fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/03/14 (Mon) 09:41
目算が狂いました



こんにちわんこ。
けふはママリンのFBからの記事なんだよ、のタルです。

けふはママリンのFBからの記事なんだよ



けふのメインおかずはギョーザでした。

人によってはギョーザはおかずじゃないってことですけど
ぐー家ではギョーザをおかずにゴハンを食べます。

今回はちゃんとのひき肉を用意しましたよ。
皮はミュンヘン生共さんのでしたけど。(→前回のギョーザ


が、詰めが甘かったぐーママことphary。

皮が4枚だけ余ってしまうとは!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
皮が4枚だけ余ってしまうとは!


お、、おかしいわね、ちゃんと目分量で最後まで包めるはずだったのに、、、、?

再冷凍するわけにもいかず、
仕方がないのでもう一つのおかず、
セロリ、ズッキーニ、ナスの和風炒めを少しとって細かく切って包んでみました
セロリ、ズッキーニ、ナスの和風炒めを少しとって細かく切って包んでみましたが、

やはり
代用食でーす、テヘ。

感が否めませんでした。>_<
なんとなく歯触りがね。

皆さん、ギョーザの皮が中途半端に余ったときはどうなさっていますか?

タルッとクリックお願いします。→ 





お知らせ

ブログのお友達、みきさんが所属する英国公認日本語ガイド協会では今年も東日本大震災の義援金のためのチャリティーガイドツァーを行います。

このチャリティで集まった寄付は100%現地のチャリティ団体に寄付されるそうです。

ロンドン在住の方、春にロンドンを訪れる予定の方、
英国政府公認のブルーバッジガイドのご案内で、ぜひロンドンをお楽しみください。

詳しくは→ウェブサイト

3月の予定

3月19日(土) ロンドンの漱石を訪ねる・ガイドツアー
          プリムローズヒル、カムデンロックマーケット、リージェント運河 散策 ウォーキングツアー
          セント・ポール大聖堂・ガイドツア ー

3月20日(日) 大英博物館ハイライトツアー

3月30日(水) 中世とルネッサンス・ガイドツアー (午前・午後)

3月31日(木) ケンウッドハウス ロンドン珠玉の美術館と貴族の庭園   
          

ガイドさんたちは手弁当どころか多分持ち出しなのに、100%寄付ってところがありがたいよね。
ガイドさんたちは手弁当どころか持ち出しなのに100%寄付ってところがありがたいよね
たくさんの方の参加をお待ちしています。



あの震災から5年が過ぎましたが、
ぐーママの故郷東北地方ではまだまだ皆様の支援を必要としています。
こうして息の長い支援をしてくださる方々には本当に感謝です。

タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

<< エスプレッソの悲劇 | ホーム | いつまでも忘れない >>

コメント

最後のタルちゃん・・・まぶしそう。
うちも餃子は、おかずですよ!
前は作っていたのですが、子供達が食べないので(偏食!)
いつも、たくさん作っては凍らせていました。
私が大雑把で具の方をたくさん作っていたので、皮があまる事はなかったですね。
ここ数年、日本食店で日本産の餃子を買っているのですが、
最近、夫が「手作り餃子が食べたい。」と言いだしました。
それ以来、うちの食卓には餃子が出ません!(ごめん!夫)

震災ですが、私も思います。
原発の事がなかったら、復旧作業も早かったのでは・・・。
私もテレビから離れられませんでした・・・。


なぜか、何時も100個くらい作るのですがかならず余るか残るかのどちらかです。多く詰めてしまった餃子の皮をゆっくり開けて中身をちょっと取り出してなどとなんとも情けないこともしています。逆に余にも余った時は団子汁にするのですが、、。餃子は我が家では当然?メインですよ〜。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
お宅のお子さん達と違ってうちはギョーザが大好きなんです。子供たちがまだ同居していたころは餃子を作ると取り合になるくらいでした。今はだんな君と二人だけなのでそれほど多くは作りません。
でも、だんな君の餃子大好き人間なので今回も50個作りました。
<最近、夫が「手作り餃子が食べたい。」と言いだしました。それ以来、うちの食卓には餃子が出ません!>
すみません、ここ、ツボにはまりました。

*ワクドキさん*
肉あんが残っても何かしら食べようがあるのでそれほど困らないですけど皮が残るとちょっと厄介ですよね。
<多く詰めてしまった餃子の皮をゆっくり開けて中身をちょっと取り出して>
私もやったのですが、今回はそれでも残ってしまいました。皮が残ったのは初めてで、どうしたらいいかすごく困りました。


チーズ包んであげ焼きにして、砂糖つけて食べたら激ウマですよ〜

あと、マヨネーズつけて、上に好きな具乗せて(アンチョビとか、ソーセージとか)、チーズ乗っけてオーブントースターで焼くとミニピザみたいになってこちらも激ウマです!


コメントありがとうございます。2

*空&くうママ@AZU147さん*
<マヨネーズつけて、上に好きな具乗せて(アンチョビとか、ソーセージとか)、チーズ乗っけてオーブントースターで焼くとミニピザみたい>
餃子の皮をオーブントースターで焼くという発想はなかったです。手いらずでいいですね。チーズにお砂糖というのもすごいミスマッチというか。激うまですか?どんな味がするんでしょう。今度やってみます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP