fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/02/26 (Thu) 07:30
わんこはOK子供はダメ





こんにちわんこ。
けふはだんごさんのこの記事へのトラックバックなんだよ
けふはだんごさんのこの記事へのトラックバックなんだよ、のタルです。


トラックバックなんて偉そうですが、
要はだんごさんへのコメントをそのまま写したようなものです。


ミュンヘンは賃貸の部屋を探すのがとても大変です。
これは今に限ったことではなく昔からで

その昔ぐー家が住んでいたWohnung(ヴォーヌング=アパート)は
部屋探し 1ミュンヘンのアパート_1
大きなリビングと大きな寝室、それに小さな小さな子供部屋がひとつという間取りでした。

末っ子がお腹に入る前から4部屋のアパートをずっと探していたのに
4部屋のアパ-トの数自体が極端に少ないこともあって
なかなか見つからないのでした。

当時は旧西ドイツと東ドイツが統合した直後で
東ドイツ側からどっと人が西に流れ込んだこともあり、
住宅事情は今以上に酷かったのです。

極端な話、
賃貸アパートの広告が出る水曜日の新聞を朝一で手に入れるために
前の日の晩からキオスクの前に陣取る
なんてこともまことしやかに囁かれていました。

さすがに前の晩からキオスク前に詰めるなんてことはしませんでしたが、
朝一番に新聞を買い、
めぼしい広告に印をつけ、
遅くとも10時までには不動産屋さんに電話を入れて
見学可能かどうかを問い合わせるのはぐーママことpharyの仕事でした。
部屋探し 2 電話するのはぐーママの仕事_1

見学可能?

そう、
電話した段階で断られるなんてざらだったのです。

ぐーママのつたないドイツ語も災いしたのでしょうが(←外国人には貸したがらない大家さんが多い)
苗字は典型的なドイツの名前なので
だんな君がドイツ人ということはすぐ分かったと思うので

電話の段階で断られる原因は

子供が2人いる

という点でした。

曰く
部屋探し 3 子供は駄目_1

大家さんは子供のいない夫婦にかしたがっている。

一人ならいいけれど二人はちょっと。

子供がいる場合は14歳以上に限ります。

こんな状態だったので
お腹に3番目がいるということはおくびにも出せませんでした。

とにかく入居してしまえば
もう一人生まれたからといって追い出されることはないだろうと踏んだのです。

でも、入居どころか見学さえもさせてもらえないもではどうしようもありません。

酷いときは

部屋探し 4 犬ならいい_1
犬はいいですけど、子供はダメです。

と言われて
悔し涙を流したこともありました。


ナニヨー、子供がいるから大きなアパートが必要なんじゃない。

子供のいない夫婦なんて4部屋も要らないでしょうよー。


当時は

3~4部屋のアパートは子供のいる家族に優先して貸すこと

という法律を作るべきだと本気で思っていました。


結局の薬局

賃貸アパートは見つかりそうもないのに加えて

当時家賃がドンドン高くなっていて、
それにちょっと付け足せばローンが返せるんじゃないか?

と考えて家を購入することにしたのです。


当時その存在を隠された末っ子も
当時その存在を隠された末っ子もこんなに大きくなりました。
今ではこんなに大きくなりました。
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年もチャリティーツアーを行っています。

このツアーの参加費用は福島子供寄付金公益財団法人みちのく未来基金などに100%寄付されるそうです。

ちょっと覗いてみたらシャーロックホームズやハリーポッターなどおもしろそうなテーマのツアーが一杯あります。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 大幅ダウン | ホーム | イギリスからのレシピとイギリス(風)のゴハンと >>

コメント

だはは~

犬はいいけど子供はだめ?
子供はあちこちにシールを貼るからでしょうかね?
末っ子ちゃん&タルちゃん可愛い~♪



カメラ目線のタルルン可愛いです。足跡模様の骨も(^^)。

>当時家賃がドンドン高くなっていて、
それにちょっと付け足せばローンが返せるんじゃないか?

そう!ドイツってなんで部屋が3つとか4つになった途端、家賃が莫大にあがるんですかね。うちも次男が生まれ、2LDKじゃちょっと狭いなと思い広めのアパート探しだしたころ同じことがありました。そして同じこと考えてマイホーム購入決定しました。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
確かにちゃんと躾けたわんこと2~3歳児を比べると、わんこの方がお利口なことが多いんですよね。ダメって言われたことはしないし。でも、それにしたってあんなふうにはっきり言います、普通?ホント頭にきました。

*くむさん*
子供が2人だと3部屋でも足りないから結局家を借りるなければならなくて、そうなると買っちゃってもほとんど同じという結論になるのはいずこも同じなんですね。少子化が問題だっていうんだったら子供を育てやすいようにもっと4部屋のWohnungを増やすとか、それに対する家賃補助とかしてほしいです。


うちも確かに苦労しました~!でも、夫の都合で住んでいた都内某高級住宅地に比べたら、親切だったような?
年子の男の子なんて!最悪呼ばわりでしたよ。その点、性別まで聞かないドイツは親切かと…^^


コメントありがとうございます。2

*ゆき珠さん*
エー、日本ってもっと酷いの?その地域が高級住宅街だったから特別だったんじゃないですか?っていうか、オタクは高級住宅街にお住まいだったのね。すごい!
ねぇねぇ、有名人とかも住んでいました?(←ミーハー的興味)
<性別まで聞かないドイツは親切かと…^^>
でも、性別を聞く以前に断られたら結局おんなじですよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP