fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/04/04 (Sat) 23:11
生まれた町は別世界(2015年4月25日写真追加しました)




こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


けふは日本では月食が見られました。
きのふまでの天気予報では今夜は曇りということだったので
ほとんど諦めていたのに
夜、美味しいと評判のラーメン屋さんに行った時
美味しいと評判のラーメン屋さんに行った

はっきりくっきり月が欠けているのを
はっきりくっきり月が欠けているのを

見ることができました。
月食をみることができました。
この時のリベンジが出来たようで嬉しかったです。


日中は兄がお休みだったので車を運転してもらい
市内の2件の親戚の家にお線香を上げに行きました。

日本ではこういう義理は欠かせませんからね。


ぐーママは16才で原付の免許を取ってから
おドイツに来るまでかなり長い間故郷の街をあちこち走り回っていたのですが、

父が亡くなって以来の15年、実家の街での運転はしていません。(←観光地でのレンタカーなんかは運転していた)


毎回兄の車に乗せてもらいながら
故郷の街の変わり用に驚いていたのですが

今回は兄が、ついでだからと
ぐーママが小学校5年生まで住んでいた地域を回ってくれました。


ぐーママたちが住んでいたのは寺町で
お寺さんが何件も建っていて
行けども行けども墓地が続いていたようなところだったのに
都市計画のためにお墓はみんな郊外の墓地園に移動してしまい
今はビルやマンションが立ち並ぶ別世界になっていました。

それでも、所々に昔の名残も残っていて
通っていた小学校、保育園、
代は変わっているのでしょうが、
お世話になった医院とか歯医者さんは
元の所に建物だけ新しくなっていたり、

あそこの角にお蕎麦屋さん(←製麺所)があったよね?

あぁ、⚪️⚪️屋ね。あそこは郊外のどこどこに移ってまだ営業してるよ。

ここに昔あったお肉屋さん、えーと、、、、

✖️✖️肉屋。もうとっくの昔になくなったよ。

あそこのコロッケ美味しかったのにねー。

あっ、△△君ちのお店まだある!

スケート場があったのはこの辺?


などと、母と兄と3人で盛り上がりました。(←だんな君と義理姉は蚊帳の外)


そういえば

なんとかホテルの前で待ち合わせね。

と言われても、その建物の名前がわからないし、
通りの名前(というか通称)まで変わっているので、

昔なんとかビルがあったところ?

と、確認すると、

やだ、グーちゃん、何年前のこと言ってるの?

と、笑われてしまいます。

もし今車を運転しても、きっと町中で迷ってしまうでせう。
新しい道路は当然として
変わっていない道路も
運転するときの目印となる建物がみんな昔とは違っているので
全然知らない路上にいるような気になるからです。

奈良の友人が送ってくれたお酒を前に嬉しそうなだんな君。
友人が送ってくれたお酒
このあと南の島にバカンスに行くので持って帰れず
この晩兄と飲み交わしていました。


ゆく川の流れは絶えずしてしかももとの水にあらず。

とは言いますが、
町中の変化がゆる〜いおドイツに住んでいると、
日本の街の変化がすごく速くて

毎回毎回浦島タロ子になってしまふぐーママです。
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年も東日本震災支援のチャリティーツアーを行っています。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。




関連記事

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

<< 最後にUNIPLO(2015年4月25日写真追加しました) | ホーム | 桜とすれ違い >>

コメント

ぐーママさん、こんにちわ

日本は比較的治安がいいと思いますが
ドイツはeuの中心。
100mぐらいスキミングする犯罪者もいるという噂は?
どういうスキミング防止アイテムを持っています?

スキミング防止財布かな???
良かったら教えてください。



どんどん変わってゆくなぁ~と思うことが多い
このごろ、さびしくもあり・・・なのですが
そうなんですね!日本の変化が早すぎる!
東京の有名なホテルや、競技場、おドイツなら
大切に修理して使い続けるんじゃないかな~
と、ふと思いました。
懐かしいものが消えるのは、さびしいです。これって、歳のせいでしょうかぁ~

きのうから、こちらも冷えて、寒さに参ってます。
ぐーママさん、今ごろは、南の島なんですね!
いいですね~、イルカいますか?


コメントありがとうございます。

*yyさん*
すみません、なにもやってません。スキミングってなんだろう?ってググっちゃったくらいです。でも、よく読むと怖いですね。私がやっていることといえば、いつも決まった銀行内のATMで現金を下ろすことと、ちゃんとした信用あるお店だけでクレカを使うことぐらいです。今某国でバカンスチウですが、支払いは全部現金です。お役に立てなくてごめんなさい。

*つま&ぶうたさん*
おドイツは本当に街の景観の変化が緩やかなのです。住宅街では住宅の建て替え(それでも取り壊されるのは100年近く経ったものです)が時々ありますが、ミュンヘンの街の中心部は私がおドイツにやってきた30年前とほとんど変わりがありません。というか、空襲ですっかり壊された建物を根気強く復元しているのですから、200年ぐらい前と対して変わっていないのです。だからよけい日本の変化の速さに戸惑ってしまいます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP