fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/05/12 (Thu) 06:50
結婚記念日に冷凍ピザを食べたわけ



こんにちわんこ。
きのふはパパリンとママリンの結婚記念日だったんだよ、のタルです。

きのふはパパリンとママリンの結婚記念日だったんだよ


なので、趣味の会の後のランチをお断りして家に戻り、
、趣味の会の後のランチをお断りして家に戻り、 だんな君と合流して何かおいしいものを食べようということになっていました。
だんな君と合流して何かおいしいものを食べようということになっていました。

ところがっ

ミュンヘン交通局、またやってくれました!

又?という方こちらをクリック→無秩序なドイツ人


ミュンヘンの中心地MarienplatzからS-Bahn(エスバーン=近郊電車)に乗ろうとしたら

技術的な問題により電車は全面ストップ!
技術的な問題により電車は全面ストップ!

地下鉄か路面電車をご利用くださいっていうから
地下鉄を使って中央駅まで出ようとしたら
地下鉄Notarzteinsatz(ノートアルツトアインザッツ=緊急医出動事態)とかでストップしていました。

もう、、、、


仕方がないので
ここからなら絶対に電車が動いているという西の大きな駅Pasingまで乗り換えなしで行ける路面電車(19番線)の乗り場に移動しました。

でも、みんな考えることは同じなわけで
路面電車の乗り場Ⓐは人であふれかえっています。
路面電車の乗り場Ⓐは人であふれかえっています。
しかもこの時と同じで(←っていうかおドイツ人はいつもそうなのだけれど)誰も並んだりしていない

しかもしかも、肝心の路面電車がなかなか来ない。
やっと来たと思ってもすでにぎゅうぎゅう詰め
やっと来たと思ってもすでにぎゅうぎゅう詰めで 乗れる人なんてほんのわずか。
乗れる人なんてほんのわずか。

そこでぐーママ考えました。


全区乗り放題の乗車券を持っているんだから
一度反対方向に乗ってS-Bahnの駅の先の方まで行って、そこから乗ればいいんじゃ?
一度反対方向に乗ってS-Bahnの駅の先の方まで行って、そこから乗ればいいんじゃ?

でもね、なんでよ?
反対方向の電車も全然来ないの。
そのころにはPasing行きの電車も来なくなっちゃって
なにこれ、S-Bahnだけじゃなくて路面電車もストップしちゃったの?

でも、Ⓐが終着の電車は何台も来るのよ。

こういうところがミュンヘン交通局の臨機応変さがないっていうか、
S-Bahnが全面ストップしているんだから
その代りになる19番線の電車を増便するために
緊急にⒶで終着の電車を使うとかすればいいのにしないの。

かれこれ20分ぐらいも待ってこれまたぎゅうぎゅうの反対方向(東)行きの19番線に乗って
国立歌劇場前まで移動。
そこで、又Pasing行の路面電車を待ちました。

でもって、これがまた来ない。
そのころは雨が降って来ちゃって、
あいにく傘を持っていなかったぐーママしっかりぬれちゃったわよ。

またぞろ20分ぐらい待ってやってきた19番電車はやっぱり満員。
でも、そこから乗る人は少なかったので何とか体を押し込んだぐーママ。

そこからPasingまでの約30分、
ぎゅうぎゅう詰めの電車の中で立ちっぱなし

趣味の会に来るためにちょっとおしゃれな靴を履いてきたから
足が痛くて痛くて、、、、、。

幸いPasingから乗ったS-Bahnはすいていたから座れたけれど、
うちの町に着いたときはもうへとへとでした。
ついでにお腹もペコペコ。

趣味の会の会場を出たのが11時40分。
最寄りの駅に着いたのが15時半って、、、。

おドイツのレストランってお昼時は14時で閉まっちゃうのよね。(=お昼ゴハンはもう食べられない)
でもって、夕方は17時30分から開くっていうのが普通なの。(←いつでもゴハンが食べられる日本のレストランが恋しい)

電車を降りてからぐーママ、ちょっとだけお買い物をしなければならなかったので駅前のスーパーに入りました。
そうしたらもう我慢ができなくなっちゃって

あぁ、食べたい。今すぐ食べたい。
すぐ食べられるのは、、、、、
あぁ、食べたい。今すぐ食べたい。 すぐ食べられるのは、、、、、
つい
冷凍ピザを買ってしまいましたーーーーーー。(←冷凍ピザなんて年に2回買うか買わないかなのに)

だって、だってお腹がぐーぐーだったんですもん。
うちに帰ってすぐに何か食べたかったんですもん。

約束の時間を大幅に過ぎていたから
だんな君もお腹ペコペコで待っていて機嫌が悪いし、(←事情はメールで知らせてあったけど)

大急ぎでピザを焼いて
焼いている間にサラダを作って

二人でほぼ無言で黙々と食べたのが
二人でほぼ無言で黙々と食べた
すでに16時過ぎという、、、、。

当然、夜ゴハンを食べにレストランに行こうなんて気も起きませんでしたよ。



おまけ

体力消耗してしまったので
この日はあっという間に眠気に襲われて
恨みのブログ記事も書かずに寝てしまったぐーママなのでした。



おまけ2

こういうのって、ぐーママは19番の路面電車のことを知っていたからいいけれど、
例えば空港に向かう旅行者とか、ドイツ語ができない外国人なんかはすごく困りますよね。
特に、飛行機の出発時間に余裕のない人にとっては致命的かもしれない。

実際おねえちゃんはローマで飛行機に乗り遅れちゃったし。

ドイツ三大おバカにミュンヘン交通局も入れて4大おバカにしてもいいんじゃない?
ドイツ三大おバカにミュンヘン交通局も入れて4大おバカにしてもいいんじゃない??
つくづくそう思ふわ。

MVVのおバカ!

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : (´・ω・`) - ジャンル : 日記

<< 若いころ記憶したもの | ホーム | 謎のトッピング >>

コメント

ありゃりゃ~

大変でしたね~
そうそう、思いっきり腹減ったら
もう、その辺のもの何でもいいから買っちゃうよね。
イラストの目つきが最高♪
MVVはおバカですが
タルちゃんはお利口さんだよね♪


昨日のニュースで、ミュンヘン市街地でテロ騒ぎがあったってやってましたよ。
それではないのかな?
気を付けてね!


結婚記念日、おめでとうございます!
冷凍ピザも、のちのち、良い思い出になりますね!?

先週の土曜日、補習校で使うUバーンが工事の為に使えず・・・
行きは夫。帰りは電車。(私は長距離運転がだめ)
どうしよう・・と思ったんですが、こちらは、臨時バスが走っていました。ドイツ、ちょっとだけ見直したんですが、そちらは大変だったのですね。お疲れ様でした。
Pharyさん、靴の事ですが・・・私も友人とランチをしたので、おしゃれ?なサンダルをはいていました。帰りは、時間もかかったし、足が痛くて・・痛くて涙がでました・・・。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
こういうことは結構しょっちゅうあるのですが、ここまで空腹にさらされたのは久しぶりです。もう、見境もなく食べることばかり考えてしまいました。これが直接家に帰っていたらまた違っていたのでしょうが、スーパーに入っちゃったもので、ブレーキが簡単に壊れてしまいました。

*edamameさん*
この日の朝にあったあれはテロではなく精神異常者による犯行ということでした。しかも、ミュンヘン市街地ではなく、ミュンヘンから約35㎞離れた田舎町の駅での出来事です。でも、一人お亡くなりになったのです。どこにいても災難は突然やってくるものなのだと痛感しました。

*マリーさん*
ありがとうございます。

こちらも工事などであらかじめ不通が分かっている場合には変わりのバスなどを出してくれるのですが、こういう不意の事故などへの対応がまったくもってダメダメです。こういう事故はしょっちゅう(下手すると週に3回ぐらいあります)あるのですからそれへの対応策をちゃんと作っておくべきなのに私がおドイツに来てから全く進歩がありません。日本の鉄道と一体どこが違うのでしょう?日本と同じにしろとまでは言いませんが、せめて30年前より一歩ぐらい進んだ対策を立ててもいいのではないでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP