fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/08/12 (Fri) 05:49
ロンドンのホテルでブログが書けなかったわけ



こんにちわんこ。
ママリンがやっとロンドン旅行の記事を書く気になったんだよ
おドイツはすっごく寒いんだよ、のタルです。


きのふは明け方8度、にっちうの最高気温が12度でした。
けふはまだ日が照ってましでしたが、それでも18度って、、、、。

8月ですよ、今!

去年のような猛暑はご免ですが、
せめて25度以上はあってほしいです。
だって、夏ですもの。


さて、けふはいまさらシリーズです。

もう二カ月以上も前のロンドン旅行です。(←旅行期間は5月31日~6月3日)

こんな記事→ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいましたを書いたせいか、
っていうか、書いておきながらっていうか、
自分の中では終わったつもりになっていたのね。

でも、肝心のお写真がないのでは

ぐーママさん、ほんとにロンドンに行ったの?

ということになってしまふので
お見せしませう、証拠のお写真。

これまでのロンドン旅行の記事はこちら↓
呪われたクリスマスプレゼント?
雷雨注意報v晴れ女みきさん
お世話になりっぱなしのロンドン初日
ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいました

だいぶ忘れてしまったこともありますが、(←さっさと書かないからそういうことになる)
このブログはぐー家の記録でもあるので頑張って書いてみます。



まずはホテル編。

Imperial War Museumのそば、ウォータールーから地下鉄で一本のところにあって交通の便がよかったです。
Imperial War Museumのそば、ウォータールーから地下鉄で一本のところにあって交通の便がよかったです
これは窓から外を見たところです。
右手の後方にImperial War Museumがあります。

ちなみにぐーママ、
Waterlooをドイツ語読みしてワーテルローって言っちゃって
みきさん に笑われました。

だって、ほら、ワーテルローの戦いっていのがあったからそれかと思って、、、
って、あれはベルギーでしたね。(←恥)

でも、その後もホテルに帰る道を尋ねるときなんか

ワーテルローの近くなんですけど。

とか言っちゃってロンドンの人に変な顔をされました。(←頭の切り替えがうまくできない)


建物自体は古いものでしたが
建物自体は古いものでしたが

バスルームは新しくなっていて快適でした。
バスルームは新しくなっていて快適でした


一ついただけなかったのは、、、

どうしてドライヤーがこんなところにあるのよ?
一ついただけなかったのは ドライヤーがこんなところにあったことです

ぐーママことpharyはくるくるドライヤーを使う人なので
本来これは使わないはずだったのですが

持って行ったプラグが合わなくて
くるくるドライヤーが使えませんでした。(←これについては後述)

それにバスルームのコンセントがなぜか髭剃り専用だし。
それにバスルームのコンセントがなぜか髭剃り専用となっていました
普通ドライヤーってバスルームで使うんじゃないの?

仕方なく使い慣れないドライヤーとヘアブラシで悪戦苦闘したけれど
↑だと
照明が悪くて鏡の中がよく見えないためうまくいかないから(←自分不器用ですから)
ロンドン滞在チウのぐーママのおつむりはボウボウバサバサの悲惨なものになっちゃったじゃないのよ。

悲しいもんですよ、
素敵なお城の前で写真を撮っても、
そのおつむりのせいでがっかりな自分になってしまうというのは。

その上、床が絨毯だったので落ちた髪の毛を拾うのに苦労しました。
ご丁寧にこの鏡の前は照明が暗かったときたものですから余計大変でした。


サービスの点についても?なことがありました。

二人用の部屋のはずなのになぜ?
二人用の部屋のはずなのにタオルが一人分しかなくて
タオルが一人分しかないじゃない。

フロントに電話したら

タンスの中に入っています。

二人が泊まるってわかっているんだから最初から二人分出してくれていればいいじゃないの。
少なくとも「もう一人分はタンスに入っています。」っていうメモでも置いてくれたらいいのに。

でもね、二日目も三日目も新しいタオルは一人分しかバスルームに出てなかったんです。

思うにこの部屋、ベッドの幅140cmしかなかったし、本来はシングル用なんじゃないかしら?
だからルームサービスのおばちゃん(←お姉さんかお兄さんも知れないけど)一人分しか出さないんじゃ、、、?

と勘ぐってしまいました。


朝ゴハンはイングリッシュとコンチネンタルから選べました。

旅行に行ったらなるべく現地のものを食べることにしているぐーママはもちろんイングリッシュ。
もちろんイングリッシュ

朝からがっつり栄養補給です。
旅行に行ったらなるべく現地のものを食べることにしているぐーママはもちろんイングリッシュ
ベークドビーンズっていうんでしたっけ?
お豆がおいしかった。(←何気にマメスキー)

おドイツに帰って来てから
スーパーで思わずベイクドビーンズの缶詰を買っちゃったくらい。
でも、おドイツではおドイツ式の朝ゴハンを食べているのでなかなか食べるチャンスがないんですけどね。(←考えなしの自分)

最後の日に試しにベーコンの代わりにソーセージを食べてみたのですが、
最後の日にベーコンの代わりにソーセージを食べてみたのですが、失敗でした。 もそもそして美味しくなったです。
失敗でした。
ナニコレ、もそもそして美味しくない。

ソーセージはやっぱりおドイツのものに限ると思った瞬間。
それとも、このホテルのが特にまずかったのかな?


だんな君は

朝からこんな火の通ったものは食べる気になれない。

とコンチネンタルを選んだのですが、
朝からこんな火の通ったものは食べる気になれない。 とコンチネンタルを選んだ
あまりにもヒンソなものでびっくり。

おドイツのものと全然違ってスライスソーセージもハムもないし、
おドイツのものと全然違ってスライスソーセージもハムもないヒンソなものでびっくり
申し訳程度の小さなチーズがあるだけであとはジャムだけ。

参考までにおドイツのホテルの朝ゴハンってこんなのです。
朝ゴハンも充実
コンチネンタル=大陸っていうくらいだからこれと同じようなものが出てくると思っていたのに、、、、。

しかもそんなヒンソなゴハンなのに
イングリッシュよりたった2ポンドしか安くないって、、、。

絶対イングリッシュの方が得よ!

と、ぐーママが強調したのに
上記の理由で毎朝このヒンソなコンチネンタル朝ゴハンを食べただんな君。(←偏屈な上に頑固者)


実は二日目、観光に夢中になってお昼を食べそこなってしまった時に
ぐーママは朝をしっかり食べていたからそれほどでもなかったのですが
こんなヒンソな朝ゴハンだっただんな君はかなりグロッキー気味+不機嫌になっていました。

ホラだから言ったじゃないの。
朝ゴハンって大事なのよ。


ホテルはWifiフリーだったのですが、
ぐーママたち、すごい失敗をしてしまって
iPadが思うように使えないどころか携帯の充電もままならず、ちょっと焦りました。

つまり、
イギリスはおドイツとはコンセントの形が違うのでそれに合うプラグを持って行ったつもりが
ギリスはおドイツとはコンセントの形が違うのでそれに合うプラグを持って行ったつもりが
違っていたのです。

ちゃんと差し込めたから、何の疑問も抱かなかったのに
初日、二日目とiPadも携帯も充電したつもりがされてなくて
おまけにカメラの電池も切れそうになって焦る焦る。(←ちゃんと事前に充電しなかったおバカな自分)

二日目の夜にやっとおかしいと気が付いて(←丸一晩差し込んでおいたのに全然充電されていなかった)
ホテルのフロントから正しいプラグを借りたのですが、
ホテルのフロントから正しいプラグを借りた

充電しなければいけないもの→カメラ・携帯二つ・iPad二つ

となったら、翌日の観光に必要なカメラ、いざという時に使う携帯優先されるのは当然でせう。

特に三日目の夜は
次の日予定していたガトウィック空港行の電車がキャンセルになる確率が高くなって
代わりのルートを探すのに時間がかかって
ブログなど書く時間も気持ちの余裕もありませんでした。

まぁ、その辺のところはおいおいと書いていきます。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



おまけ

リオデジャネイロ・オリンピック、

体操の内村選手、個人総合金メダルおめでとう!

サッカー男子代表は最終戦に勝ったのに決勝トーナメントに進めませんでした。

おドイツはフィジー相手に10-0の大勝です。
これサッカーですか?
ってくらいポコポコゴールが決まって
フィジー、かわいそうでした。

こんなに実力に差があるのにオリンピックに出られるってことにびっくりです。
ヨーロッパや南米の出られなかった国の方が明らかに強いでしょうに。

はっきり言って、フィジーと同じグループだった国(おドイツ・メキシコ・半島の某国)はラッキーでしたね。
少なくとも一勝は確実でしたから。
日本もフィジーと同じグループだったらよかったのに。


ルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : ホテル - ジャンル : 旅行

<< 雨のガトウィック・英語の不意打ち | ホーム | 最近うちで食べたもの >>

コメント

懐かしいPharyさんのロンドン旅行。
(私が懐かしがってどうする!?)
コンセントですが、なにが違うのでしょうか!?
3つ突起があって同じに見えるのですが・・・?
アイルランドもイギリスと同じでした!
2人で泊まっているのに、タオルが1つ・・・
もう一つはタンス・・・?
1日目は仕方がないとして・・・
次の日は2つおくはずですよね?ちょっと理解しがたい?
でも、ヨーロッパですから・・・ね。
そうですね。ドイツの朝食ビュッヘの方が豪華ですね。
やはり、イギリスに食を期待してはいけないのでしょうか・・・


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
恥ずかしながらいまさらです。i-229
マリーさんのようにさっさと旅行記を書いてしまえばいいのに、写真整理とかが面倒で今に至ってしまいました。マリーさんのアイルランド旅行記を読みながら「私も書かなきゃなー。」と一念発起したのです。
プラグは3本目がプラスチックか金具かの違いでした。末っ子が世界旅行で使っていた、世界中で使えるマルチプラグを持って行ったのになぜかダメだったのです。同じヨーロッパなのにドーバーを越えるとやっぱりちょっとちがっちゃうのですね。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP