fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/01/15 (Fri) 10:21
お店で買ったらどうやって持ち帰るんだろう?




こんにちわんこ。
ママリンにのっけられたタルです。
ママリンにのっけられた
何にのっているかっていうとねー



きのふはおねえちゃんの誕生日でした。
クリスマスにプレゼントをあげたばっかりなのに
今度はナニプレゼントしようかな~?

本人も特にほしいものはないっていうし(←独身お貴族様は何でも持っている)

あ、そうだ。
この間おねえちゃんのアパートでゴハンを作ったときに
お鍋があまりに貧弱なのにびっくりしたんだった。

この二つしかなくて
おねえちゃんのお鍋 貧弱
手前のお鍋は蒸籠用のとかでペラペラの安っぽいアルミ鍋。(←メイドインチャイナ)
奥のも、誰かにもらったという、あまり大したことないお鍋です。

なにより二つともこの大きさなので一人分ならともかく
二人以上になるとスパゲッティもおうどんもゆでられないという、、、。

実際この時はだんな君、末っ子を含めた4人分のおうどんを作ろうと思ったのに
お鍋が小さかったから二回に分けてゆでなければなりませんでした。

ゆで卵を作るのにもこのお鍋を使ったので麺やおつゆを作るのが遅くなって
なんか、たかだかおうどんを作るのに結構な時間がかかったのです。

なので
この機会にと誕生日のプレゼントはPisslerのお鍋セットにしました。

重いのを持ち帰るのはヤダなと思って
ネットで注文したのですが

届いた荷物がこれ↓
買ったお鍋は五個のセットなんですけど、、、、 お鍋のサイズは普通なんですけど、、、、 どうしてこんなに大きいの?

えーと、買ったお鍋はたった五個(プラス蓋が4個)のセットなんですけど、、、、
でもってお鍋のサイズは普通なんですけど、、、、

どうしてこんなに大きいの?


あの時もかなりの厳重梱包だったけれど、あれは国際便だったし、
第一丼とお皿という壊れ物だったからしょうがないと言えなくもないのよ。

今回はお鍋ですよ、ステンレスでできた。
ちょっとやそっとでは壊れませんよ。

どうしてこんなに厳重包装する必要があるのでせう。

企業様としては輸送チウに万が一へこんじゃったりしたら困るからじゃないの?
企業様としては輸送チウに万が一へこんじゃったりしたら困るからじゃないの?
それにしても大きすぎ。

どんなに頑丈に梱包されているのか
本当は箱を開けてみて中の様子を早く見たいのだけれど(←そして写真を撮ってブログに載せたい)
一応これはおねえちゃんへのプレゼントなので
やはり本人が開けるべきと、ぐっと我慢したぐーママです。


このお鍋セット、ミュンヘンのお店でも買えるのですが、
こんな大きな段ボール箱をドンとよこされたら
電車で買いに行った人なんかどうやって家まで持ち帰るんでせうか?

お持ち帰りのことを思うと、ネットで買ったのは正解でした。
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 茶話は無視 | ホーム | 映画館の中のわんこ >>

コメント

きゃはははは~

タルちゃんが乗った段ボール箱が
届いたらめっちゃうれしい~♪
中はカラでもいいですぅ~♪



お鍋セット5個は、梱包すると、結構な大きさになりますよ!
タルちゃん・・・ちょっぴり不安そうですね~。
お姉ちゃん、お喜びになったでしょうね!


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
私もわんこが入った段ボールが届いてほしいです。あ、でもタルルンがやきもち焼くかなぁ?


*マリーさん*
いや実は17日日曜日の12時現在まだ本人は開けていないんです。もうすぐ来る予定ですけど。
昔大学時代に使っていた台所用品は、まさかこんなにおねえちゃんが早くおドイツに戻ってくるとは知らずに末っ子がみんなアパートに持って行ってしまったのです。お嫁に行くときに(←今時こんな言葉は使いませんよね)ちゃんとしたお鍋のセットを買ってやろうと思っていたのですが、もう、全然その気配がないのでこの機会にと買ってしまいました。ちょうどKaphofでセールもやっていたことだし。

<お鍋セット5個は、梱包すると、結構な大きさになります>
私は今までセットでお鍋を買ったことがないので大きなお鍋から順に重ねて行ってコンパクトにまとめられて届くのだと思っていました。もしかして一個一個箱にでも入っているのでしょうか?早く中を見たくてたまりません。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP