fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/10/20 (Fri) 08:44
新しい城



だんな君のノートパソコンを借りて
おねえちゃんとスカイプで話をしました。

おねえちゃんはこの10月からニュルンベルグの大学に行くことになったので、10月10日にお引越ししたのです。

入学が決まってから部屋探しを始めたのですが、
我が家の家計から出せるお金には限りがあるので、
初めからWG(Wohngemeinschaft=何人かで一つのアパートを共同で借りる)を探したのですが、これがなかなか見つからない。

考えてみれば、同じ時期に新入学予定者が一斉に部屋探しを始めるわけだから、条件がよくて、安い部屋を見つけるのは至難の技。

案の定、何件か問い合わせたけれど、
「もう決まった。」
「男だけのWGだから女はだめ。」
などなど、、、、

9月の半ば、風邪を引いて頭がガンガン痛いのに、部屋を見に行くおねえちゃんに付き添って、3回もニュルンベルグまで車で走りました。(運転はおねえちゃん。ぐーママは助手席で頭痛のためで死んでましたが。)

しかし、WGといっても結構なお家賃。
光熱費、暖房費などを入れると最低でも250ユーロぐらいするのです。
たった一部屋借りるのに、、、
キッチン、バスルームは共用なのに、、、。

何でこんなに高いの?
世の中って、お金持ちがいっぱいいいるのねぇ。
でも、まぁ、ミュンヘンの同程度の部屋に比べればずっとお安いんですけどね。


一度全部込みで160ユーロという夢のようなWGを見に行ったのですが、、、、、

きったなくて、きったなくて、、、、、、ううっ、、、



敷いて以来一度も掃除をしたことがないんじゃないかと思うような絨毯。

寝たとたん、全身が痒くなってしまいそうなベッド。

足を踏み入れたら確実に水虫になりそうなシャワールーム。

そこで作った物は絶対に口に入れたくないキッチン。

座ったとたんにおPりが腐れてしまいそうなトイレ。

はっきり言ってあれは
人間の住むところじゃなかった
あそこに住んでいたインド人、よく生きているなぁ。



9月も終わりに近くなって、(大学は10月半ばに始まる)
あまりにいいところが見つからないので(家賃が高いところはいくらでもあるんですが、我が家の家計が許さない。)
いっそのこと3部屋のアパートを借りて、新たにWGの仲間を探したほうが早いんじゃないかというところまで追い詰められました。

だって、3部屋のアパートが光熱費込みで400ユーロだったら、二人で分ければ200ユーロでしょ。

と、言うわけで、不動産屋に問い合わせ、3部屋のアパートを見に行こうという2日前に、、、

神様からの贈り物、、、
ほとんどあきらめていた学生寮に入ることができたという知らせが入りいました。
うそー!ほんと?やったー!ひゃっほー! 



生まれて始めて一人暮らしをするおねえちゃんの新しいお城はこんなところです。

部屋からキッチン、入り口のドアを見たところ。
部屋からキッチン、入り口のドアを見たところ

建物は少し古いのですが、

ベッドと棚

あのねずみの穴倉のようなきったない部屋に比べたら天国。

何よりも専用のキッチンとトイレ、シャワーって言うのがうれしい。
キッチン1
たらさんの話によると
、共同キッチン、共同トイレ、共同バスルームだと、掃除の仕方なんかで結構けんかになることが多く、

ひどいときには共同冷蔵庫の中の自分のものが誰かに食べられてしまうということも起こるらしいです。


ここはオーブンはないけれど、冷蔵庫もついているし(←助かりました。まずこれを買わなくちゃと思っていたから。)、収納の棚もたっぷり。
キッチン2


トイレも
洗面台の上の棚

こんなにきれい。
トイレ



これで家賃が147ユーロ+電気代。
シャワー

そのほかにインターネットの接続なんかにお金がかかるけれど、今まで見たWGよりずっとお安い。

窓と暖房は新しくしたばかりだから、冬もあったかいだろうね。
大きな窓
おねえちゃんがんばって勉強するんだよ。

おねえちゃんがいないと寂しいんだけど、土曜日には帰って来るんだよ。
車の中のタル
そう、洗濯物を持ってね。
私は洗濯ばあさんかい?
(↑こんな娘に誰がした?ハイそれは私です。シクシク。)


家ではほとんど何にもしなかったおねえちゃんだけど、
結構がんばってゴハンを作っているみたいです。
ていうか、お金があんまりないから作らざるをえないのか?

そういえばドリアンさん
が「一ヶ月一万円食費」の生活を目指していたことがあったけど、彼女はどれくらい食べるんだろうか?

タルッとクリックお願いします。


よく考えたら、我が家はみんな自分のPCを持っていて、スカイプも私以外みんなつかっている。
何で私だけスカイプが使えないの?
だんな君、私のにもダウンロードしてよう!
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< エジプトの海 | ホーム | 地下鉄パーティ >>

コメント

おおっ!

キレイじゃないですか~。
ああ、ワシも1人暮らししたいな~。(笑)


ホント、キレイなお部屋が見つかって何よりでしたね。
ウチも上の子の進学が近づいてきたので、他人ゴトではないですヨ。
スネは細る一方ですが、お腹は細くなりませんね(お互い?)・・トホホ。
良かったら、節約メニューご伝授しますヨ!(笑)


綺麗な学生寮ですね。
私は、フランクフルトの学生寮の話を聞いて、愕然としたことがあります。
とにかく、キッチン、シャワー、トイレが別というのが女の子にはうれしいですよね。
両隣も女の子だったら、もっと安心ですね。



わ~ぁ。とうとう独り暮らしですか。母としては心配?パパも心配ではないですか?寂しくなるのでは?
お姉ちゃんは羽伸ばしてる?でも、勉強fight!。綺麗なお部屋でいいですね。
かわりに泊まりにいきたいよ~。


WGでも他の人達と性格が合わなかったりしたら辛いですもんね。寮の部屋が取れて、本当に良かったですね。
オネェさんもこれで自分の城の主。これからは週末の帰宅が楽しみでしょうね。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
いい部屋で本当によかったです。
tamakitiさん、一人暮らしってことはゴハン作りも、洗濯も、掃除も一人でしなくちゃならないんですよ。それでも一人暮らししたいですか?
今の若い男の人はそういうのあまり苦にならないんですか?

*ドリアンさん*
子供は自分でお金を出すわけじゃないから
こんな設備が必要だとか、いろいろ条件を出すんですけど、こちらとしては、多少のことは我慢しなって言いたかったんで、今回この部屋に決まって本当にほっとしています。
できれば、学業が終わるまでここでがんばってほしいです。

*ゆき珠さん*
愕然とした学生寮の話って、、、怖いけど聞いてみたい気もします。
両隣は男の子と女の子だそうで、まぁ、何かあったとき男の子が近くに入れば、ある意味安心かなってとこで折り合いをつけました。って、そんな勝手な選択ができる立場じゃないんですけどね。

*edanoさん*
おねえちゃんは結構しっかりものなんであまり心配はしていないんですよ。それに、寮なんで、ある意味安心感がありますしね。
限られた生活費でやりくりしなくてはいけないんで、少し経済観念がつくことを期待しています。今までは安易に洋服とかバッグとか靴などを買いすぎていたように思うんで。

*busukeさん*
いや、帰ってきてもほとんど家にいないんですよ。友達のところに遊びに行っちゃって。
週末戻ってくるのは家族に出なく友達(特にボーイフレンド)に会うためらしいです。あ、あと洗濯物のため。


素敵なお部屋ですね!
女の子にとって専用のシャワーとトイレは重要ポイントですね。
一人暮らしをすると親のありがたみを感じると思いますよ~(^m^)
WGはドイツ人でも探すのが大変なのですね。
日本人の友人がWGを探していたのですが
ベルリンは物件数が多いにもかかわらず
言葉の問題でかなりの件数を断られてました。
1つの物件に何十件と応募があるみたいですね。

ニュルンベルクはクリスマスマーケットが有名らしいですね♪
12月に旅行予定です!



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP