fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/03/26 (Sat) 05:47
島のその他諸々




こんにちわんこ。
けふはKarfreitag(カルフライターク=聖金曜日)なんだよ、のタルです。

けふはKarfreitag(カルフライターク=聖金曜日・キリスト様が処刑された日)なんだよ、
キリスト様がゴルゴダの丘で処刑された日ですね。
当然お休みですが、お天気もぐずつき気味なので一日家でゴルゴダならぬグダグダしていました。

この日キリスト教徒は肉を食べないのでお魚を食べる人が多いです。
ぐー家はこの日と同じホタテ入りの鉄火丼もどきと前日の残りのおでんを食しました。(←お写真なし)



さて、けふの記事はかなり前の出来事を記事にしてアップするいまさらシリーズ(←要はタイムリーに記事にできなかったネタ)

去年の4月に行ったフィリピンの小さな島で撮った写真がまだ残っていたのでいまさらながら記事にします。
っていうか、残った写真をずらずらアップするだけなんですけどね。
だってせっかく撮ったのにもったいないんですもの。

これまでの島の記事はこちら。↓
ダイビングバカンスに来ています
挫折ダイビング
リベンジ・早朝ダイビング
海はきれいだけど
最後の晩餐はハズレ
バカンスの行き先
島のホテルと不気味な絵
カランマガン島
島の生活
続・島の生活
続々・島の生活
島のゴハン
島のわんこ
うんPの行方(←これは本当に不思議)
島のトリ
島のトイレ


島に着いた翌日レストランの二階で朝ゴハンを食べているときに(←二階で食べたのはこの時だけ
その日ホテルを出発する(多分)中国人のグループが下の階に朝ゴハンを食べに来ました。

何気なく見下ろしたら
何気なく見下ろしたら こんなものが目につきました。
こんなものが目につきました。

ズゥゥゥゥム!
ズゥゥゥゥム! 中国の人はホテルでお湯をもらってカップ麺を食べて食費を浮かすって聞いたことはありますが、 まさに、それです
中国の人はホテルでお湯をもらってカップ麺を食べて食費を浮かすって聞いたことはありますが、
まさに、それです。(←島のホテルは食事は別料金、でもお湯はただ)

その証拠に、彼らが注文したのは紅茶やコーヒーのみで
ひたすらカップ麺を食べていました。

噂は本当だったんだわ。

と、ちょっと感激したので盗撮しちゃいました。

それにしても朝ゴハンにカップ麺、、、、。
しかも↑の方は二個です。
ぐーママことpharyには考えられないチョイス。



島で仲良くなったイギリス人のタトー。
島で仲良くなったイギリス人のタトー。
日本の八九三さんに勝るとも劣らない見事な彫りです。

ボクね、日本が大好きなんだよ。
だから日本語を彫ってもらったんだけど、なんて書いてあるかわからないんだよね。
ちょっと意味を教えてくれない?

って頼まれたのですが、
これ、(たぶん)中国語ですよ。
ちょっと意味を教えてくれない? って頼まれたのですが、 これ、(たぶん)中国語ですよ。
でもって意味よく分かんないし。(←漢文は苦手)

彼は

フィリピンのいろんな島で2週間ばかりダイビングを楽しんだ後は日本に行って温泉に入るんだ。

と言っていましたが
確か日本の温泉ってタトーが入っている人は入場禁止のところが多いんじゃなかったかしら?
外国人はいいのかな?

彼が無事日本の温泉に入れたかどうかは定かではありません。



バカンス最後の日は早朝に船をチャーターしてセブ島まで戻りました。
バカンス最後の日は早朝に船をチャーターしてセブ島まで戻りました
と、書くとかっこがいいのですが、この時間にセブ島に戻る人がぐーママとだんな君だけだったというのが本当のところです。
船のチャーター代を折半する人がいなかったので高くつきました。

来た時と違って船室はあったのですが
来た時と違って船室はあったのですが
なぜ?

座席が海水でビチョビチョのフィリピンクォリティ。

そのままではおズボンが濡れておもらししたみたいになってしまいます。
だからと言って約40分の航海チウずっと立っているのも嫌だったので
ありったけのティッシュで拭いて

バッグに入っていたタルちゃんのうんP袋を敷いて座りました。
バッグに入っていたタルちゃんのうんP袋を敷いて座りました。 またうんP袋に助けられました。
またうんP袋に助けられました
いつでもどこでもいろんなことでお役に立つうんP袋。
たとえバカンス時でも
すべてのバッグ・ジャケットやズボンのポケットに常にうんP袋を入れておく自分はえらいとつくづく思いました。


セブ島についてから空港までさらに車で約4時間。
途チウ朝の通勤通学時間に差し掛かりました。
途チウ朝の通勤通学時間に差し掛かりました
って、これはただのリンタクの写真ですが、、、。

後方の黄色いバス路線バスなのかスクールバスなのかわかりませんが
後方の黄色いバス路線バスなのかスクールバスなのかわかりませんがたくさんの子供たちが乗っていました
たくさんの子供たちが乗っていました。

が、前を走る軍用トラックみたいなのの荷台にも鞄を持った子供たちが!
軍用トラックみたいなのの荷台にも鞄を持った子供たちが!
これは違う軍用トラック(?)の荷台に乗っている子供たちです。
ということは、学校へ行く子供たちを乗せた軍用トラックみたいなものが結構走っていたということです。

え、え、どうしてあの子たちはバスに乗らないの?
第一荷台の後ろも開けっ放しなんてかなり危険じゃないの?

でも、まぁ、考えてみたらバイクタクシーやリンタクのこういう乗り方だって
、まぁ、考えてみたらバイクタクシーやリンタクのこういう乗り方だって
シートベルトをしているわけじゃないし、ヘルメットさえかぶってないんだから結構危ないですよね。

そういえばセブ島では数限りなくバイクやリンタクを見ましたけど、ヘルメットをかぶっている人ほとんどいませんでしたね。


最後の写真です。
セブ島の北の端にあったセpンイレpン。
セブ島の北の端にあったセpンイレpン。
これを見たとき

俗世間に戻ってきたんだなー!

って気持ちがじわーと湧いてきたので思わずシャッターを切りましたが(←マラパスクア島には当然そんなものはなかった)
今よく見てみたら営業してない(つぶれた?)みたいですね。


タルッとクリックお願いします。→ 
御面倒でももう一つ→にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

おまけ

マラパスクワア島の近くにはレイテ島やミンダナオ島があって
そういう名前を聞くたびにちょっとドキドキしたぐーママです。

若い人はそんなことはないのかもしれませんが、
ぐーママには第二次世界大戦当時の激戦地というイメージが強いので。
かといって、ぐーママ戦中派ではないんですよ。(←そこまで年寄りではない)
父母が戦中派なので、戦争当時の話をよく聞いたし、自分でもいろいろ本を読んだのです。

こんなきれいな海ですが、
当時生死の間をさまよった兵隊さんたちはきれいだなーとか思ったんでしょうか?
実際日米比合わせてたくさんの人がこの地で亡くなったわけで
空港に向かう車からジャングルなんかが見えると
横井さんや小野田さんなんかを思いだしてしまったり(←若い方はこのお二方を知らないかもしれませんね)
ここで戦っていた方達、戦火を逃れて逃げ惑っていたであろう現地の方たちのご苦労やお気持ちを思うと何ともやりきれない思いに浸ってしまったのでした。

それなのにぐーママ、楽しんじゃってごめんなさい。

みたいな気持ち、今の若い人にわかるかなー?


気休めに過ぎないかもしれないのですが
沖縄やサイパンに行ったときは初日に平和祈念館と万歳岬でお祈りしました。
マラパスクア島ではそういう場所がなかったのでやはり初日に海に向かって手を合わせました。


後日、島のトイレの謎が解決しました。→疑問だったことを現地の人に訊いてみました

ルッとクリックお願いします。→ 
御面倒でももう一つ→にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


お知らせ

ブログのお友達、みきさんが所属する英国公認日本語ガイド協会では今年も
東日本大震災の義援金のためのチャリティーガイドツァー
を行います。

このチャリティで集まった寄付は100%現地のチャリティ団体に寄付されるそうです。

ロンドン在住の方、春にロンドンを訪れる予定の方、
英国政府公認のブルーバッジガイドのご案内で、ぜひロンドンをお楽しみください。

詳しくは→ウェブサイト


ツァーの予定

3月30日(水) 中世とルネッサンス・ガイドツアー (午前・午後)

3月31日(木) ケンウッドハウス ロンドン珠玉の美術館と貴族の庭園   
          
4月1日(金)  永遠不滅のシェイクスピア・ガイドツアー

4月2日(土) ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター寺院とセント・マーガレット教会ガイドツアー

4月13日(水) ・14日(木)
          ヨーロッパギャラリーとイギリス 18~19世紀・ガイドツアー(午前・午後)



どのツァーも面白そうだよね。
どのツァーも面白そうだよね。
たくさんの方の参加をお待ちしています。



あの震災から5年が過ぎましたが、
ぐーママの故郷東北地方ではまだまだ皆様の支援を必要としています。
こうして息の長い支援をしてくださる方々には本当に感謝です。

タルッとクリックお願いします。→ 
御面倒でももう一つ→にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : フィリピン - ジャンル : 海外情報

タグ : フィリピンマラパスクア島その他諸々カップ麺タトーレイテ島ミンダナオ島第二次世界大戦当時の激戦地

<< やろうと思えばすぐできる | ホーム | 庭仕事始めました >>

コメント

中国人のカップ麺のお話、初耳でした!
ドイツにくる中国人観光客はお金がありそうですよね。
フランクフルトのカウ●ーフで、大枚をはたいています。
(横目で羨ましそうに見ている日本人、私)
タトゥーですが、知り合いのドイツ人女性、腰に3センチほどの
タトゥーがあるのですが、日本の温泉に入った時、
バンドエイドをはって入ったそうです。
この方の場合、バンドエイドどころじゃないですよね!?
しかも、この方、日本語が彫られていると信じてしまって、
なんだか、かわいそうになりました・・(読めません!)
困っているPharyさんのお顔が目に浮かびます・・・
(って、お顔を知りませんが・・・)


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
中国人はすごいお金持ちであちこちで爆買いするのに、こういうところはなぜか倹約するのだそうです。人に聞いた話では、日本のホテルで、中国人の宿泊客の場合は部屋に湯沸かし器を置かないところもあるそうです。そうしないとカップ麺ばかり食べてホテルのレストランなどを利用しないからとか。そんな話を聞いていたので、この光景を見たときは「これが噂のっ!」って、ちょっと感激しました。
外国人の勘違いタトゥは色々気の毒なことが多いですよね。でも、この方のは見た目がいいからまだまし?(←でも、中国語で痛い内容だったりして?^_^)
外国人サッカー選手なんか、全身これタトゥ!っていう人が結構いますよね。有名サッカー選手でも温泉や先頭には入れないのかどうか知りたいところです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP