fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/01/10 (Sat) 08:20
朝ゴハンを忘れていました




こんにちわんこ。
寝顔がとってもかわいいタルです。
寝顔がとってもかわいい
ZZZZ、、、、



年末年始のスキーバカンスのことを書いていました。

これまでの記事 ↓
スキーバカンス今年のホテル
謹賀新年 と大晦日のご馳走
又おさんどんの日が始まります
スキーバカンス 最初の2日
雪中行軍
スキーバカンス 最後の2日と初喧嘩

これで終わりと思っていたら
朝ゴハンの写真を載せるのを忘れていました。

大しておもしろくもないのですが、
せっかく用意した写真なのでアップしちゃいます。


パンコーナー
パンコーナー

後方のかまどみたいなものの中には
後方のかまどみたいなものの中には

ぐーママことpharyの大好きな焼き立て熱々のクロワッサンが入っています。
ぐーママの大好きな焼き立て熱々のクロワッサンが入っています
イタリア人の宿泊客も入るので朝から甘いお菓子もありました。(←これにはさすがに手をつけないぐーママ)

目玉焼きとスクランブルエッグ。
目玉焼きとスクランブルエッグ

ベーコンとゆで卵。
ベーコンとゆで卵

オムレツにはお好みの野菜も入れてくれます。
オムレツにはお好みの野菜も入れてくれます

ジャムのコーナー。
ジャムのコーナー
後方にあるのはトースター。

ソーセージとチーズのコーナー。
ソーセージとチーズのコーナー
キュウリとトマトだけだけれど生野菜がついていたのが嬉しかった。

天然、本場のミネラルウォーター。
天然、本場のミネラルウォーター。
朝ゴハンの前に常温の水をコップ一杯飲むようにしているぐーママにはこれが嬉しかったです。

シリアルの
シリアルの

コーナーには
コーナーには

各種ナッツやドライフルーツひまわりの種などがおいてあります。
各種ナッツやドライフルーツひまわりの種などがおいてあります。 果物も食べ放題。
果物も食べ放題。

各種コーヒーやお茶、ジュース、ココアはもちろん、

オレンジ絞り機とジューサーが置いてあったのも高ポイント。

だんな君はフレッシュオレンジジュース、
オレンジ絞り機と

ぐーママはリンゴとニンジンのフレッシュジュースを毎朝飲んでいました。
ジューサーが置いてあったのも高ポイント

ぐーママとだんな君の朝ゴハンです。
ぐーママとだんな君の朝ゴハンです。
昔、まだ若かった頃は
イタリアの海辺のホテルでちょっと甘いクロワッサンを毎朝3個ぐらい平らげていたぐーママですが、
さすがに最近はそれほどではなく、
今回も一個だけで我慢していました十分でした。

これにフルーツのプレーンヨーグルトがけ、
フルーツにプレーンヨーグルト
それにクルミやカボチャ、ひまわりの種を加えたものを毎朝食べていました。


朝、たっぷり食べ、
夜もあれだけ食べるのでお昼はスープ程度で十分だったのです。

いや食べようと思えば食べられたし、
実際、

食べたい!

と思ったメニューもあったのですが、
さすがに自制しました。(←それでも2Kg増

ボクはお部屋にお閉じこめでお留守番、
ボクはお部屋にお閉じこめでお留守番、 みんなの朝ゴハンが終わってからお部屋でゴハンを食べたんだよ
みんなの朝ゴハンが終わってからお部屋でゴハンをいただいたんだよ。


タルちゃんのためには一泊10ユーロ(×7=70ユーロ・ざっと換算して1万円ぐらい?)支払ったのですが
わんこはレストランへは立ち入り禁止だったのです。

正確な数は分かりませんが、
同じ時期には最低5匹ぐらいのわんこがこのホテルに滞在していたようです。(←ロビーなどで出会った)

お金を払ったのにボクはホテルから水一杯もらいませんでした。プン。
お金を払ったのにボクはホテルから水一杯もらいませんでした
ぶうた君のブログによると、日本のわんこOKのホテルではわんこに至れり尽くせりなのに(←わんこグッズまで置いてある!)


ヨーロッパのホテルのわんこ料金っていったいなんなんでしょね?

タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ

<< P肪のP-トテックを着込んでいるに違いない | ホーム | スキーバカンス 最後の2日と初喧嘩 >>

コメント

うふふ~タルちゃんのお顔が、なんだかとっても、おいしそうに見えました♪
タルちゃん、目を開けないと、危ないよ~。

これ、朝ごはんなんですね!
ディナーといわれても、やった~!と思いますよ~。
リンゴとにんじんのフレッシュジュース、いいですね♪

タルちゃんのお皿、持参されたのですか?
ふ~む。日本のホテルも、ワンコ同宿を売りにしてない一般のホテルだと、何も出ないかもしれません。何も用意がありませんと明記してて、1泊3500円とか言います。しかも泊まれる部屋が1部屋だったりすることも。

ワンコ同伴のお客さん向けのホテルでは、トイレシートからおやつのおまけ、お土産のおもちゃなどついて、ぶうたサイズだと1500円ぐらいで、レストランに同伴。食事は、ピンきりですが、別料金であります。ペンションだとさらに個性豊かで、ワンコ用プールや、プレイルームやら、みんなで遊ぶ時間とか・・・・・・。


コメントありがとうございます。

*つまさん*
日本のわんこ同伴ホテルもさまざまなんですね。
<何も用意がありませんと明記してて、1泊3500円とか言います>
これってわんこ連れのお客さんの宿泊料金ですか?それにしては安すぎますが、まさかわんこ一匹の料金じゃないですよね?それだったら高すぎます。
こちらのホテルは本当に何も用意してくれません。少なくとも私たちが今までタルと泊まったホテルはせいぜい一定の場所に水が置いてある程度でした。なのでタルのものは食器からクッションから一式持っていきます。


いやいや・・・

どこへでも連れて出かけられるだけでも 日本よりはるかに恵まれています
至れり尽くせりも 何もなしも両方泊まったけど 必要品はおうちから持っていけばいいし 何より至れり・・・のほうは結構人間の料金が張るのよね
吠え癖ちゃんも泊まっているので うちのわんこはその声で落ち着かなくて(汗)我が家は犬の少ない 大人しい子やったら泊めったってもえーでー、てな宿にしてます
ちなみに グッズがあってもなくてもわんこ1匹3000円くらいはするかなぁ


コメントありがとうございます。2

*kona at kobeさん*
<グッズがあってもなくてもわんこ1匹3000円くらいはするかなぁ>
ということは、つまさんのコメントの中の
<何も用意がありませんと明記してて、1泊3500円とか言います>
って、わんこ一匹一泊の料金ですか?素泊まりでそれじゃそりゃお高いわ。
<至れり・・・のほうは結構人間の料金が張る>
うーん、そうなるとケチな我が家だったら至れり・・・・の方は選ばないかなぁ。要はタルと一緒に泊まれればいいわけですからね。
なんか日本って両極端ですね。わんこOKのところが少ないのに、OKのところはやたら至れり尽くせりって。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP