fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/12/09 (Wed) 14:40
不死身のS伯母



こんにちわんこ。
けふはママリンの伯母さんの話なんだよ、のタルです。

けふはママリンの伯母さんの話なんだよ
特別出演、だんな君の足。

この伯母というのは例のナメクジを飲み込んだ伯母のことです。

ナメクジ?飲み込んだ?という方は↓の記事をお読みください。
ナメちゃんの効能 上
ナメちゃんの効能 下
ナメちゃんの効能 番外編

この伯母は4年前88歳の時に転んで大腿骨を骨折してしまいました。

伯母が入院して一か月ぐらいたった頃、
丁度ぐーママことpharyが一時帰国したので、お見舞いに行きました。

普通これだけの高齢者が骨折→長期入院となったら
寝たきり状態→認知症というのが相場ですよね。

なので、ぐーママもボケボケ、あるいはすっかりやつれてベッドに横たわっている伯母を想像して病院に出向いたのです。
ボケボケ、あるいはすっかりやつれてベッドに横たわっている伯母を想像して病院に出向いた



病室にいた伯母はベッドの上に起き上がり、よくしゃべりよく笑う、冗談好きのいつもの伯母でした。
病室にいた伯母はベッドの上に起き上がり、よくしゃべりよく笑う、冗談好きのいつもの伯母でした
看病していた従姉(←ナックの飼い主)が、


下手すると、ちょっと目を離したすきに一人でトイレなんかに行っちゃうの。
病室にいないとわかって、慌てて探すとカフェテリアなんかでほかの患者さんたちとバカ話してたりするんだから。万が一転んだら今度こそ一巻の終わりかもしれないのに、、、。

と、文句を言うくらい元気だったのには驚きでした。
もちろんその後は退院してまた元の生活に戻ったそうです。

今年も夏に心臓の発作を起こして(←伯母は若いころからニトログリセリンを肌身離さず持っていなければならない、結構重篤の心臓病患者)
医者に親族を呼ぶように言われ、
医者に親族を呼ぶように言われ、 従兄は(←ナックの飼い主である従姉の兄)もう今度こそは駄目だと 葬儀社の予約まで入れた
従兄は(←ナックの飼い主である従姉の兄)もう今度こそは駄目だと
葬儀社の予約まで入れたというのに

翌日、医者も驚く驚異の回復を見せ、復活!
翌日、医者も驚く驚異の回復を見せ、復活!
慌てた従兄が葬儀社をキャンセルしたという笑い話を作りました。

このとき酸素吸入器を使うのにグラついている歯が邪魔だとかで
前歯4本を抜かれ、現在は完全なる歯なし。

入れ歯はあるけど面倒だからと入れず、
ゴハンはもちろん、おせんべいだろうが沢庵だろうが
おせんべいだろうが沢庵だろうが 歯茎でしっかり噛んで食べています
歯茎でしっかり噛んで食べています。(←ナックと同じ。さすが同居人!)

入れ歯をなくしておたおたしているぐーママの母とはすごい違いです。

実家の母と入れ歯の話はこちら↓
高齢者の歯
入れ歯の力

これで実家の母より6歳年上の92歳。
多少認知が入ってはいますが、身の回りのことや家事もちゃんとできて、ショッピングも大好き。
杖もつかずに歩いています。(←しかも速い)

もう不死身としか言いようがない、驚異の生命力の持ち主です。


同居している従姉曰く、

ピンピンコロリを地で行くような人なのよね。


この生命力、分けてほしい。
タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : ( ゚д゚ ) ・・・・・・、 - ジャンル : 日記

<< 切り身の作業代は5ユーロ | ホーム | 年増祝い・2015年 >>

コメント

92歳!お元気ですね。
心臓がお強いのか!と思いきや、心臓疾患をおもちとは!
驚きます!この先も、もっと、もっとお元気でいて欲しいですね。
私の祖母は入れ歯が嫌いで、いつも、歯茎だけで食べていました!


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
この伯母は心臓が悪かったので兄弟の中では一番になくなるのではないかと言われていたのですが、結局一番の長生きさんになりました。とにかく物事をくよくよ考えない明るい性格が幸いしたのだと思います。
えっ、マリーさんのおばあさまも歯茎でものを食べていたのですか?じゃ、うちの母にも無理して入れ歯なんか作らないで歯茎でゴハンを食べる訓練をさせればよかったかしら?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP