fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/05/04 (Mon) 05:22
新しい城・末っ子編



こんにちわんこ。
ここは末っ子ちゃんの新しいアパートなんだよ、のタルです。

ここは末っ子ちゃんの新しいアパートなんだよ


先日末っ子は無事引越し、、、、



してません

え?
先日末っ子は無事引越し、、、、 してません。 え?


一番大きな家具洋服ダンスと一人がけのソファーを、
一番大きな家具、洋服ダンスと一人がけのソファーを、 知人にたのんで運びこんだ

知人にたのんで運びこんだのはいいけれど、

注文していたベッドと大きなソファーがまだ届かないので
ここしばらくはまだうちで寝起きをするそうです。

(末っ子がなぜ今引越しなのか?は→こちら

けふはぐーママことpharyも一緒に当座の食料品とか食器、洗濯籠などを持っていきました。

ぐーママ、実はこのアパートをちゃんと見たことがなかったから(←一度来たときはまだ前の店子さんがいたからあまりじろじろ見られなかった。引越しはだんな君が手伝った)行ってみたかったの。

建物は古いけれど
建物は古いけれど ミュンヘンのワンルームとしては結構広い方
ミュンヘンのワンルームとしては結構広い方。(←だとおもひます)

台所が独立しているのがいいです。
台所

バスルームは玄関を入ったフロアを挟んだ反対側。
バスルームが独立している

台所のオーブンは新品同様、(←前の店子さん=初老の男性は一度も使わなかったらしい)

バスタブとトイレも取り替えたばかりというのも嬉しい所。
バスタブとトイレも取り替えたばかりというのも嬉しい所

何よりフロアに大きな物置があるのが便利です。(←この他に地下室に専用物置がある)
何より玄関を入ったところに大きな物置があるのが嬉しい

台所のカーテンと冷凍冷蔵庫、部屋の照明器具は前の店子さんから格安で譲り受けました。

共同の洗濯室(←地下)が遠いのと
洗濯を干す部屋(←屋根裏)が湿気があって気持ち悪いのを除けば(←ちょっとここには干したくない←実際見に行ったときにはシーツの一枚も干されていなかった←ってことは、利用している人がいないってことじゃ?

おねえちゃんが一人暮らしをしていたニュルンベルグの学生寮や、東京のゲストハウスに比べたらこの部屋の方が絶対にいいです。

とりあえず洗濯は小さいものはバスルームで
大物は週末にうちに持ってくるということで何とかしようということになりました。
実際ニュルンベルグ時代のおねえちゃんはそうしていたしね。

問題は
この怠け者の塊のような末っ子が
毎日ゴハンを作って後片付けが出来るか?

ということです。

今まではどんなに仕事で遅く帰ってきても(←結構残業が多い)

あ~おなかすいた~。
ママァ、今日のゴハンなに~?

と言えば、
目の前に暖かいゴハンが出てきたし、
食べ終わって

あ~、疲れた~。もう寝るねー。

と、食器の片付けもそこそこにベッドにもぐりこめたわけですが、

これからはそうは行かない

末っ子ちゃん、サバイバルなるか?
末っ子ちゃん、サバイバルなるか?

冷凍のピザとか簡単に出来るパスタばっかり食べちゃいそう。

Yね、Aちゃんがお皿を洗うのが面倒だからってお鍋からスパゲッティ食べたとき「ゲッ!」って思ったけど、
Yも絶対そうなると思う。

ナニソレ、今からそんなこと言ってるの?

ちゃんとしたゴハンを食べたくなったらうちに帰ってくるね。
病気になったときも帰ってくる。
あと、寂しくなったら帰ってくる。

って、いったい何のための一人暮らしなの?

タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

次回は セント.ジェイムズ界隈と王室御用達店ウォーキングツアー(日時:未定、5月の予定)です。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。


関連記事

テーマ : 一人暮らし - ジャンル : 独身・フリー

<< 表裏の違い | ホーム | 処分品 >>

コメント

ああなんて楽しそうなんでしょう。私は実は一人暮らしをしていないんですよね。東京の実家から勤務していました。だって、家賃とかもったいなくてその分貯金したくて,,,デモ今考えれば貴重なチャンスだったかも。それにしても、日本の方からの食事,微妙に期限切れですが、お味噌は乾燥ものはへっちゃらですよね。


コメントありがとうございます。

*ワクドキさん*
<家賃とかもったいなくてその分貯金したくて>
これが普通の考え方じゃないですか?私も末っ子にそう言ったのです、通えない距離・時間じゃないんだからと。でも、とにかくちょっと前までは熱病にかかったように、一人暮らしのことしか頭にないようでした。むしろ、今になってちょっと不安になってきたようです。
<お味噌は乾燥ものはへっちゃらですよね>
ところがこのインスタント味噌汁は生味噌タイプなのです。なので半分だけやって、後の半分はうちで食べました。うちだったら一気に3袋使いますからあっという間になくなってしまいました。末っ子には早めに食べなさいといってあります。


お姉さんが行かれていた大学、ニュルンベルクだったんですね~!
ということは、私が先月まで1年留学していた大学と同じところかも・・・(笑)


コメントありがとうございます。2

*akaneさん*
おねえちゃんはニュルンベルグの方でした。akaneさんはE、、、の方ですね。異国の地で外国語で講義をお受けになられてすごいですね。交換留学ということはうちのおねえちゃんが日本でお世話になった大学からでしょうか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP