fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/05/30 (Mon) 06:33
FB三昧な日曜日



こんにちわんこ。
けふママリンはいっぱいFBの更新をしたんだよ
けふママリンはいっぱいFBの更新をしたんだよ、のタルです。


そのFB記事を載せてみます。



お昼ゴハンを食べに来たおねえちゃんのリクエストで
(今年も)冷やし中華始めました。
(今年も)冷やし中華始めました


そのおねえちゃんが家に来る途チウ、この日は来れなかった末っ子のところに寄って
末っ子が作ったケーキを持ってきてくれました。
おねえちゃんがこの日は来れなかった末っ子のところに寄って 末っ子が作ったケーキを持ってきてくれました。

一昨日から末っ子のところにハンブルグから友達が来ていて
その子にごちそうするために作ったのですが
ハンブルグから友達が来ていて その子にごちそうするために作ったのですが
二人ではとても食べきれなかったらしいです。
何しろ焼き型は直径26cmですからね。

思わぬおこぼれにあずかったぐーママことpharyとだんな君(とおねえちゃん)でした。
思わぬおこぼれにあずかったぐーママことpharyとだんな君。


咲き始めた庭の花を見ながらコーヒータイムです。
咲き始めた庭の花を見ながらコーヒータイムです。

でも、オダマキが多すぎるわね。
でも、オダマキが多すぎるわね。
オダマキって花は綺麗なのですが
雑草並みにはびこるので、
花期が終わったら種が飛び散る前に引っこ抜かなければなりません。
それでも毎年増えていくのです。( *`ω´)

10年ぐらい前に種を蒔いた
名前がわからないけれどきれいなこの花もどんどん増えていきますが
10年ぐらい前に種を蒔いた 名前がわからないけれどきれいなこの花もどんどん増えていきます。
オダマキほど根を張らないから簡単に引っこ抜けるので邪魔って感じはそれほどしません。

お隣さんの大きなケシの花。
お隣さんの大きなケシの花。

こっちにタネを飛ばしてくれないかな、、、、、。
こっちにタネを飛ばしてくれないかな、、、、、。
と、毎年念を送っています。

このときの残りのインパチェンスとベゴニアの苗はもう少し大きくなったら玄関のわきの小さな前庭に植える予定です。
インパチェンスとベゴニアの苗はもう少し大きくなったら玄関のわきの小さな前庭に植え替える予定です。
日本のかぼちゃときゅうりの苗も大きくなりました。
写真は撮りませんでしたが紫蘇も発芽しました。


ゴハンを食べ終わった後、
末っ子のケーキをお土産に友達のところへ出かけたおねえちゃんとすれちがいにおにいちゃんとMちゃんがやってきました。

おにいちゃんは家に入るなり二階でブログを書いていたぐーママに向かって

おかーさん、ちょっと来い!

来いですよ、来い!
いつもながらのオレ様です。

なーに?

いいから、さっさと来い!
お土産を持ってきたんだ。

やれやれ、三つ子の魂百までとは言うけれど
この子のものの言い方は何とかならないものかしらね。

(参考記事・オレ様おにいちゃん御幼少のみぎり→なんちゅう奴だのお子様時代


朝にニューデリーから帰ってきたばかりのおにいちゃんが買ってきたのは

お土産その①
ヒマラヤの歯磨き粉とヒマラヤのかかと用クリーム
ヒマラヤの歯磨き粉と ヒマラヤのかかと用クリーム
この二品は現地の日本人オススメの品だったということですが、
おドイツのものと何が違うのかは不明です。

お友達が

ヒマラヤの塩とか入っているのかなぁ、何となく効きそう。

と、FBにコメントを入れてくれましたが
ヒマラヤというだけでなんか効きそうだと思ったのはぐーママも同じです。

偉大なるヒマラヤ!

お土産その②インドのコショウ
インドのコショウ
ちょっと前に胡椒挽き壊れちゃったのよね。
新しいの買わなくちゃ。

それにたくさんのマンゴー。
たくさんのマンゴー。
同僚たちも山ほど買っておドイツに持ち帰ったそうです。

そういうわけでけふの夕ゴハンは
マンゴーのヨーグルトがけになりました。(←写真なし(´・_・`))

おドイツで売っているマンゴーより小ぶりですが
すごーーーーく甘くておいしかったです。


FB記事は日本の母や義姉、姪たちにおドイツの生活を少しでも知ってもらおうというのと
日記代わりにほとんど毎日ちょっとしたことを書いているのですが
一日に4つも記事を更新したのは初めてです。(←ほかにやることがない暇な主婦←もっと掃除とかしっかりしなさい)

でも、

FBって気軽に書けるのはいいのですが
過去記事の検索とかという点においてはブログのほうが便利な気がします。
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 呪われたクリスマスプレゼント? | ホーム | テンコノリ >>

コメント

おおおおおお~

冷やし中華とケーキ
めっちゃ美味そうなんだけど~
庭もきれい~&広い~
1000坪くらいありそう。
豪邸?
ケーキ欲しそうなタルちゃん可愛い♪



今日も美味しそう!!
私は食べることは大好きですが、お料理が苦手です。
娘さんのケーキ、美味しそう!
Pharyさ~ん!女の子とワンちゃん・・欲しい!?
お兄ちゃんもおやさしい。
かかと用クリーム、サンダル履きになる季節に必須!
ところで、冷やし中華の麺ですが、日本産の麺ですか?
アジアショップのラーメン用の麺ですか?
「たれ」?の作り方も教えて欲しい!!です。
(母は「ごまだれ」と「中華風」でした)
苺トルテ・・夫は、半分ぺロリですよ!


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
豪邸、、、だといいんですが、おドイツの庶民の家です。庭はすごく狭いです。奥行きが10mしかありません。
うちの冷やし中華は自家製で結構評判がいいのです。末っ子のケーキもすごくおいしかったです。

*マリーさん*
うちが冷やし中華に使うのは「めんだけ」という乾麺です。
<アジアショップのラーメン用の麺>
というのがもしかしてそれかもしれません。

たれはうちも中華風とゴマダレの二つですが、家族には中華風のほうが人気です。中華風タレは出汁・醤油・砂糖をチンした中に酢・しょうが汁・からし・塩・ごま油を入れて作ります。

<女の子とワンちゃん・・欲しい!>
がんばりましょう。特に女の子はいいですよ。年頃になるといい話し相手になります。母親への突っ込みも女のそれで厳しいものがありますが。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP