fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/05/27 (Fri) 09:27
Freisingへ行ってきました




こんにちわんこ。
けふはドライブに行ってきたんだよ、のタルです。

けふはドライブに行ってきたんだよ


けふFronleichnam(フロンライヒナーム=聖体祭)の祝日でした。

天気も良かったので
車につける新しいFahrradträger(ファーラトトレーガー=自転車キャリーでいいのかな?)の試運転っていうか試積載(←これで正しい日本語なのでせうか?←日に日に日本語力が落ちています)を兼ねて
ミュンヘンの北方にあるFreisingという町に行ってみました。

ここはビショップ様がいる町です。
ぐーママの住む町の子たちが聖体拝領をするときはこちらからビショップ様が来てくださいます。
また、Weihenstephan(ヴァイヘンシュテファン)というビール醸造所の町でもあります。

なんて書くといかにもですが、
その程度のことしか知らなくてしかもだんな君がネットからダウンロードした地図が

なにこれ、略図?

というくらい適当な代物で
それでも

小さな町だから行けば何とかなるでしょ。

と出発しました。
だから今回の記事は写真はありますが解説は期待しないでください。(←調べるのが面倒なので)


町に入ると早速なんか素敵な二つの塔が見えてきましたが
町に入ると早速なんか素敵な二つの塔が見えてきました
下の建物にはRosspannとかREPEなどのお馴染みのお店がいりいろ入っていました。
何だったんでしょ?ショッピングセンター?

あれはDom(ドーム=大聖堂)かな?
あれはDom(ドーム=大聖堂)かな?

適当に走って車を止めたところが偶然にも
日本でいう植物園?みたいなところで
きれいな花がいっぱいの温室がいくつも並んでいました。
きれいな花がいっぱいの温室がいくつも並んでいました。


そのそばのイタリアンレストランでまずは腹ごしらえ。

だんな君はカプリチョーザピザと、いつもの黒ビール。
だんな君はカプリチョーザピザと、いつもの黒ビール。
メーカーが見えていませんが、当然Weihenstephanのビールです。

ぐーママことpharyはサラダ・七面鳥の焼き肉のせに
ぐーママことpharyはサラダ・七面鳥の焼き肉のせに オレンジ、リンゴ、ショウガのフレッシュジュース。
オレンジ、リンゴ、ショウガのフレッシュジュース。


食べた後は植物園(?)の中を見て歩きました。
食べた後は植物園の中を見て歩きました。


藤の花が満開でした。
藤の花が満開でした
ぶうた君の真似をしてタルリンにモデル犬になってもらいましたが

タルルンはモデルになるより走るほうがいいみたいで
タルルン、喜んで走り回っています
なかなかじっとしてくれませんでした。


Pfingstrose (プフィングストローゼ=芍薬)が咲き始めていましたが
Pfingstrose (プフィングストローゼ=芍薬)が咲き始めていましたが まだ2分咲というところ
まだ2分咲というところ。

何十本もある芍薬のコーナーが満開になったらすごくきれいだろうなー。
何十本もある芍薬のコーナーが満開になったらすごくきれいだろうなー

来週あたりかなー?そのころ又来たいなー。(←でも残念来週は予定が入っている)
来週あたりかなー?そのころ又来たいなー


Rhododendron(ロードデンドローン=石楠花)は満開でした。
Rhododendron(ロードデンドローン=石楠花)は満開でした。

これは5枚の花弁のうち一枚にだけ斑が入っています。
これは5枚の花弁のうち一枚にだけ斑が入っています。
ぐーママの好みの色合いです。

これは花は小さめでしたが
これは花は小さめでしたが 色がすごい!
色がすごいでしょ!

結構暑かったので
結構暑かったので 時々水分補給してやりました。
タルルンには何度も水分補給してやりました。


それから自転車に乗って旧市街の方へ。
目指すは大聖堂です。

途中のマルクト広場に何やら芸術作品(?)が。
途中のマルクト広場に何やら芸術作品(?)が
Fronleichnamのためのものかもしれませんね。

砂だと思ったのですが色を付けた木くずのようなものでした。
砂だと思ったのですが色を付けた木くずのようなものでした。

途チウ、だんな君が明らかに間違った方向に行こうとするのを
何度か修正して

あ、もちろん半分けんかになりながらです。
だって、だんな君全然地図見ないんですもん。

君のその自信はどこから来るかなー?
適当地図でも地図は地図、ちゃんと見なさいよ。

修正したぐーママの指摘が全部当たっていたものだから
はじめはぶつぶつ言っていただんな君も最後は沈黙。

ほらね、いつだって自分が正しいと思いなさんな!(←ここぞとばかりに鼻で笑ってやりました。←嫌な妻)


急な石畳の狭い道を
急な石畳の狭い道
ひーこらひーこら自転車で上って行って(←途チウから降りて押していった)

やっと大聖堂に着きました。
やっと大聖堂に着きました。

テラスから見た風景です。
下から見たときは大したことないと思っていたのですが 結構高いところにあったのね
下から見たときは大したことないと思っていたのですが結構高いところにあったのね。

大聖堂の中です。
大聖堂の中です。 豪華です。
豪華です。
さすがビショップ様のお膝元。

こちらはビショップ様の居住館でしょうか?
こちらはビショップ様の居住地区でしょうか?
よくわかりませんでした。
だってインフォ何にもないんですもの。
Freising在住の方がいらっしゃったら教えてください。

不思議なことにこの建物は誰もいなかったのですが、
どのドアにもカギがかかっていなくて
入ろうと思えば建物の中にいつでも入れるのでした。入らなかったけど。


車のところから大聖堂まで歩こうと思えば歩ける距離ですが
やはり自転車を使うと時間的にも体力的にもです。

これからこういうちょっとしたお出かけに自転車を積んで行けるので
行動範囲が広くなるでせう。

なかなか楽しいお出かけでした。
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< テンコノリ | ホーム | 2016年庭仕事 進んでいます >>

コメント

モデル犬・・・タルちゃん
十分にモデル役を務めていますよ!
かわいい!カメラ目線!(やっぱり、ワンちゃんいいかも)
植物園も綺麗ですね。今が見ごろでしょうか。
お天気も良いし、町は綺麗、お食事も美味しい!
素敵な祝日を過ごされたのですね。旦那様とご一緒に!
(うちは、2人だけで行動する勇気が出ません・・?)


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
いえいえ、タルルンはちゃんとポージングすればもっとかわいいのです。(←親バカ失礼)

<うちは、2人だけで行動する勇気が出ません・・?>
勇気も何も今は二人しかいないので仕方がないです。お宅もほんの数年先には次男君も友達との行動のほうが多くなって否が応でもご主人と二人だけの行動になりますよ。今から少しずつ慣れておかないと。でも、お宅のご主人のバイタリティについていくのは確かに大変そう。頑張って!


タルちゃんは自転車中はカゴの中ですか?スリングの中かな?

車→自転車のコンボは良いですね〜
車で行かなきゃ行けない遠いところは車で、そのあと自転車で散策、、
素敵!真似します!


コメントありがとうございます。2

*空&くうママ@azu147さん*
自転車のかごの中です。

車につける自転車キャリーはずっとほしかったのですが、旦那君がいろいろ調べて納得しないと買わないタイプなのでなかなか買えないでいたのです。すごく便利ですよ。行った先での行動範囲がまるで違います。体力的にも自転車があるとかなり楽ができます。おすすめです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP