fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/06/06 (Mon) 04:30
ロンドン滞在はあっという間に終わってしまいました



こんにちわんこ。
ママリンとパパリンがロンドンから帰ってきてうれしいタルです。
ママリンとパパリンがロンドンから帰ってきてうれしい
早速パパリンに甘えっこしてるんだよ。パ~パ~リ~ン、くうんくうん。

クーッ、タルちゃん、ママには?
ママんとこにはこないの?

床屋とか歯磨きとか嫌なことをするぐーママことpharyよりだんな君が好きなタルです。
悔しい!



こういうわけでロンドンに行ってきたぐーママとだんな君です。

これまでの記事はこちら ↓
雷雨注意報v晴れ女みきさん
お世話になりっぱなしのロンドン初日


ロンドンは大きくて見どころがたくさんあって3泊4日では全然足りませんでした。


2日目は当初の予定では

ウェストミンスター寺院
バッキンガムの衛兵交代式
テムズクルーズ
ロンドン塔
タワーブリッジ

という、ロンドンのお決まりコースを回る予定だったのですが
ちょっとした出来心からウェストミンスター寺院はパス。


3日目は
ウィンザー城見学の後、
二人の見たいものが違ったので別行動。
ぐーママはタワーブリッジそばのテムズ川に浮かぶ巡洋艦Belfast記念館を見学、
だんな君は大英博物館に行きました。

4日目は
最終日で午後にはガトウィック空港に向かわなくてはならないので
市内のケンジントン宮殿に行こうと思っていたのですが、
ベテランガイドのみきさん 曰く、

しょぼい!

と、いうことで、ちょっと頑張って郊外のハンプトン・コート宮殿に行ってきました。


今回の旅行はだんな君がロンドンパスを購入してくれたのでそれを使いました。
このパスを持っているとほとんどのところが入場無料になるので
どんどんいろいろなところを見て回るのなら元が取れるかもしれませんが、

歴史スキーのぐーママはロンドン塔・ウィンザー宮殿・ハンプトン宮殿を
じーーーーくりオーディオガイドを聞きながら見て回ったので
きっと元は取れていないか、カツカツってところだと思います。

でも、長蛇の列のチケット売り場をスーッとパスして
優先入場できたのは時間節約にもなり、
何より寒いところに長く立たなくてもよかったし、
ほとんどお財布を出さなくてよかったのでそれはそれでよかったですけど。

滞在チウのお天気が初日ほどひどくはなかったですが(参考記事→雷雨注意報v晴れ女みきさん )、
毎日どんよりの曇り空+風が強い+気温が低い(10~12度ぐらい・時々手袋がほしかった)の三拍子。

まぁ、雨が降るよりはずっといいのですけどね。
でも、ぐーママたちがおドイツに戻ったとたんに20度越えになるロンドンって、、、、。


膨大な写真がまだ整理されていないので
ロンドン旅行記はのちほど。

そんなこと書いて、いつまでもアップされず、一か月以上もたってから書き始めるのが今までのパターンなんだよね。そんなこと書いて、いつまでもアップされず、一か月以上もたってから書き始めるのが今までのパターンなんだよね

あ、、、そういえばマラパスクア島 の記事もあと一つ、
同じく去年の日本滞在の時の記事もあと二つほどまだ書いていないのよねー、あはははは。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ





関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

<< 初物と危機一髪だったケーキ | ホーム | お世話になりっぱなしのロンドン初日 >>

コメント

タルちゃ~ん!良かったね~。
お疲れ様でした!
色々と見学されましたね!
お写真、ぜひ見せてくださいね!楽しみです。

Pharyさんの地域は、洪水や土砂崩れは大丈夫でしょうか?
毎日のように雷雨がありますよね。
土曜日は運動会でした。夕方までパラパラとは降りましたが、
なんとか無事に終わりました。(暑いよりはよかったかも)
早く、お天気が落ち着くといいですよね・・・


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
もうゴハンを食べる間も惜しんで見学しました。歴史スキーの私にはロンドン塔とハンプトン・コート宮殿が特に興味深かったです。

ご心配ありがとうございます。うちの町は1999年に川があふれて町の中心部に被害が出たのですが、今回はまだ大丈夫です。(今後の降水量によっては危ないかもしれません)私たちの家は川や町の中心部に比べるとかなり高いところになるので洪水の影響はありません。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP