fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/03/19 (Sun) 07:01
オチタッ!



こんにちわんこ。
サッカー代表ユニはサムライブルーだけじゃなくおドイツのも持っているタルです。サッカー代表ユニはサムライブルーだけじゃなくおドイツのも持っているタルです。



けふはいまさらシリーズなんだよ。

けふは2年前のマラパスクア島でのバカンスのお話なんだよ


2年前のマラパスクア島でのバカンスのお話ですが、

書いている途チウで緊急帰国したために
まだ全部書き終えていないことをすっかり忘れていて(←トリ頭)
さっき、下書き記事の一覧を見て
まだ書きたいことがあったんだんったと気が付いたのです。

お絵描きまでしたのにボツにするのはもったいないので
いまさらですが
お顔の皮をカンナで削れるくらい厚くしてアップします。


2年前?マラパスクア島?バカンス?という方は
これまでの島の記事をお読みください。↓
ダイビングバカンスに来ています
挫折ダイビング
リベンジ・早朝ダイビング
海はきれいだけど
最後の晩餐はハズレ
バカンスの行き先
島のホテルと不気味な絵
カランマガン島
島の生活
続・島の生活
続々・島の生活
島のゴハン
島のわんこ
うんPの行方(←これは本当に不思議)
島のトリ
島のトイレ
島のその他諸々
疑問だったことを現地の人に訊いてみました


もう、記憶も定かではないのですが、
何回目かのボートダイビングに行ったときのことです。


海はそれほど荒れてなかったのですが
スピードを上げて走っていたので
縦揺れが結構すごかったです。

ぐーママことpharyはこの時のようなことがあっては大変と
ベンチに横になっていたのですが
船酔いしないように寝ていた

突然

ロープッ!
落ちたっ!


の叫び声とともに船のエンジンがストップしました。
突然≪ロープ!≫の叫び声が
何事っ?

と、ぐーママが身を起こすのとほとんど同時ぐらいに

船のわきの木製の階段を、
ずぶぬれになったドイツ人のおねえさんが笑いながら登ってきました。

あははは、おっこっちゃったー。
あははは、落っこちちゃったーって軽く言うけど
おねえさん、おっこっちゃったーて軽く言うけどねー、

ぐーママたちが乗っていたのはこんな船なのですが
こんな感じの船

この舳先で甲羅干ししていたおねえさんが
この舳先で甲羅干ししていたお嬢さんが

大きな縦揺れの時に海に落っこちてしまったのだそうです。

幸い
舵を握っていたクルーの人の目の前で落っこちたので
エンジンはすぐストップされ

おねえさんも海中ですぐ船のわきの、
なんていうのかな?
バランスをとるための翼みたいに出ている所につかまることができたので

あっという間に船に上がってこれたのですが、

運が悪かったら
スクリューに巻き込まれたり
船底やこのバランスをとる某頭を強打したりとかの
命の危険さえあったわけですから
運がよかった
本当に運がよかったとしか言えません。

そして
普段、ぺらっちいビーサンを履いて
いかにも南国人と言った感じで
のんびり仕事をしているようなスタッフのお兄ちゃんたちが

まるで別人のようにキビキビシュタッ、と
あっという間に船を止め、
救命ロープや浮き輪を海に投げ込み
そのうちの一人は即座に海に飛び込むという
ヒーローもかくや!

と、思わせるような動きを見せたのには
びっくりでした。


さすが海の男です!
プロです。
オバさん、惚れちゃうわ!


この出来事の後
舟のクルー・スタッフを見る目が変わったのは
ぐーママだけでないはず。


島の人はお弁当をこういうふうに持ち歩いていました。→島のお弁当袋


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログへ


お知らせ

ブログのお友達、みきさんが所属する英国公認日本語ガイド協会では今年も
東日本大震災の義援金のためのチャリティーガイドツァー
を行います。

このチャリティで集まった寄付は100%現地のチャリティ団体に寄付されるそうです。

ロンドン在住の方、春にロンドンを訪れる予定の方、
英国政府公認のブルーバッジガイドのご案内で、ぜひロンドンをお楽しみください。

詳しくは→ウェブサイト

日本語でのガイド付き観光を楽しんで被災地に寄付もできるなんていいよね。
20160327092409ad5.jpg

たくさんの方の参加をお待ちしています。



あの震災から6年が過ぎましたが、
ぐーママの故郷東北地方ではまだまだ皆様の支援を必要としています。
こうして息の長い支援をしてくださる方々には本当に感謝です。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログへ




関連記事

テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

タグ : フィリピンマラパスクア島ボートダイビング舳先で甲羅干し落ちたっ!命の危険運が良かったヒーローもかくや!

<< ベッタリ | ホーム | おドイツクォリティ >>

コメント

タルちゃん!衣装持ち!!
海が綺麗ですね~。
書こうと思っていて書くのをわすれてしまうネタ、あります!あります!でも、ネタ自体を忘れてしまうので書けない事が多いです(あれ?何を書こうと思ったんだっけ?って)
もう、体も頭も老化が・・・(泣)


いや・・

そんなところに居たら
落ちても仕方ないのでは~?
きゃはは~一番下の絵がぞんざいでいいわ~♪
ちょっと屋形船みたいよね♪
ドイツ代表タルちゃんかっちょいい!!



コメントありがとうございます。

*マリーさん*
あ、これネタになる!と思ってメモしても、あとで読み返すと大して面白くもない話題のような気がしたり、タイミングを逃しちゃったりで忘れ去られたネタが今までいくつあったことか、、、、。
いまは頭の体操、ボケ防止のためにブログを書いているようなものです。

*tamakitiさん*
私もね、初めから危ないなぁとは思っていたのですよ。で、案の定おっこっちゃったわけです。彼女としては全身に日を浴びられるのはあそこしかなかったってことでしょうか?(←欧米人はやたら日に焼けたがる)
そうそう、まさに屋形船でしたよ。描くのがめんどくさかったので、ざっと覚えている限りの記憶で描いたので、超適当な絵になってしまいました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP