fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/08/19 (Wed) 05:06
熊出没注意



こんにちわんこ。
けふは今は天国にいるシロ君のママのブログ記事に
けふは今は天国にいるシロ君のママのブログ記事に トラックバックなんだよ
トラックバックなんだよ、のタルです。



春子ママさんのブログによると
アメリカはアイダホ州の、あるおうちのデッキにの親子がやってくるようになったということです。

そういえば6月の緊急帰国のときに
ぐーママことpharyの実家付近にも最近が出没するという話を聞きました。


ぐーママの実家は東北の某政令指定都市市内の山の上に建っているのですが、
約35年前に家を建てた当時は周囲は森ばかりで家がほとんどなく、 昔はよく熊が出たと言われた所でした。
約45年前に家を建てた当時は周囲は森ばかりで家がほとんどなく、
昔はよくが出たと言われた所でした。

事実、ぐーママが高校生だった頃、
山一つ越えたところで一人のおじいさんがキノコだったか山菜だったかを採っているときにに遭遇し、
連れていた犬が勇敢にもにかかっていったので
かすり傷程度の怪我で済んだということがありました。

タルちゃん、もしそういうことになったらぐーママを守ってくれる?

エーエー、エトエトエト、、、、
タルちゃん、もしそういうことになったらぐーママを守ってくれる? エトエトエト、、、、
期待はしてないけどちょっと聞いてみただけよ。

ホッ!
ホッ!


当時ぐーママの家ではドーベルマン(←ローズという名前でしたがデブだったのでローブーと呼んでいた)を飼っていて
散歩に連れて行くときは
山道でマムシに噛まれないようにと長靴を履いていたのですが、

その話を聞いてからは

散歩に連れて行くときは山道でマムシに噛まれないようにと長靴を履いていたのですが、 その話を聞いてからは 熊をけん制するために大きな声で歌を歌うようにしていたぐーママです。
熊をけん制するために大きな声で歌を歌うようにしたぐーママです。

でも、実際にの話を聞いたのはそのとき一回限りでしたけどね。


その後、周囲の山は宅地化されて
今ではあのうっそうとした森の面影さえなくなってしまったのですが、

そこに、最近が出るのだそうです。


兄の話によると、
実家の近所にちょっと大きな昔の地主さんの家があるのですが、
ある朝起きてみたら、

朝起きてみたら、 そこの庭の池で熊が水遊びをしてたんだそうです。
そこの庭の池で水遊びをしてたんだそうです。


昔ならともかく、まさかこんな住宅地に?

と半信半疑だったぐーママですが、

散歩がてら山の下のスーパーに買い物に行く途チウ
こんな立て札を見つけてしまいました。
散歩がてら山の下のスーパーに買い物に行く途チウ こんな立て札を見つけてしまいました。

ホントだったんだ!


早朝や夜間の単独での外出は控えるように、
との注意事項が書いてありましたが、、
早朝や夜間の単独での外出は控えるようにとの注意事項が書いてありましたが、

に出会ったら二人でいても三人でいても危険でしょうよ!

という突込みを入れたかったぐーママです。


人間様の住む所を広げたために
どんどん達の住む所や食べ物がなくなってしまったのでしょうね。


元地主さんはびっくりしたでせうが、
水遊びをしているさんの姿を想像するとちょっと笑えました。
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : ( ゚д゚ ) ・・・・・・、 - ジャンル : 日記

<< バジル | ホーム | 今年の紫蘇 >>

コメント

おひさしぶりぶり

タルちゃん元気そうでなにより
きゃははは~
くまさんの水浴びイラスト可愛い~♪
北海道はくまさんの本場です。
人間がくまさんの住んでる所に
近づいて行ってるんだから
くまさんには遠慮しなくちゃね♪


水浴び熊さんの絵、めちゃくちゃ可愛いですね!露天風呂入ってるみたい(笑)
実際家の庭に熊さんいたら、腰を抜かして動けなさそうですが(^_^;)
子どものころ夏に過ごしていた山小屋が群馬県のキャベツ畑の真ん中にあり、朝になると村の猟銃会から「パトロール中に間違えて撃ってしまうから、地味な服で一人で畑に立ち入らないように」、と有線放送が流れていたのを思い出しました。


私のブログを紹介してくれてありがとうございます!こうやってクマの話を読むと「かわいい」イメージですが、実際に遭遇したらそりゃー相当のホラーでしょうね。
ところでグーママの幼少期は(も?)スリル満点でしたね(笑)


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
熊の本場北海道ではこういうことがありますか?
実家周辺が宅地化されてからはクマのことなどとんと忘れていたのに、最近になって住宅街に出てくるようになったのはどうしてなんでしょう?昔はともかく今は本当に「え、こんな所に?」というようなところなんです。しかもカラスのようにゴミ袋をあさるらしいです。山の食べ物が少なくなっているのでしょうか?

*akaneさん*
<夏に過ごしていた山小屋>
つまり夏の別荘ですね?まぁ、ハイソ!

<パトロール中に間違えて撃ってしまう>
これって、ある意味クマサンと同じくらい危険なのでは、、、?皆さん派手派手な服を着ていらしたんですか?

*春子ママさん*
<こうやってクマの話を読むと「かわいい」イメージですが、実際に遭遇したらそりゃー相当のホラーでしょうね>
元地主さんのところは一度だけだったらしいですが、アイダホの方はもうほとんどクマサンの登場が日常化しているようじゃないですか。しかも家の中にまで進入ってかなり怖いですよ。
<グーママの幼少期は(も?)スリル満点でしたね>
昔はクマの出没地は山一つ越えた所だったので、ローブーの散歩のときはクマよりもマムシの方が怖かったですね。実際、うちの物置にも一度とぐろを巻いていたこともありますし。


べ、べ、べ、別荘だなんて(/・ω・)/

着いたらまず長靴に履き替えて、玄関周りの草を刈って、ようやく玄関に着いたと思ったら、バルサン焚いて虫駆除から始まるんです(^_^;)
両親が学生時代に友人たちとトンカン作った素人の山小屋なので、行くたびにどっか修理してました(笑)
しかもおトイレは山小屋から30m離れたぼっとんタイプで、夜は懐中電灯片手に歌いながら行ってましたよ。

目の前がキャベツ畑で、そこで早朝から収穫してるおばちゃんたちは、志茂田景樹みたいなファッションでした。




コメントありがとうございます。2

*akaneさん*
ウッ、、、、、、、(←絶句している)す、、、すごいワイルドな別荘ですねぇ。でも、やっぱり一般庶民ではなかなか手が出ないでしょう。しかし御両親、すごい行動的な方たちですね。山小屋を手作りしようなんておドイツならともかく、日本でねぇ。
<目の前がキャベツ畑で、そこで早朝から収穫してるおばちゃんたちは、志茂田景樹みたいなファッションでした。 >
ここ、超ウケました。akneさんたちも右倣えしたんですか、誤射防止のために?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP