fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/01/08 (Fri) 10:02
日帰りスパ



こんにちわんこ。
けふはパパリンとお留守番だったタルです。
けふはパパリンとお留守番だった
ママリンたちはどこに行ったかっていうとねー、、、



おねえちゃんと末っ子からのクリスマスプレゼントの日帰りスパに女三人で行ってきました。

車で走ること約2時間、
Bayerischerwaldにあるウェルネスホテルは
Bayerischerwaldにあるウェルネスホテル

なんと五つ星です!
なんと五つ星です!

一泊したら400ユーロぐらいするところ。
一泊したら400ユーロぐらいするところ
日帰りスパでもかなりのお値段と思われます。
おねえちゃん、末っ子ちゃん、奮発したわねぇ。

玄関でお出迎えの人懐こいにゃんこちゃん。
玄関でお出迎えの人懐こいにゃんこちゃん
にゃーん、すりすり~。

その上レセプションには

お客様各位、
お客様各位、 いつでもお散歩にお供します。お問い合わせください。
いつでもお散歩にお供します。お問い合わせください。

って、
イヤーン、いつか泊まりに来たいわー。
でも、肝心のソフィーちゃんとベラちゃんはこの日は姿が見えませんでした。残念。


まずはブランチで
まずはブランチで

腹ごしらえをしたら
腹ごしらえ。

屋内プールで泳いで
屋内プールで泳いで

サウナで汗を流した後にアロママッサージ40分。
気持ちよくてぐーママことphary、
しっかり居眠りしてしまいました。

このホテルは↑のブランチも午後のおやつ、コーヒーその他の飲み物もすべてBio(ビオ=オーガニック)の材料を使っています。
午後のおやつ

ケーキやプチパン、クリームチーズなどのほかに
ケーキやプチパンなどのほかに
この写真はちょっとしょぼいですが、なくなると後から後から持って来てくれました。

野菜スティックなんかもありました。
野菜スティックなんかもありました
これが意外とおいしくて
ぐーママ何度もおかわりしちゃいました。

そのほか滞在チウはコーヒー、各種お茶、ジュース、ミネラルウォーターが飲み放題、おリンゴ食べ放題。
バンバン飲んでバンバン出してデトックスです。

おやつの後は本日のメインイベント・約60分間のお顔のエステ。
本日のメインイベント・55分間のお顔のエステ。

いろいろなコースの中からおねえちゃんと末っ子が選んでくれたのはリフティングコース
何しろお年がお年だけにたるんでいますからね、お顔(も体も
ちなみにおねえちゃんたちはリフレッシュコースだったそうです。

クレンジング→スクラブなしのピーリングマッサージの後

コラーゲンパック。
コラーゲンパック

その上から特別なクリームでしっかりお顔をカバー。
その上から特別なクリームでしっかりお顔をカバー。
このクリームは乾きながらどんどん発熱してギプスのように固くなっていきます。
約20分後にお面のように固まったマスクをカパッと外して終了。(←外したマスクの写真も撮ればよかった)

仕上げに美容液でさらに10分ぐらいマッサージ。
この時もクカーと寝てしまったぐーママ。
何しろ気持ちがよかったです。


その後は屋外温水プールで泳いで(←ちょっとスイッチが入っちゃって本気で40分ほど続けて泳いじゃった
野外温水プール
この写真はぐーママではありません。

またサウナ。

水泳やサウナの合間にはリラックスルームで
水泳やサウナの合間にはリラックスルーム

リラックス。
リラックス

コラーゲンパックのおかげでお顔は信じられないくらいしっとりプルプル~になりました。
コラーゲンパックのおかげでお顔は信じられないくらいしっとりプルプル~になりました。


朝7時半に家を出て
帰宅したのが夜8時。
一日たっぷりリラックス+楽しんできました。

こういうプレゼント、初めてでしたがなかなか良かったです。


クリスマスのプレゼントにこのアイディア浮かんだのは
自分たちがやってみたかったからというのが真相らしいですけどね。
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< Mちゃんの生春巻きとワンタンスープ | ホーム | うさ耳のモデルチェンジ >>

コメント

さすが5つ星、素晴らしいですね。もう毎年の行事になるのではないでしょうか?!こういうプレゼントは最高ですね。
前の記事ですが、ウサギの耳が食べられるとはしりませんでしたね。でも、毛が付いたままの耳は、皆さんどうしているのでしょうね。タルちゃん、さすがに毛付きは食べにくいでしょうね。初めてドイツでウサギの丸ごと冷凍が売っていたのを見て驚きました。韓国では犬がバラバラにされて標本のようになったのを肉売り場でみましたっけ。世の中色々ですよね,本当に。


ドイツへ帰ってきました!
読めなかったPharyさんの記事をいっき読みしています。
いいですね~親子でスパ!!
あ~やっぱり、娘が欲しかったです・・・。今更ですが。
心も体もリフレッシュですね。

MU●Iでピッチャーが売っているのですか!?
えええ!これは良い情報を!有り難うございます。
実は、百円ショップで300円のピッチャーを購入!
荷造りをしていて、惜しすぎて、ひびが入ってしまい、
ドイツにもってくる前に、無念にもゴミ箱へ!
見てきます!
お雑煮もおいしそう!


コメントありがとうございます。

*ワクドキさん*
毎年恒例になってほしいですが、娘たちの懐と気分次第なので、どうでしょう?
ウサギの耳は日本のペットショップにはおいていませんね。というかウサギの肉自体を食べることがまれだから置いていないのでしょう。自然界ではオオカミやキツネはうさぎを毛のついたまま食べるわけですから、こんな風に売っていてもおかしくはないのですが、やはり見た目グロいですよね。
昔は私も店頭につるされている皮をはがれたウサギを見てぎょっとしましたが、今は慣れてしまいました。でも犬肉はやっぱり心理的に無理かも。


*マリーさん*
<あ~やっぱり、娘が欲しかったです・・・。今更ですが。>
ふふふ、娘はいいですよー。おしゃべりしていても楽しいです。
マリーさんは大台と言っても私よりもずっとお若いんですから今から頑張ってみては?上のお子さんが25と23の時に第三子をお産みになった方がうちのご近所にいますよ。補習校の知人も三番目をお産みになったのは二番目のお子さんが18の時でしたし、無理ということはないと思います。頑張ってー!
MUPIのピッチャーは末っ子が私の分を買った時に残りあと4個だったそうです。(ミュンヘンのお店)こちらも頑張ってください。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP