fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/11/21 (Fri) 08:31
日本のトイレ その2




こんにちわんこ。
スフィンコ(=スフィンクスみたいに座っている)チウ、のタルです。
ママリンの日本のトイレの話は続くんだよ
ママリンの日本のトイレの話は続くんだよ。
(一回目の話は→こちら



実家のトイレは3年ぐらい前にリフォームされて全自動になりました。

あのときの友人宅のトイレのようにドアを開ければ自動的に蓋が開き、(←さすがにもうびっくりはしなくなりました)

その上

用を足して立ち上がると自動的に流してくれ、
ドアを閉めれば蓋が閉まる。

とっても便利な代物です。


でも、
この文明の利器にも欠点があって

よそでおトイレに入ると
蓋が開くのを待っている自分がいる。
でもって、

どうして開かないんだろう?
どうして開かないんだろう?

なんて不思議に思っている。

そういうのはトイレの欠点じゃなくて自分がおバカなんじゃ、、、?
そういうのはトイレの欠点じゃなくて自分がおバカなんじゃ、、、?

でも、蓋はいつか気がついて自分で開けるからいいのだけれど
事が終わってから

いつものように無意識にそのまま出てきてしまうっていうのは
事が終わってから 無意識にそのまま出てきてしまう

まずいわ、絶対にまずいわ!

まずいわ、絶対にまずいわ!
幸いぐーママことpharyは危うい所で気がついて
いつもちゃんと流していたけれど(←ホントよ、信じて!←必死)、

世の中には絶対流し忘れている人がいると思うのよね。
例えば物心ついてからこの方ずっとこんなトイレしか使ったことのない子供なんか。



タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

あと、トイレのお掃除のときに
お掃除液をトイレの縁にチュッチュってかけて少し時間を置こうと思うのに
物の数分のしないうちに自動的にジャー_1
物の数分のしないうちに自動的にジャーokj

って流れてしまうのもまずいじゃない。(←手動に切り替えできることにしばらく気がつかなかったおバカ)

最新鋭の機械に慣れない田舎者と言われればそれまでなんですけどね。
タルッとクリックお願いします。→ 


も一つおまけ

前記事のトイレっこさんのコメントにバカ受けだったぐーママです。
いまどきの先生って大変なのねぇ。



関連記事

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

<< 日本のトイレットペーパー | ホーム | 日本のトイレ >>

コメント

うんうん

トイレも進化してるのね。
勝手に流してくれるのは便利だけど
う〇ちの状態をチェックしないと
いけないわよ。
スフィンクス タルちゃん~がわええ~♪



そうそう 我が家のも勝手に開閉蓋ウォシュレット、なのでおよそのトイレで開くのを待っていることがあります(汗)
ただ私がチビだからか座ったと同時に もう誰もいないわってふたが閉まっちゃうことがあって おもいっきりパンチされることもあります
勝手に水が流れるのに節水型って どうなっているんでしょうね


センサーすごいですね。ここアメリカはまだおトイレの進化は遅いですね。一般家庭にウォッシュレット,普及していませんもの。アメリカの公衆トイレの座高の高さが気に入りませんでしたが。。
日本のトイレ,,,音姫とかあったりして繊細ですもんね。世界一と言っても過言ではないでしょうね!無事におかえりなりよりです。
旦那様,,,2キロでしたか。今度はもっと長くグーママさんが実家に帰ればもっと結果もでるのでしょうか?なんちゃって。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
<勝手に流してくれるのは便利だけどう〇ちの状態をチェックしないといけないわよ。 >
どなたかのブログで検便のときの苦労が書かれいていました。取る間もなく流れてしまっていつまでも提出できないって。過ぎたるは猶及ばざるが如し。

*kona at kobeさん*
あぁ、トイレの前でボーっと蓋が開くのを待っているのは私だけではないのですね。よかったよかった。
プッ、便器の蓋にパンチされるって、、、、しかも思いっきりって、、、。ググゥっと背伸びして座ってないといけませんね。憩いの場であるおトイレが緊張の場になってしまうとはお気の毒でなりません。

*わくどきさん*
アメリカやおドイツがが遅れているというより日本が進化し過ぎているような気もします。
おドイツは公衆トイレには便座がないことが多いです。それがイヤで結構高さがあるのですが空中便座でがんばっています。前に住んでいた賃貸アパートのおトイレはすごく高くて、私が普通に座ると両足が床に着きませんでした。足をぶらぶらさせると、肝心なときに力が入らなくて困りました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP