fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/05/14 (Sat) 08:07
大陸の某国の国際空港で迷子になりました



こんにちわんこ。
けふはチョイいまさらシリーズなんだよ、のタルです。

けふはチョイいまさらシリーズなんだよ


3~4月の緊急帰国時のことで

お絵かきと一緒の方が分かりやすいからあとで書こう。

と思っていたのにまだ書いていなかったことをいまさらながら書きます。
ちょっと長いです。(←要領よく文章をまとめられない)


今回の緊急帰国チウに書いた記事はコチラ↓
またまた緊急帰国
リアルタイム、見逃しました(大泣)
大陸の、某国のエアライン
87年の人生で初の試み
ニクニクー
食べることから気をそらすために
違いのわからない女
わんこ血清注入
両方食べたい時の解決策
実家の姫ちゃん
急に時間ができたので
テツの話
皿の数え方とおっさんわんこ
ディスカバー仙台
ティッシュ事件
緊急帰国のその後
ティッシュ事件・解決編
こういうところに


今回は諸々の理由で大陸の、某国のエアラインを利用したわけですが、
往路の乗り換え空港でしっかり迷子になってしまったぐーママことpharyなのでした。


普通飛行機の乗り換えの時って
transitとかConnecting flightとかInternatinal transferとかの表示に従って進んでいけばいいだけで
いたって簡単じゃないですか。

事実、これまで何十回となくの帰国時に乗り換えしましたが、
イギリスでもフランスでもオランダでもベルギーでも韓国でも苦労したことはありませんでした。

唯一の例外は旧ソ連時代のモスクワ。
この時はトランジットで一泊しなければならずそれはそれは大変でした。
でも、係の人に誘導されたので戸惑うことはあっても迷子になることはなかったですよ。


ところが

大陸の某国の某国際空港は違っていたんですよ。

到着後arrivalとInternatinal transferの表示があったので
到着後arrivalとInternatinal transferの表示があったので ぐーママは当然後者の方に進みました。
ぐーママは当然後者の方に進みました。

実はミュンヘンからの飛行機は予定の早朝5時より一時間も早く到着していて(←つまり現地時間早朝4時
しかもガラガラだったこともあってかこの方向に歩いているのはぐーママだけでした。

その先に小さなカウンターがあって
ミュンヘンでもらったボーディングカードを出すと
ゲートナンバーを書いた新しいボーディングカードをくれました。
ゲートナンバーを書いた新しいボーディングカードをくれました。 その上にはしっかりtransitのスタンプが押されてありました。
その上にはしっかりtransitのスタンプが押されてありました。

周囲には何の表示も出発便のお知らせ(←便名とか出発時間とかゲートナンバーとかが表示されてクルクル回るあれです)とかが一切なくて変だなーとは思ったのですが

とにかく最初の表示がこっちだったからと
誰もいない、かなり長い通路を同じ方向に2~3分歩いていった
誰もいない、かなり長い通路を同じ方向に2~3分歩いていったら、

突然Internatinal transferの表示が出てきたのですが、
なんと、矢印がもと来た方に変わっていたのです
なんと、矢印がもと来た方に変わっていたのです。

え?え?どういうこと?

変だなーと思って元のカウンターまで戻ってみれば
すでに無人になっているし。
変だなーと思って元のカウンターまで戻ってみれば すでに無人になっているし

もう一回書きますが、ほかに表示は全く何もなかったんですよ。

そこにお掃除のおばちゃんが二人通りかかったので
ボーディングカードの出発ゲートナンバーを指さして

ここに行きたい。

と言ったのですが、お二人とも英語はまるでダメ。
でも、ゲートナンバーを見てくれてあっちだと指さす方向は
ゲートナンバーを見てくれてあっちだと指さす方向は arrivalのカウンター(=パスポートチェック=入国審査)
arrivalのカウンター(=パスポートチェック=入国審査)。

そんなはずない。
だって、ぐーママ、トランジットだもの。

トランジット、トランジット

を連呼したのだけれど、
トランジット、トランジット を連呼したのだけれど、やっぱりarrivalの方を指す
やっぱりarrivalの方を指す。

一応、サンキューと言って、また別なお掃除の人を見つけて同じことを聞いたら
やっぱりarrivalの方を指す。

????

と、なりつつ、そちらに移動して
今度は警備のお兄ちゃんに同じことを聞いたのだけれど、
このお兄ちゃんも英語がダメ。

ムキーっ、空港で働くんだったら片言でも英語ができる人を雇いなさいよ!(←人のことを言えない英語力の持ち主のくせに)

と思いつつもまたボーディングカードを見せると
と思いつつもまたボーディングカードを見せると やっぱりarrivalの方を指さすって、、、、。
やっぱりarrivalの方を指さすって、、、、。

仕方がないからarrivalのカウンターに行きましたよ。
但し、そこはほかの飛行機が到着した後ですごい行列ができていましたから、
その最後尾について延々待つこと約30分。

やっとカウンターの前に進んだら

入国カードは?
入国カードは?
って!

私トランジットです。

って言ったのに

あっちの机で書いてきなさい!

って、、、、
エェ、書きましたよ。仕方ないじゃないですか。
下手に逆らったりして逮捕拘束されたら大変ですもん。

そしたら、

バン!

って、真新しいパスポートに入国スタンプ押されました。(←帰国直前にパスポートの更新をした)
ご丁寧に顔写真まで撮られて。

変だ変だと思いつつ、

大陸の某国は普通の国と違うのかも?

と、思ってカウンターを抜けたところにいた人にボーディングカードを見せて同じことを聞いたら

上の階に行け!

上の階に行ったら
なんとそこにはチェックインカウンターが並んでいました。

なによそれ?
ぐーママはすでにボーディングカードを持っているわけだからチェックインは終わっているでしょ。

ってことは出国カウンターに行くわけ?

そしたらそこで今度は出国カードを書かせられました。
今度は出国カードを書かせられました。
当然、出国スタンプもバン!

ぐーママ、たった5分ぐらいですが大陸の某国に入国したことになっちゃいました。

そしてここでも顔写真。
入国した外国人が本当に出国するのか(別人ではないのか)確認をするためなんでしょうけど、
お兄さん、つい5分前に入国した日本人がすぐまた出国するって変だと思わなかったの?
それとも、あのカメラは見せかけ?

大陸の某国に入国+出国した証拠
中国入国の証拠


でね、話はそこで終わりじゃないんです。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ

乗り継ぎ時間が3時間+早く着いた分の1時間があったから焦りはしなかったけれど
これが、乗り継ぎ時間一時間だったら
完全に日本行きの便に乗り遅れていたでせうね。


おまけ 2

大陸の某国の入国+出国スタンプ
ドイツを発つ直前に新しいパスポートを手に入れたのに
最初のスタンプが大陸の某国のになっちゃった。

なぜなら、
おドイツの出入国時にスタンプは押されたことがないからです。

日本人はおドイツには3か月の観光ビザで入国できるんですけど、
パスポートに入国日がスタンプされなかったら
3か月以上の不法滞在しても分からないじゃないのねぇ。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

関連記事

テーマ : 飛行機/フライト/機内食 - ジャンル : 旅行

<< 大陸の某国の国際空港であわや拘束かと | ホーム | 若いころ記憶したもの >>

コメント

お疲れ様でした!!
私は、トランジットが苦手です・・
子供が出来てからは、日系の直通で日本へ帰っています。
(夫は、子供達が大きくなってきたので、そろそろ、経由で帰えれば良い!と思っています。経由の方がお安いから。)
フランスでは迷子になった事があります。誰に聞いても、いまいち、きちんと教えてもらえませんでした。イギリスでは、飛行機の遅れから荷物だけが遅れて到着。あせってばかり・・。
迷子になっているPharyさんを想像するだけでも、ドキドキします・・・泣。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
ヨーロッパでのトランジットでもめんどくさいときがあるのですね。そういえばシャルルドゴールはやたら広くて面倒といえば面倒ですかね?
私はずっと子供3人連れてトランジットしていましたが、トラブりそうになったのは一度だけ、そのシャルルドゴール空港に降り立ってみたらAFがストに突入していて接続便がキャンセルされていた時です。英語が苦手なのでドイツ語をできる人を探してもらってやっと見つかったときには代替えの便があと10分で出発というときでした。9歳7歳3歳の子供と結構な量の機内持ち込み荷物を持って息せき切って走りました。でも、高いので直行便はめったに使いませんでした。だって家族5人とか4人って結構な額になるじゃありませんか。
今回の大陸の某国の空港は国際空港なのに何の表示もないってあり得ませんでしたよ。表示さえあればそれに従っていくだけなのに。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP