fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/11/06 (Thu) 02:08
母とのやり取り



こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。


けふはいろいろの用事があって区役所やら県庁やらに行ってきました。

用事が済んで町の中心部にある病院に行っていた老母と合流しようとしたのですが、、、、、

以下老母とのメールのやり取りです。


ちなみに母は
側湾症でかなり腰が曲がっている上に
数年前交通事故にあって足が不自由で
おまけにペースメーカーまで入れています。


今終わったよ。県庁にいるけど、お母さんはまだ時間かかる?

お母さんも終わり薬局で休んでいます。

お昼ゴハン食べた?一緒に帰れる?

今そちらに行きます。めだつところにいてね

え、目立つところってどこよ?

私が行きます。J通りを歩いてきます。

薬局と県庁の間は約1,5kmはなれていますが、ここはバス路線から離れているので
足の悪い母を歩かせまいと薬局に向かって歩き出すぐーママ。
その中間あたりまで来たときに母から着信。

いまくるまでいくからうごかないでまっててね

どこにいればいいの?

おおだん歩道渡ってまっすぐきてもう一度おおだんして又知らせてね

どこの横断歩道?

(返事なし)


こう書いていると日本の皆様のようにさくさくとメールのやり取りがされているようですが、
この記事のように、ぐーママは日本の携帯でメールを書くのが苦手。
しかもこのときは町の役所街を歩きながらだったので間違ってばかり。
85歳の母もぽつぽつとキーを打つ人なので
はっきり言って二人のメールのやり取りはものすごーく時間がかかっているのです。


ところでぐーママの携帯はプリペイなで一通話の料金がかなり高いです。
だからなるべく電話はせずにできるだけメールで用事を済ませたかったのですが
こう埒が明かないのでは電話するしかありません。
半ば切れ気味になって電話をかけるぐーママ。

プープープー

ただいま電話に出られません。御用の方はブザーが鳴ったあと、、、、(←留守電機能)


もう、おかーさん、ナニやっているのよ?

切れ気味に携帯に向かって怒鳴るようにしゃべるぐーママ。


どこに行けばいいのっ?
私はB通りとJ通りの角にいるんだけど。
ねぇ、メールじゃ埒が明かないからそっちから電話してくれる?
私のはプリペイだから通話料金が高いんだよ。

(返事なし)

キキキキキィッとなってメールを打ち込むぐーママ。

今どこにいるの?私はB通りとJ通りの角にいるんだけど。

そこにやっと母からメールが入りました。

くやくしゅまえ

ちょっとおかーさん、勘弁してよ。
また来た道を引き返さなくちゃならないじゃないの。

方向を変えて急ぎ足で歩きながらメールを送りました。
でも、焦っているから間違えてばかり。

今行くから待ってて。

風邪気味だという母を長く待たせたら大変と焦るぐーママ。
午後2時半近くになってビルの陰になって日の当たらない所は結構寒く感じます。
そこへまた着信。

今、区役所前にいます

もう、分かったわよ。
ほとんど駆け足のぐーママ。

やっと区役所前が見えるところに着いたのに
母の姿が見えない。

どこにいるのよ、この期に及んで?

着いたけど、どこ?

くやくしょのなか


そして感激のご対面時の母の第一声。

いったいどこに行っていたのよ?
あんなに動くなって言ったのに!

いやいや、おかーさん、それはこちらのせりふですから。

タルッとクリックお願いします。→   


ちなみに

ちなみに母は体はほとんど身体障害者ですが、
頭のほうは結構しっかりしているのです。
ただ、ぐーママに似て少々おっちょこちょいのところがあるのが玉に瑕。

今回も初めにぐーママが「県庁にいる」と書いたのに

朝出かける前にぐーママが「区役所に行く。」と言ったことが頭にあったので
完全にぐーママがまだ区役所にいると思い込んだがための勘違いでした。

タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

<< 着用率 | ホーム | 若い日本女子の耐寒性 12月7日写真追加しました >>

コメント

お久しぶりです。お母さんとのメールのやり取り・・・お母さんのことをとやかく言うけど,いずれ我々も行く道かなあ・・・などと思いながら読んでいました。でも,まだお母さんとそのようなやり取りができるタルママが羨ましくも思いました。日本もぐんと寒くなりました。体調など崩されないようにして,残りの“日本ライフ”楽しんでください。


ぎゃははは

うんうん、つらい
この状況は辛いわ~
しかし、お母さんメールが打てるなんて
すごいでし♪



管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントありがとうございます。

*himeさん*
そうですね。今回話した友達の大半が親の健康状態の事でいろいろ大変だという事を聞くにつけて、色々とぼけたところはあるけれど、うちの母は一人で出かけることもできるし、身の回りの事もできるし、元気な方なんだなぁと実感しました。

*tamakitiさん*
もたもたですが、一応メールを打つ母はやっぱり元気な年寄りなんですね。それをありたいと思わなくてはなければならないのでしょう。

*管理人のみ閲覧できますさん*
Åちゃんこそ外見も内面も変わっていなくて毎回びっくりですよ。みんなと会えるのが帰国の最大の楽しみでもあるので、今回Åちゃんにもあえてすごくうれしかった。Mちゃんに感謝ですね。


そうですよ

我が家なんて 着信にかけなおす、でとまっていてメールなんてとんでもない!ですから
かくいう私も老眼とタッチパネルがなかなか反応せず
日々文字入力が遅くなって 娘たちに笑われます↓↓↓


コメントありがとうございます。

*kona at kobeさん*
確かに母の年代の方でメールを打つ人は少ないかもしれません。なので誉めてやればいいのに実際問題として急いでいるときや、今回のようなトンチンカンをやられると、ついキィィィッとなってしまうのです。
そういう私は日本語入力がいまだに上手くできず、片手でタッタッタとやっているお姉さんたちが手品師のように思えます。特にタッチパネルはちょっとでも触る場所を間違えると全部消えたり、変な文字になったりと要注意です。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP