fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/02/04 (Thu) 08:43
緑豆のもやし



こんにちわんこ。
今回も雪の写真のタルです。
今回も雪の写真
でも、ほんとはもうすっかり溶けちゃっているんだよ。

これは1月8日のお写真です。
けふなど、ミュンヘン地方はじゃぶじゃぶの雨雪が降っていました。



今回も最近FBに載せた記事です。

ぐー家では緑豆からもやしを作っています。

初めは教えられた通り牛乳パックを使っていたのですが
今はアイスクリームの容器を使用。
今はアイスクリームの容器を使用
この方が豆がらを取りやすいです。

この写真の2~3日あとぐらいが食べごろ。
市販のもやしより細いのですが、お味噌汁やサラダなどに重宝しています。

炒め物に入れるときは最後に入れてほとんど火を通さないのがコツなんだよ。
炒め物に入れるときは最後に入れてほとんど火を通さないのがコツ
これまた1月8日のお写真のタルルン。

タルッとクリックお願いします。→ 


お知らせ

ブログのお友達、みきさんが所属する英国公認日本語ガイド協会では今年もチャリティーガイドツァーを行います。

このチャリティで集まった寄付は100%現地のチャリティ団体に寄付されるそうです。

ロンドン在住の方、春にロンドンを訪れる予定の方、
英国政府公認のブルーバッジガイドのご案内で、ぜひロンドンをお楽しみください。

詳しくは→ウェブサイト


一流ガイドさんの案内でロンドン観光を楽しみながら寄付もできるなんて、一石二鳥だね。

Tall 2015-12-27-03

たくさんの方の参加をお待ちしています。



あの震災から5年が過ぎようとしていますが、
ぐーママの故郷東北地方ではまだまだ皆様の支援を必要としています。
こうして息の長い支援をしてくださる方々には本当に感謝です。

タルッとクリックお願いします。→ 











関連記事

テーマ : 作ってみた - ジャンル : グルメ

<< 思いがけないプレゼントとカロリーボンベ | ホーム | 生姜シロップ >>

コメント

Pharyさん、こんにちは毎年紹介してくださって、本当にありがとうございます。今年は私が担当する3本のツアーのうち2本をバリアフリーのコースにしました。はじめての試みです。応援してくれる人がいるのはとても心強いです。
ところでモヤシ、一昨日の夜一晩水につけておいた緑豆、さっき見たら芽が出ていました‼収穫が楽しみです。


コメントありがとうございます。

*みきさん*
こちらこそいつもみきさんたちの活動にはいつも感謝しています。たくさんの人が参加してくれるといいですね。
もやしもうまくできるといいですね。って、これは失敗のしようがないのですが。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP