fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/04/08 (Fri) 22:29
テツの話




こんにちわんこ。
絶賛緊急帰国チウのぐーママことpharyです。


今回の緊急帰国チウに書いた記事はコチラ↓
またまた緊急帰国
リアルタイム、見逃しました(大泣)
大陸の、某国のエアライン
87年の人生で初の試み
ニクニクー
食べることから気をそらすために
違いのわからない女
わんこ血清注入
両方食べたい時の解決策
実家の姫ちゃん
急に時間ができたので



ナックの飼い主、ぐーママの従姉妹のもう一匹のわんこ・テツは
今回初登場のテツ
従姉妹のご主人の実家の近所の家で生まれました。

秋田犬の血を引いたそれは可愛らしい子犬だったそうで、
兄弟わんこ共々すぐにもらわれていきました。

ところが、テツの飼い主は1年後に

こんなに大きくなるとは思わなかったから。

と、返しに来たのです。


考えられます?

曲がりなりにも一年も家族として育てたわんこを

大きくなりすぎたからと手放すなんて!


しかも、

テツを戻された家でも二匹(テツとテツのお母さん)を飼うことはできないということで

あろうことかテツを

保健所に連れて行こうとしたんですって!

テツのお母さんには情があるから連れて行くならテツということになったらしいです。


それはあまりにも酷すぎる!


ということで、
たまたまご主人の実家に遊びに行っていてその話を聞いた従姉妹夫婦が
テツを引き取ることにしたのです。

九死に一生を得たテツですが、
最初の飼い主に一体どんな風に飼われていたのでしょう?

なかなかなつかないばかりか、
どんなことがあっても家に中には入ろうとしなかったので
しかたなく玄関のそばにつないで飼うことにしたのです。

若い頃はすごく気性が荒く、
ぐーママ達が訪ねて行ってもいつもワンワンガウガウ吠えまくっていたのでした。

だから、このとき全然吠えなかったテツは別のわんこのようでした。

歳をとって目も見えず耳も聞こえず、足腰もすっかり弱ってしまったテツですが、

従姉妹に引き取られて幸せな老後を過ごしています。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



お知らせ

ブログのお友達、みきさんが所属する英国公認日本語ガイド協会では今年も
東日本大震災の義援金のためのチャリティーガイドツァー
を行います。

このチャリティで集まった寄付は100%現地のチャリティ団体に寄付されるそうです。

ロンドン在住の方、春にロンドンを訪れる予定の方、
英国政府公認のブルーバッジガイドのご案内で、ぜひロンドンをお楽しみください。

詳しくは→ウェブサイト


ツァーの予定


4月13日(水) ・14日(木)
       ヨーロッパギャラリーとイギリス 18~19世紀ガイドツァー
V&A『中世とルネッサンス』・ガイドツァー

たくさんの方の参加をお待ちしています。


あの震災から5年が過ぎましたが、
ぐーママの故郷東北地方ではまだまだ皆様の支援を必要としています。
こうして息の長い支援をしてくださる方々には本当に感謝です。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 保護活動 - ジャンル : ペット

<< お皿の数え方とおっさんわんこ | ホーム | 急に時間ができたので >>

コメント

私がブログの更新を怠っていた際にグーママさん日本に帰国されていたのですね。今の時期だと桜を楽しめますね。
それにしても、前の記事ですが明太子のスパゲティーに目が釘ずけになった私。日本の春を謳歌してきてくださいね。


うううう

テツくん~今は幸せになってよかった~
従姉妹さん、ありがとうございます~。


テツくんに、そんな切ない過去があったのですね。
でも、そのままそおうちにいたら、今頃は・・・
従姉妹さんのおうちのこになれて、よかったですね。

譲渡犬も、もどってくるこが時々いますが
ひどい飼い方をされるなら、それより
よかったと、言っています。

こちら、絶賛桜満開です。
ぐーママさんのところもかな?


コメントありがとうございます。

* ワクドキさん*
今年はタイミングがバッチリ合って、どこもかしこも桜だらけです。ゴハンもたくさん食べてます。(^_^)

*tamakitiさん*
テツは本当に運が良かったです。もしその時、いとこ夫婦が帰省していなければ、、、、、いとこの保護活動には本当に頭が下がります。本人は可愛いから飼っているだけなんだけどね、と、いたって自然体なところが余計すごいです。

*つま&ぶうたさん*
はーい、こちらも満開で、毎日お花見のようなものです。
譲渡されても戻ってくるっていうのは、そのわんちゃんと譲渡先のご家族が合わなかったってことですか?まさか、テツの元飼い主のように「大きくなりすぎたから。」という理由で、一年も立ってから戻すというわけではないでしょう?
でも、つまさんのおっしゃる通り、酷い飼い方をされるならむしろ里親さんや保護団体のもとにいたほうがずっといいですね。


なんだかねー

60過ぎたおっさんが犬嫌いの彼女と同居するために 犬NGマンションに引っ越して 父子(わんこ)べったりの生活が豹変 お散歩も全くなし
ストレスからたった一年で9歳にして足腰立たなくなり 介護状態だそう←知合いですが
動物を飼うには資格が絶対いる!って思ったものです。テツ君時間はかかったけれど幸せにしてもらえてほんとよかったv-286


コメントありがとうございます。2

*kona at kobeさん*
うわぁ酷い。そういうのって消極的虐待でしょう。これドイツだったら発覚した時点で保護団体によってペットが飼い主から隔離されるかもしれませんよ。わんこやニャンコの幸せって、本当に飼い主によって決まっちゃうんですよねー。
テツはすごく強運の持ち主だったんでしょう。でも、いとこたちになついた後もガンとして家の中に入らなかったのはどうしてなのか今も不明です。もう、ヨボヨボのおじいさんだから、冬は寒いし夏の暑さにも堪え難いでしょうに。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP