fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/02/20 (Fri) 03:49
雪があるうちにと思って



こんにちわんこ。
クロッカスが咲きました、のタルです。

クロッカスが咲きました

日差しが春らしくはなったけれど
まだ風が冷たいのでしばらく庭に出なかったのですが
けふ、コンポストに行ってみたら(←ここしばらくはだんな君がコンポスト担当だった)咲いていました。
けふ、コンポストに行ってみたら(←ここしばらくはだんな君がコンポスト担当だった)咲いていました。
まだ満開というわけではありません。

今年以上に暖冬だった去年の記事を調べてみたら
やっぱり2月18日の記事でクロッカスのことを書いています。
2月18日の記事でクロッカスのことを書いています。

普通の寒さだった一昨年は3月7日の記事に「クロッカスが満開」とありますから
約2週間早い開花ってことです
約2週間早い開花ってことです。


そんな春の風情の写真を載せておきながら
けふはまたぞろ雪山の記事なんだよね
けふはまたぞろ雪山の記事なんだよね。


この間OberammergauにLanglaufuski(ラングラウフスキー=クロスカントリースキー・略称LL) しに行ってきたのでその記事です。
こんな暖かい日が続いているから雪があるうちに滑っておこうというわけです。

このときは膝が心配だったのでタルルンとお散歩だけしたぐーママことpharyでしたが

平地だけだったら大丈夫かな?

と思って今回はぐーママもLLスキーを楽しみました。
こんな暖かい日が続いているから雪があるうちに滑っておこう

もちろん、膝に負担がかからないように
アンド
汗をかかないように
アーンド
次の日筋肉痛にならないように
ゆっくりゆっくりお散歩程度のスピードで。(←こうはなりたくないので)

午前チウはまだまだ気温が低かったのですが、
午前チウはまだまだ気温が低かったのですが
日が高くなるにつれて気温が0度近くまで上がり
固かったゆきはシャバ雪っぽくなって来ました。

あのとき雪に覆われていた車道も
あのとき雪に覆われていた車道もこんな風になってしまって
こんな風になってしまって。

いくらシャカリキにならなくても
ずっと動いていたので暑くなり、
帽子を取って
マフラーを取って、
手袋を取って、
スキージャケットを脱ぎ
約8Kmを歩きました
という格好で約8Kmを歩きました。

お天気はいいし、とっても気持ちがいいねぇ、タルちゃん。
お天気はいいし、とっても気持ちがいいねぇ、タルルン。


コースの脇にあったこれは
コースの脇にあったこれは 誰かがガンジキを履いて歩いた跡でせう。
誰かがガンジキを履いて歩いた跡でせう。


帰りは帰巣本能が働くのか、ぐーママの先になって走るタルリン。
帰りは帰巣本能が働くのか、ぐーママの先になって走るタルリン。

おたくの強そうなZugtier(ツークティーァ=輓獣)を貸してもらえないかね?

と、たくさんの人から声をかけられました。


こういうときも
こういうときも

道を踏み外さないタルちゃんです。
道を踏み外さないタルちゃんです
(タルは常に→道を踏み外しません。

だんな君はLinderhofまで往復約25Kmを走ったそうです。


遅いお昼ゴハンはいつものレストランで。

だんな君はソーセージ入りのジャガイモスープといつもの黒ビール。
だんな君はソーセージ入りのジャガイモスープといつもの黒ビール

メニューにめったにない鹿肉があったので
ぐーママは鹿肉のソテーの苔桃添えとほうれん草入りのシュペッツレを注文したのですが
結構お高かった割に

これ?
ぐーママは鹿肉のソテーの苔桃添えとほうれん草入りのシュペッツレ
的なしょぼい代物。

見た目はともかく、
肝心のお肉が結構焦げていて一部なんか苦かったのよ。

時間が遅かったから
フライパンに残ったお肉をかき集めたのかもしれません。
味もしょっぱくてお世辞にもおいしいとは言えない代物でした。

ぐーママ達はほとんどここの常連なので
お皿を下げに来たウェイトレスのお姉さんに

Schmekt?(シュメクト?=お味はいかがでしたか?)

と聞かれたときに
正直にその旨伝えましたら

お詫びにとエスプレッソをサービスしてくれたのですが、
ちょっとがっかりなお昼ゴハンでした。

この次ここに来るときは違うレストランも試してみようと思います。


あんなに気をつけたのに
翌日はやっぱり鼠頸部が痛くなったぐーママ。
タルッとクリックお願いします。→ 



お知らせ

ロンドン及びロンドン周辺にお住まいの皆様

ブログのお友達、ロンドンのみきさん所属の英国公認日本語観光ガイド協会では今年もチャリティーツアーを行っています。

このツアーの参加費用は福島子供寄付金公益財団法人みちのく未来基金などに100%寄付されるそうです。

ちょっと覗いてみたらシャーロックホームズやハリーポッターなどおもしろそうなテーマのツアーが一杯あります。

詳しくはウェブサイト(リンクします)をご覧ください。


関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< もうミュンヘンでは買わない | ホーム | 丸い犬 >>

コメント

おお~

クロッカスとタルちゃん
めっちゃ可愛いわ~
雪の中のタルちゃんも気持ちよさそう
やっぱお外が好きなのね♪



コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
「い~ぬはよろこび にわかけまわり~」
というくらいですから、嫌いではないようです。広い所を走れるのが嬉しいのかもしれません。ネコちゃんはやっぱりおうちの中のほうがいいのですか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP