fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/03/07 (Mon) 06:44
おジョー様方の食欲



こんにちわんこ。
きのふとけふもおねえちゃんと末っ子ちゃんが食べに来たんだよ、のタルです。

きのふとけふおねえちゃんと末っ子ちゃんが食べに来たんだよ


きのふの土曜日はぐーママたちがスパゲッティを食べた後にやってきて
週末のおやつ用にと作っておいたカステラを
すべて平らげていきました。

いやぐーママことpharyとだんな君も食べたけど、
娘二人が食べた数の方がずっと多かったです。

おかげでけふのおやつがなくなってしまいました。


けふはお昼過ぎ頃末っ子が電話をかけてきて(←と言ってもおねえちゃんと一緒にレンバッハハウスにいた)

けふのゴハンはなーに?

って聞くから、春巻きだと答えたら
けふのゴハンはなーに? って聞くから、春巻きだと答えたら

じゃ、今から食べに行くね。

友達のところで一緒にゴハン作る予定だったからうちには来る予定ではなかったおねえちゃんまでが春巻きと聞いて

私も行って一個だけ食べる。

と、二人してやってきました。

昨日のカステラの代わりに何かおやつを持っておいでと言ったら
Pischert(←ミュンヘンの有名なケーキ屋さん)のラズベリーケーキを買ってきてくれました。
Pischert(←ミュンヘンの有名なケーキ屋さん)のラズベリーケーキを買ってきてくれました。(←だめもとでも言ってみるもんだわ)


一個だけ食べるはずだったおねえちゃんは
一個だけ食べるはずだったおねえちゃんは一気に3個食べました!
一気に3個食べました!Σ(゚д゚lll)

究極の食いしん坊の末っ子は
Yは5個食べる!もっと食べられるかも?

Yは5個食べる!もっと食べられるかも?

と、息巻いていましたが、
明日のお昼の分がなくなってしまうと危機感を感じたぐーママが
慌てて数本別のお皿に避難させたら

4本しか食べられないじゃないのー(*`へ´*)

と、大騒ぎ。

二人がそれぞれ3本と4本食べるのに
二人がそれぞれ3本と4本食べるのに ものの5分とかからなかった
ものの5分とかからなかったといふ食べっぷり

そして食べ終わるや否や
二人してラズベリーケーキをパクついていました
二人してラズベリーケーキをパクついていました。
それも一人で二切れも。(←末っ子なんか帰り際にもう一切れ食べた

おジョーさん方の食欲、恐るべし

だって、おなかすいていたんだもの。

そんなにお腹が空いていたなら春巻きだけじゃなくてゴハンも食べればよかったのに。(←二人は春巻きだけ食べた)


胃袋のゴハンが入る場所がもったいないでしょ。
その分そこには春巻きを入れたかったんだよ。

って、どんだけ春巻きすっきやねん?


おねえちゃんはそのあとシッカリ友達のところにゴハン食べに行ったし、、、、、、。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

おねえちゃんと末っ子はこの日ミュンヘンのLenbachhaus・レンバッハハウスに芸術鑑賞に行っていたのですが

ママ、これ見てよ、どうみたってH(=おにいちゃん)が子供の頃に描いた落書きでしょ?
これ、15000ユーロだってよ。
オーディオガイド聞きながら笑っちゃった。

これならHもちょっと落書きしたら儲かるんじゃない?

と、見せてくれた絵が

これ↓ 
これならHもちょっと落書きしたら儲かるんじゃない? と、見せてくれた絵がこれ
幼稚園児の絵にしか見えない!!!

ぐーママの目は芸術的センスナッシングなのでせうか?


芸術家の方にはとってもきれいな素敵な絵に見えるんでせうねー。(←棒読み)
タルッとクリックお願いします。→ 

お知らせ

ブログのお友達、みきさんが所属する英国公認日本語ガイド協会では今年もチャリティーガイドツァーを行います。

このチャリティで集まった寄付は100%現地のチャリティ団体に寄付されるそうです。

ロンドン在住の方、春にロンドンを訪れる予定の方、
英国政府公認のブルーバッジガイドのご案内で、ぜひロンドンをお楽しみください。

詳しくは→ウェブサイト

3月の予定

3月12日(土) シャーロックホームズ・ ガイドツアー
          イギリスのセレブに会おう(肖像画編)
 
3月13日 (日) オリンピックパーク・ガイドツアー 
          イーストロンドン「攻略」ツアー

3月19日(土) ロンドンの漱石を訪ねる・ガイドツアー
          プリムローズヒル、カムデンロックマーケット、リージェント運河 散策 ウォーキングツアー
          セント・ポール大聖堂・ガイドツア ー

3月20日(日) 大英博物館ハイライトツアー

3月30日(水) 中世とルネッサンス・ガイドツアー (午前・午後)

3月31日(木) ケンウッドハウス ロンドン珠玉の美術館と貴族の庭園   
          

ママリンはね、もし参加できるんなら中世とルネッサンスガイドツァーがいいんだって。
ママリンはね、もし参加できるんなら中世とルネッサンスガイドツァーがいいんだって。
たくさんの方の参加をお待ちしています。



あの震災から5年が過ぎようとしていますが、
ぐーママの故郷東北地方ではまだまだ皆様の支援を必要としています。
こうして息の長い支援をしてくださる方々には本当に感謝です。

タルッとクリックお願いします。→ 








関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

<< 噴出 | ホーム | だんな君のサラダ 2 >>

コメント

おおおお~

おねぇちゃん達の食べっぷり
いいね~♪
若いうちは食べても太らないのよね~
たまに例外は居るけど、
え~と、どんな絵でも
芸術といってしまえば芸術なのです。たぶん。
なんかかじってるタルちゃんかわゆす~♪



コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
<若いうちは食べても太らないのよね~たまに例外は居るけど>
うちの子供たちは例外の方に属するようです。特に食いしん坊の末っ子はぽっちゃり系に磨きがかかっているようです。おねえちゃんもおドイツに戻ってからはかなりお腹が出てきたしの、おにいちゃんもミアちゃんと暮らすようになってからお顔が丸くなってきました。

<どんな絵でも芸術といってしまえば芸術なのです>
と、いうことはおにいちゃんにちょっと何か描かせても見る人が見たらそれはゲージュツ!15000ユーロとは言わなくても50ユーロぐらいは稼げるかな?(←おにいちゃんは3人の中で一番芸術のセンスがある)


Pharyさんの春巻きはボリュームがあって、
美味しそう!!!
お嬢さん方のたべっぷりもお見事!
ケーキも美味しそうですね・・ゴクリ。


コメントありがとうございます。2

*マリーさん*
うちの子供たちは春巻きが大好きなんです。以前は小さい皮を使っていたのですが(←補習校用のお弁当にも使えるので)みんなの食べっぷりがすごいので大きい皮を使うようになりました。
おドイツのケーキでおいしいものってなかなかないですが、このケーキはさすがミュンヘンの有名店の物だけあって、甘すぎずすごくおいしかったです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP