fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/11/22 (Wed) 07:30
優しい家族

学校が早く終わった末っ子が、ケーキを作りました。
大好きなSchwarzwaldkirschtorte(黒い森のさくらんぼうケーキ)です。

クリームでデコレーション。
クリームでデコレーション
ちょっとグチョッてなっているのはご愛嬌。

さくらんぼうのシロップ漬けをのせます。
さくらんぼのシロップ漬けをのせる
均等に置くのはむずかしいね。

オー、なかなかの出来じゃない。
うまくできた
実は中央の4個の位置が微妙に真ん中じゃないんです。

削りチョコはたっぷりとね。
削りチョコをのせる
飾るより口に入れる量のほうが多いんじゃない?

ハイ、上手に出来ました。
出来上がり
何で平日にこんな手のかかるケーキを作ったかというと


ジャジャジャ-ン、
今日は
ロウソクを立てて
私ことぐーママの年増祝いの日なのでーす。
末っ子ちゃーん、ありがとーう。

いや、この年になると
(どの年だという突っ込みは受け付けません。)
祝いというか、ガッカリというか、、、、

本人の微妙な気持ちとは裏腹に、家族は盛り上がっております。

子供たちからのプレゼントは、
Erdingという町にある温泉プールの入場券。
(結構高いんです。)
お顔のマッサージ、ピーリング、サウナも使える豪華版。
子供たちからのプレゼント
しかも、だんな君とアベックで行っておいでと、二人分。

みんな、ありがとうね。

あ、でも、だんな君もお顔のマッサージやらピーリングするのかしら?


うちは3人ともろくにお小遣いも上げていないのに、
小さいときからクリスマスやら、お誕生日に
何かしら家族にプレゼントを上げる子達でした。

やさしいなぁ。ママはうれしいよ。

おねえちゃんは夜にニュルンベルグ、から電話をくれました。



だんな君からはナンだろう?
だんな君からのプレゼント
ワクワク、、、

あれ、また袋だ。
また袋
ちょっと高級感が漂うじゃないの。
ドキドキ、、、


わぁ、素敵!
すてき
この手のデザインのネックレスとピアス、ずっとほしくて、だんな君と町に行くたびに
「こういうのほしいなぁ。」とつぶやいていたんですが、

ほんとに買ってくれたんだ。

だんなくーん、ありがとう!


実はうちのだんな君、
誕生日とか、結婚記念日とか、クリスマスのプレゼントを時々パスすることがあり、 
このうちのどれかにまとめて1年分のプレゼントをくれる人なので、
(お小遣いがたまるまで待っているのかな?)
今回もあんまり期待していなかったんです。

今年の5月の結婚記念日にはお花すら買ってきませんでした。


これは去年の誕生日のプレゼント。
メイドインジャパーン(のはず)
去年のプレゼント
そのかわり、結婚記念日と、クリスマスはなにもありませんでした。


そしてこれが
一昨年の誕生日兼クリスマスのプレゼント。
一昨年のプレゼント
今までで、一番うれしかった。


ところで、末っ子、
ケーキを作りながらこんなことしてたんですよ。
あんなことしてる
あんたねぇ、
こんなことするから、胸だけでなく
オナカまでボインボインになるんだよ。


ぐーママの、ン歳のお誕生日のお祝いに
タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< へんなBayer | ホーム | さわやかな秋の日の散歩  >>

コメント

お誕生日おめでとうございまーーすっ!!お子様たちからのこんな素敵なプレゼントがあるなんて、年をとっていくのも悪くないですね?!ご主人も、ちゃぁーんと趣味を分かってくれてプレゼントしてくださっているなんて、嬉しいですねっ!
Pharyさんの素敵な一年でありますよーに!


おめでとうございます!

お誕生日、ドイツ語では何て言ってお祝いするのでしょうかね?
素晴らしいご家族に囲まれて、羨ましい限りです。
ところで「ケーキのローソクと汽車のローソクの本数、何か意味があるのだろうか・・」なんて考えてしまいました。



グーママさん、お誕生日おめでとうございまーす!

(* ̄(エ) ̄)/°・:*【祝】*:・°\( ̄(エ) ̄*)

私の友達は自称「永遠の29歳」だそうですが、グーママさんは永遠の何歳なんでしょうか。

子供たちと旦那様から素敵なプレゼントももらって、幸せですねぇ。
私も1月に誕生日(0のつく年がやってきましたなので、何がもらえるのか。。。楽しみなようなどうでもいいような複雑な気分です。

ケーキ、とっても美味しそう♪
私もいつかケーキを焼いてくれる娘が欲しいな。


ぐーまま誕生日おめでとうございます!
(夕べの電話はなんとなく掛けたものでした、すいません。v-411末っ子ちゃんわかった?)そっか~。。歳。そんな年齢には見えませんよ。
やさいいですね!!末っ子ちゃん。手作りのケーキなんて感激ですよね。両親のしつけが良いからですね。あと、やさしさ。
パパさんのプレゼントもいいな~。私もそんな家族作りたいです。では、そのうち、うちから新e-244。楽しみの首を長くしていてください。


Herzlichen Glückwunsch zum Geburtstag!
家族総出でお祝い、賑やかでいいですね~♪
こういうときお子さんが多いと楽しそう!
そして旦那様からのアクセサリーセットも素敵☆
タルちゃんまでリボンつけられてプレゼントみたいになっちゃってます(笑)
実は昨日(22日)私の父の誕生日だったのですが
すっかり忘れてて慌てて電話しました…
もっと前に気づいてればメッセージカードのひとつでも送れたのですが…。


ハッピーバースデー!タルママさん
それにしてもうらやましい・・・子どもさんからも旦那様からも,心温まるプレゼント・・・うちなんか・・・悲しくなるからこれぐらいで
(T_T) 


ぐーママさんお誕生日おめでとうございますe-405
素敵なアクセサリーに温泉プールの利用券
いつまでもママにきれいでいて欲しいんでしょうね
タル君がプレゼントされた時はどんな様子だったんでしょう
前もって相談してタルちゃんと決めてらしたのかご主人様が選んでこられたのでしょうか

それにしてもタルちゃんは偉いです。
末っ子ちゃんがケーキにデコレーションしている間もクリームをなめちゃっている時もじっと手元を凝視していても決して席から立たないなんてウチのワンコ達では考えられません


☆お誕生日おめでとうございます☆

(ちょっと出遅れちゃったけど・・・。)
さくらんぼのケーキ、すっごく上手にできてますね(^ー^)
そしてプレゼントも素敵!夫婦2人分だなんて、大奮発!!いい子達だわ~☆
旦那さんからも、pharyさんが欲しがってたものをこっそり用意のサプライズプレゼント!
こうゆうことされちゃうと、グッときちゃうんですよね~(^^;)
こんなにお祝いしてくれる素敵な家族のためにも、誕生日がガッカリなんて思っちゃダメですよw☆

○○歳のpharyさんが幸せに楽しく過ごせますようにお祈りしております(^人^)
そして、怪我や虫刺されのない1年になりますように・・・。


お誕生日おめでとうございます♪

良いお誕生日だったようですね。
末のお嬢ちゃんのケーキもなかなか(クリームナメナメはご愛嬌で)ですし、3人そろってのプレゼントも愛がありますよね~。ご主人もちゃんと欲しいものをわかってらっしゃるようですし♪
なんだか、、、自分の誕生日を思い出してむなしくなってきたのは、私だけ? あぁ、、、愚痴になっちゃいました。

改めて、おめでとうございますv-300



コメントありがとうございます。

*ふろっしゅさん*
ありがとうございます。
ええ、プレゼントはうれしいんですけど、やはり「年を取るのも悪くない。」という心境にはまだなってないです。
悟りを開くにはまだまだ年季が足りないようで、、、。

*ドリアンさん*
ありがとうございます。
ドイツのお誕生日のお祝いの言葉は、ズバリ、子供たちからのプレゼントに書いてあるとおりです。
ローソクの数を見て「57歳」だとか「75歳」なんて思わなかったでしょうね。
これは昔子供の誕生日のときに使ったローソクを引っ張り出してきた末っ子が、何の考えもなしにそこにあるだけのローソクを立てただけなんです。
ホントですよ、信じてください。(と、ムキになると、ますます怪しいと思われてしまうかな?)

*busukeさん*
ありがとうございます。
私もかなり長い間「永遠の29歳」でいたんですけれど、あるときおねえちゃんが「じゃ、いったいママは何歳のときに私を産んだの?ありえないじゃない。」と気がついたときから「永遠の38歳」に昇格しました。(笑)
で、最近、それじゃぁ、あんまりズーズーしいかな?と思い、今では「永遠の42歳」ということで、、、、
でも、周囲のドイツ人はそれで納得しているようです。(アジア人って、若く見えますもんね。
これでがんばれるだけがんばるつもりでいます。(←何をがんばるんだか。)

*edanoさん*
ありがとうございます。
やっぱりedanoさんだったのね。
末っ子はイマイチ分からないようでした。
最後にあってからしばらくたっていますもんね。
ケーキは、末っ子が自分が食べたくて作ったみたいです。でも、うれしかったけれど。

*さゆりさん*
ありがとうございます。
ドイツ人にとって、誕生日って、日本人が想像できないくらい大切にする日なんですよ。ドイツの親戚一堂には確実に前日までに着くようにカードを送っています。
でも、日本の母の誕生日は忘れこそしないんですが、プレゼントを贈るのがついつい遅れがちになってしまいます。

*Himeさん*
ありがとうございます。
いやいや、Himeさんとこは、これからでしょう。お子さんたちがみんな社会人になったらきっと豪華なプレゼントが贈られますよ。

*ママりんさん*
ありがとうございます。
タルは私が選んで、私が買いに行ってきたんです。
はっきり言って、だんな君には事後承諾でした。
だんな君はもっと大き目の狩猟犬がほしかったらしいんですが、私の誕生日なんだからということで、、、。
タルは、テーブルには絶対あごを載せないんですよ。その点は我がわんこながらえらいですね。

*めぐぞうさん*
ありがとうございます。
末っ子はこのケーキを作るのが初めてだったので、私がそばについて手取り足取り教えてやったんです。
スポンジさえできてしまえば、あとはクリームのデコレーションだけですから、そこからは一人でがんばったのです。
プレゼントの自分の出し分が上の子二人に比べてかなり少なかったので(お小遣いが少ないから当然なのですが、)その埋め合わせのつもりで作ってくれたのです。

*ゆき珠さん*
ありがとうございます。
子供たちからのプレゼントは、今回もおねえちゃんがイニシアチブを取っていたようです。やっぱり女の子で、年も行っているのでこういうことに気が利くのでしょう。
ゆき珠さんのところは男の子ですし、まだうちほど年が行っていないから、まだ、そこまで気がつかないのでしょう。
もう少しの辛抱ですよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP