたんですよ、テロ組織のメンバーとかその息がかかった人たちが。いないわけないですよね。でも、それを確かめるすべがないんです。自爆テロも怖いですけど、こういう普段の生活の中での無差別攻撃も怖ろしいです。モスレムの人たちみんながこんな人ではないだろうし、こういうほんの一握りのテロリストのためにモスレムの人みんなが色眼鏡で見られるのも気の毒だと思うのですが、やはり、それっぽい国のそれっぽい年齢の男性が近くにいると怖いなーって思うのが正直なところです。
これから出かけるときはバッグは大きめの固い革製のに(盾になるかも?)しようかなとか考えています。

<日本にいると「ここで地震が起きたらどうしよう」「津波が来たらどこに逃げよう」と考えることが多い>
私もそうです。特に家族から離れた例えば飛行場とかそこに向かう途中とか、知らない土地でこういうことが起こったら土地勘もないし、避難場所も分からないし、かなり悲惨だと思うんですよね。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP