fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/11/05 (Wed) 01:16
若い日本女子の耐寒性 12月7日写真追加しました




こんにちわんこ。
絶賛一時帰国チウのぐーママことpharyです。

けふは義姉、義妹とまたまた日帰り温泉でガールズトークを炸裂してきました。
義姉、義妹とまたまた日帰り温泉でガールズトークを炸裂してきました
温泉に入る前に焼肉ランチ。

気軽に温泉に入れるっていいですね。


高校時代の友達と町で会った昨日の夜は
気温がぐっと下がり、
冬コートを持ってきてないぐーママは
下はジーンズの下にレッグウォーマー、
上は玉ネギのように何枚も服を重ね着して出かけたにもかかわらず、
15分も遅れた電車を吹きっさらしのホームで待つ間、寒くてプルプル震えていました。

それなのに、
同じホームにいた女子高校生とおぼしききゃぴきゃぴ集団は
首には分厚いマフラーをガッツリ巻いているにもかかわらず、
超が付くほどのミニスカートの下は素足でした。

中にはストッキングを履いている子もいたのでしょうが
それにしても
見ていてこちらが寒くなる光景でした。

女子高生に限らず
若いお嬢様方の中には
ストッキングを履いているとはいえ
超短めのショートパンツを着用して太ももをムキッと丸出しにしている方が多いです。

末端冷え性のぐーママにはとても理解できないファッションです。

日本人ってそんなに寒さに強い民族だったでせうか?


タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

<< 母とのやり取り | ホーム | 迷惑メール 12月7日写真追加しました >>

コメント

そうそう

真冬の北海道でも
生足の女子高生がいたりします。
つか、ミニスカートが似合う子は
ほとんどいないし、見苦しいから
止めてほしいです。


大昔はどうだったのだろう・・・

脚をすっぽり包む和服が普通の時代だった大昔と、短いスカートを穿くようになった戦後を比較して、健康状態がいかほどのものか興味あります。
まあ、栄養・衛生・住環境状態などが全然違うから比較なんかできないでしょうね。
不妊の知人友人が多いので、もしかしたら10台の頃の冷えが原因なのではないか、とかちらっと思ってしまいます。
真冬の授業中、手がかじかんで椅子と太ももの下に手を入れて暖めた記憶があります。関東周辺の冬はこちらより厳しいものがあるのに、厚着をすること、教室を充分に暖房することを大人たちは否定していたような印象があります。

教員をやっている友人は先輩教員に「教室は寒いのでもっと厚着しないと不妊になるよ」と言われたことがあるそうです。
ティーンエイジャーは大丈夫で、20歳を超えると教室は身体に悪くなる、とはとても思えないです・・・


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
ウワl-真冬の北海道にもド根性女子高生がいるんですねぇ!
でも、tamakitiさん、全道の女子高生を敵に回していませんか?

*りすさん*
ちょっと日がさすとすぐに肌を出したがるドイツ人に比べて、日本人は寒がりなんだと思っていましたが、若い人に関してはその比ではないようです。
<脚をすっぽり包む和服が普通の時代だった大昔と、短いスカートを穿くようになった戦後を比較して、健康状態がいかほどのものか興味あります>
確かに、興味ありますね。昨今の先進国の少子化減少は
もしやこのあたりに原因が?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP