fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/06/10 (Fri) 08:25
南チロルからのお土産




こんにちわんこ。
先週おねえちゃんが南チロルに山登りに行ってきたんだよ、のタルです。

先週おねえちゃんが南チロルに山登りに行ってきたんだよ


翌日

ありえないくらいの筋肉痛ぅぅぅぅぅぅっ!

と悲鳴を上げながらお土産を持ってやってきました。

日本では定期的にジムに通っていたおねえちゃんですが、
本社勤務になってからは忙しくて週一回のヨガに通うのがせいぜいとか。

完全に体がなまっていますね。

そう言うママリンはさぞや鍛えているんだろうね、体。
そう言うママリンはさぞや鍛えているんだろうね、体。
あぅ、、、ここんところ週一のウォーキングさえしてません。(←こそっ)

人のことを言う資格なしでしょ。
人のことを言う資格なしでしょ
いいのよ、「他人に厳しく自分に甘く」が信条なんですもの。


だんな君にはワイン。
だんな君にはワイン。 ぐーママことpharyにはバルサミコ酢
ぐーママことpharyにはバルサミコ酢。

ぐーママは下戸なのでワインはだんな君のみが飲みますが

バルサミコ酢はぐーママだけでなくだんな君サラダなどにかけて食べます。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、


なんだろう、この不公平感は?


ママリンたら心が狭いんじゃ?
ママリンたら心が狭いんじゃ?
わかっているわよ。
でも、悔しい感が抜けない。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ

ということをFBに書いたらね、

当のおねえちゃんから入ったコメントが


もう買って来ないよ!o(`ω´ )o


あぁーん、違うのー、

だからー、

ママだけのための物

買ってきてよー。(。pω-。)







明日から末っ子がギリシャに行くんだけど
このFB記事読んでくれたかな?(←すっかりお土産を期待している)
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記

<< 花びらの枚数 | ホーム | ちょっと固まりました >>

コメント

タルちゃん、モデルみたいですね。
笑っていますよね?すごい!

バルサミコ酢!いいじゃないですか~
お高い物は結構するし、美味しいし。
旦那様には、ドイツのスーパーで買った物を!
次女ちゃんのお土産は、Pharyさんだけで!
(嫌な妻ですよね・・・私)

絞ったオレンジの代わりにオレンジジュース
きっと大丈夫だと思います。
でも、100%果汁のほうがいいかと・・・。
オレンジは甘いので、メインはグレープフルーツの方が
酸味があっていいと思います。
私は超手抜き料理派?なので、いつも適当です。
すみません・・・


確かに、旦那さん、両方のお土産をもらったと言うラッキー感がありますね。それにしてもグーママ一家は国際的だわ。ロンドンからおかえりのご夫妻に、お子様はギリシャに南チロル、素敵。ヤッパリヨーロッパですね。前の記事のバタ臭いの言葉ですが両親がよく使っていたのですね。映画を見ながら、この人バタ臭いわね,とよく母が言っていました。バタは、バターから来ているのでしょうか。なぜバターッぽいではなく臭いになってんでしょう。言葉ッて奥深いですよね。あ、年齢はきっとグーママさんと私同じくらいだと思いますよ〜うふふ。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
タルリンがお口を開けているのは笑っているのではなくて暑かったからです。ほかのわんちゃんたちのように常にカメラの前で笑顔を見せてくれたらどんなに写真撮影が楽しいことか、、、。
お土産に関しては家族全員「パパにはワインを買っておけば問題なし」という、安易な発想を持っているから、だんな君いつも必ずワインをもらいます。私にはお茶とかクッキーとかの食べ物のほかに全員よく陶器を買ってくるんですよ。でも、それらも私だけのためのものじゃないわけで、今回に限らず常に「え、これみんなで使う(食べる)ものじゃ?私には?」って思っちゃうんです。
レシピへの質問にお答えくださってありがとうございます。
<私は超手抜き料理派?なので、いつも適当です>
わたくし適当さにかけては負けませんことよ。(←自慢にならない)

*ワクドキさん*
<確かに、旦那さん、両方のお土産をもらったと言うラッキー感がありますね>
ね、ね、そうでしょ?反対に私は損しているみたいでしょ?
うちが特に国際的というわけではなく、やはりヨーロッパは陸続きなので外国に行くのが普通っていうか特別なことではないのですよ。何しろご存知のように、おドイツのだんな君の実家に行くよりもイタリアの海に行くほうが近いんです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP