fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/10/02 (Mon) 00:02
エジプトのホテル 夕ゴハン

うちは、だんな君が意外とグルメっぽいので、バカンスはキャンプとかには行かず、いつも3食付のホテルに滞在します。

エジプトのホテルの食事は
だんな君に言わせると
「ちょっと変化に欠ける。」
んだそうです。

そりゃぁ、イタリアのゴハンはおいしかったですよ。
でも、それと比べたらかわいそう。

レストランの外ももちろん砂漠
この砂漠の真ん中で、新鮮な材料を確保するだけでも大変なのに。

ぐーママは基本的に何でもおいしくいただく人なので、(食いしん坊という言い方もある。)
エジプトでもゴハンの時間は楽しみの一つでした。

朝ゴハンのときもそうですが、夕ゴハンのときもパンの種類と数がすごい。
夕ゴハン時のパンコーナー
みんな日本のパンに似ておいしいんですが、
ぐー家の一押しは中央のぺったらこいパン。
(オット、思わず方言が出てしまいました。「平たい、薄い、厚みのない」という意味です。)
ナンともピザ生地ともまた違うような、、、。噛み応えがあってモチモチしていて、飽きが来ないんです。

ビュッフェ形式だから、毎日目移りしちゃって、、、
夕ゴハンのビュッフェ1
ぜーんぶ食べたいけどさすがにそれは無理。

温野菜は、オクラ、カボチャ、インゲン、ナス、ホーレンソー、グリンピース、ニンジンが多かったです。
野菜もたっぷり
ドイツではあまり一般的でないオクラが思いっきり食べられて、うれしかった。

昼ゴハンの時もそうですが、イタリア人のためにパスタは必ずついて、
その場で、トマトソースか、クリームソースであえてくれます。
パスタはその場で


アサリなどの貝類も
貝もその場で


ステーキなどもその場で焼いたり炒めたり、
だから出来立ての熱々が食べられます。
ステーキも焼いてくれる
このカニは確かボイルしたもの。

滞在中何度かSeafooddayがあって、レストランの外でグリルしてくれました。グリル


でも、このマグロはグリルじゃなく
海の幸
お刺身で食べたかったよーっ!
次回ここに来ることがあったらお醤油持参だわ。


マグロといえば、
これはマグロだろうか?
ちょっと小型ね。
マグロ?

でも、この(マグロもどき?の)丸焼き、
コックのお兄さんが、
「レモンかけて食べるんだよ。」
って教えてくれて、そうやって食べて、すっごくおいしかったけど、
やっぱりおしょうゆで食べたかったなぁ。
あぁ、私って日本人!

これはある日のぐーママの夕ゴハン。
お皿3枚分、、、、。
いろんな種類を少しずつ
少しずつとっても、種類が多いから、1~2枚じゃ足りないのよー。
これにスープ、大盛りサラダ、デザートまで食べちゃうんだから、我ながらすごいな。

デザートがまた充実していてね、、、、
それは次回にご紹介します。



あぁっ、書いているうちによだれが出てきてしまいました。
カニー、アサリー、オサカナー、食べたいよー。

タルッとクリックお願いします。

関連記事

テーマ : エジプト - ジャンル : 海外情報

<< エジプトのホテル デザート | ホーム | エジプトのホテル  お昼ゴハンと >>

コメント

こんにちは。
ブログにコメント、どうもありがとうございました!
そして、早速私もこっちに遊びに来ちゃいました。
エジプト旅行、三食付きでいいですねぇ。
今週から家の義理両親もエジプト行ってきますよ。
やっぱり3食付らしい。羨ましい限りです。。。

お魚、お醤油つけて食べたい気持ち。。。。痛いほど分かります。。。
うーー、海鮮類ドイツではあまり食べてないかも。。。高いですもんね。
オクラとか、ドイツでは珍しい食材が豊富で、何だか太っちゃいそうですね。(笑)

また、こちらにもちょこちょこお邪魔しますね♪


なるほど,タルママのエジプト旅行記を読んでいるうちに,そちらの方々の“バカンス”の考え方が少しずつ分かってきたような気がします。そして,ビキニが着れるわけも(^_-)


割と魚介が豊富な地域に旅行に行くときには、醤油は必ず携帯しています!
レモンもいいけど、それに一滴の醤油が加わると美味しいですもんね。これからは、お持ちになったほうがいいですよ!


コメントありがとうございます。

*busukeさん*
オクラはドーンと食べ放題って感じでした。
ただ、付け合せの温野菜とか、トマトソースに入っていたりしたので、こちらも刻んでオカカ醤油で食べたかったです。

*Himeさん*
そう、Himeさんだって、こちらにこれば絶対ビキニを着られますよ。私だって着てるんだから。
日本人の休暇とこちらの休暇の過ごし方って、基本的に違いますよね。だから、一時帰国のときに、たとえば沖縄に行こうと思っても、せいぜい3泊4日ぐらいのツァーしかなくて、なんか物足りないんです。あ、でも、最近延泊可能なツァーが増えてきましたね。

*ゆき珠さん*
さすがゆき珠さん、準備万端ってとこですね。
私も次回からはお醤油必帯です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP