fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/04/17 (Fri) 10:16
最後の晩餐はハズレ(2015年4月29日・写真追加しました)



こんにちわんこ。
一ヶ月の前のお写真でごめんなさい、のタルです。
一ヶ月の前のお写真でごめんなさい
けふのはママリンが南の島で書いた最後の記事なんだよ。



絶賛一時帰国チウに南の島でバカンスもしたぐーママことpharyとだんな君です。(←すでにおドイツに戻っている)
マラパスクワで撮った中でぐーママ一番のお気に入りの写真
今回のバカンスチウに撮った中でぐーママ一番のお気に入りの写真

バカンスをした南の島のホテルは
ネットのつながりが非常に悪く、
ちょっとつながったときを狙って記事を書いていたのですが(←大抵真夜中か早朝)、

アップしたと思っていた最後の記事が
実はアップされていないことが分かりました。

多分
記事を書き終えてクリックしたまさにそのときに
ネットの接続が切れたのでせう。
ぐーママはクリックしたあとすぐにiPadのスイッチを切ったので
気が付かなかったものと思われます。

なので、いまさらですが、そのときに書いた南の島での最後の記事をアップします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


バカンスもけふで終わり、
明日は一旦日本に戻り
そこからおドイツに帰ります。

島ではダイビングセンターの人に教えてもらった幾つかのレストランでゴハンを食べたわけですが、
今回は早朝ダイビングが多く、
その後で遅い朝ごはんを食べたので
お昼を抜いて夕方早い時間に晩ゴハンを食べ
翌日のために早く寝るという生活でした。

けふは最後の晩餐といふので
最初の晩に食べてとっても美味しかったレストランで同じものを頼みました。
タイ風野菜炒め
だんな君のタイ風野菜炒めは二回ともおいしかったそうです。

ところが、

ぐーママのタイのシーフード麺は
タイのシーフード麺
数日前とは全然味が違っていて美味しくない。

前に食べた時は甘酸っぱい味付けだったのに
けふのは酢がききすぎてやたら酸っぱいだけ。

しかも、あろうことか

どこから入り込んだのか、
大きな小石(←っていうのも変な表現だけどわかります?言いたいこと。)が入っていて
ガリッと噛んだ奥歯がすっごく痛かったです。

そんなこんなですっかり食べる気がなくなって
半分上残しちゃった。


味はともかく、
石のことだけはウェイトレスさんに現物を見せて報告しておきました。

そうしたら、ぐーママの分のお代は払わなくてよかったのだけど、
これが日本だったら

マネージャーさんあたりが出てきて平身低頭、
すべてのお代はロハになり
お詫びにとデザートのサービスぐらいはつきそうなものですが、

何しろここは南の島ですから、、、、、。

でも、帰り際にマネージャーさんらしい人が
エクスキューズミーって言ってくれましたよ。


ぐーママたちがバカンスをすごしたのはここです。→バカンスの行き先


タルッとクリックお願いします。→ 


お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。



関連記事

テーマ : 海外旅行 - ジャンル : 旅行

<< 100%ウールなのに | ホーム | おドイツのにほひ >>

コメント

うんまあ、石だなんてどうやったら石がお料理に入るのでしょうね??大きな小石、、わかります。小石なんだけど、お皿に入っているにしては大きいということですよね??


コメントありがとうございます。

*ワクドキさん*
ホントにどうやったらあんな大きな小石が、、、?ってくらい大きかったです。シーフードにくっついていたにしては大き過ぎました。ウェイトレスさんも現物を見て首を傾げていました(←だからといってその場で謝るわけではないのですが)。歯が欠けなくてよかったです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP