fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/01/06 (Tue) 11:11
スキーバカンス 最初の2日



こんにちわんこ。
おねんね前のタルです。
おねんね前のタルです。ママリン、写真なんか撮ってないで早くおねんねしようよ
ママリン、写真なんか撮ってないで早くおねんねしようよ。


ついついかわいい姿を見るとカメラを向けたくなるぐーママことpharyです。
わんちゃんニャンちゃんの飼い主様はみんな同じでしょ?

年末年始のスキーバカンスのことについて書いています。

これまでの記事 ↓
スキーバカンス今年のホテル
山謹賀新年 と大晦日のご馳走
又おさんどんの日が始まります


最初の2日間は雪が少なかったです。

ちょっと見ると積もっているようですが積雪5cmぐらいしかありません。
ちょっと見ると積もっているようですが積雪5cmぐらいしかありません
ちゃんとしたワンデルン用地図がなかったのですが適当に川に沿っててくてく歩いて行きました。

しばらく行くとこんな扉が
しばらく行くとこんな扉が
「ヒツジがいるのでドアは閉めてください」

と、
わんこはリードにつないでくださいマーク
「わんこはリードにつないでください」マーク。

どれどれヒツジはどれくらいいるのかな?

と、歩いて行ったら

いたッ!
どれどれヒツジはどれくらいいるのかなと歩いて行ったら いたッ!
注・手前にいるのは野ウサギではありません。

今年の干支、ヒツジ君たちです。
今年の干支、ヒツジ君たちです
メーメー。

川沿いの道なら平坦だろうと踏んでいたのに(←ぐーママは山歩きは好きだけど山登りは嫌い
その辺りから(ぐーママには)予想外の急な上りが延々と、、、
その辺りから(ぐーママには)予想外の急な上りが延々と、、、
コ、、こんなはずじゃなかったのにー!

ヒーヒーハーハーゼーゼーしながらたどり着いた村でスープの軽い昼食。
このニンジンとしょうがのスープ(←エビ付)が絶品でした。
このニンジンとしょうがのスープ(←エビ付)が絶品でした。

ぐーママが小さいジュースを注文した理由は→こうなりたくなかったから。

ゴハンを食べたら今度は来た道を下って行ったのですが
ゴハンを食べたら今度は来た道を下って行ったのですが この写真で勾配の大きさが分かるでせうか?
この写真で勾配の大きさが分かるでせうか?


2日目は逆方向に向って歩きました。
初めの三日が雪不足

山の麓の道を歩いているとタルルンがふいにピタッと立ち止まり上を見上げます。
山の麓の道を歩いているとタルルンがピタッと立ち止まり上を見上げます。
吠えはしなかったけれどすごく緊張している様子。

ナニナニ、何かいるの?

と、山の上を見上げたら

カモシカ?
カモシカ?

何頭かの群れが悠々と歩いていました。
何頭かの群れが悠々と歩いていました。

あんな高い所、しかも森の中にいたカモシカに気がつくなんて
さすが野生の勘!
かわいい系とはいえ、一応狩猟犬系でもあるタルリンです。(←ヨーキーは一説にはヨークシャー地方でネズミ捕りに使われていたとか)

なにしろ高低差がすごかったですから、
なにしろこれだけの高低差がありますから、カモシカたちも安心しているのでせう。
タルリンに気が付かれてもカモシカたちは安心しているのでせう。

この日は急な上りがなかった変わりに
なかなかレストランが見つからなくて

村の中で遊んでいた子供に一番近いレストランを尋ねたら
一番近いレストランを尋ねたら
2Kmぐらい先の隣村まで行かなくちゃならないと言われ

疲労困憊だった体に鞭打ってたどり着いたレストランで
疲労困憊だった体に鞭打ってたどり着いたレストランで ポロネギのスープとサラダビュッフェを食べました。
ポロネギのスープとサラダビュッフェを食べました。(←タルリンコはパンの耳を少しもらった)

ぐーママは例の問題があるので又小さいジュースです。
既にベテランとはいえ、
やはりやらないに越したことはないので。

でね、聞いてよ奥さん、
そのレストランでその地域の地図をもらってみてみたらね、
さっきの子供に聞いた地点から逆方向のすぐそこにレストランがあるじゃないの!

あの子供はいったいどんな教育を受けているのよっ?ドンドン(←机を叩く音)

と怒ったところでどうしようもなく
又痛む足を引きずって帰りの途についたのでした。

この頃から雪が降り始めたのです。


そうそう、途チウで見つけた標識です。
そうそう、途チウで見つけた標識です。 Harakiri-Hillってどういうところなんでせうね?
HarakiriHillってどういうところなんでせうね?

行ってみたかったけれど
もう本当にくたくただったのであきらめました。


森の中のカモシカには気づいても塀の上のにゃんこには気がつかないタルルン
タルッとクリックお願いします。→ 






関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 二度おいしかった手巻き寿司 | ホーム | お腹一杯お餅を食べました >>

コメント

う〜ンスキーバカンス、楽しそうです。ドイツでスイスやオーストラリア、フランスとスキーに行った昔を思い出しました。ホテルの食事美味しそうです〜!デザートもアメリカのスウィートよりもはるかに美味しいことでしょう。今年の我が家は家でまったりしていました。カナダにスキーに行きたかったのですが長男のパスポートが切れていました。。。


コメントありがとうございます。

*ワクドキさん*
<デザートもアメリカのスウィートよりもはるかに美味しいことでしょう>
私はアメリカのスウィーツを食べたことがないのでなんともいえませんが、このホテルのデザートはみんな甘さ控えめでとってもおいしかったです。

<カナダにスキーに行きたかったのですが長男のパスポートが切れていました。。。>
それは、、、お気の毒としかいいようがありません。これうっかりしちゃうんですよね。私もさ来年の春にパスポートの有効期間が切れてしまうので気をつけなければなりません。有効期間が6ヶ月以上でないと入国させてくれないt国って結構あったような気がします。
でも、まぁ、おうちでのんびりというのも悪くないですよ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP