fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/02/03 (Tue) 07:14
ギャラリートイレ



こんにちわんこ。
優しい表情のタルです。くぅん。
優しい表情のタルです。くぅん。
けふは昨日の記事の続きなんだよ。



ぐーママことphary、ランチのあとは必ずおトイレによって用を足し、
ついでに口紅を引きなおします。

なにしろおうちに帰るまで約30分電車に揺られて行くのですが
その電車、結構な頻度で止まってしまったり遅れたりしますからね。
こういうこともいつ起きるか分からないわけですから
出せるときにちゃんと出しておかないと

ミュンヘン大学近くの餃子専門店のときもちゃんと行きましたよ。

そしたらね、そのおトイレ

広っ!
ギョーザ専門店 広いトイレ
と思ったら

障害者用トイレも兼ねていたのでした。
ギョーザ専門店 トイレ=障害者用トイレ
こういうのっていいですよね。

ミュンヘン中心部の飲食店のおトイレって障害者適用のものってなかなかないのです。
建物自体が古いということもあるのでしょうが
狭かったり、下手すると階段を下りて地階に行かなければならなかったり。

このお店自体は特に大きいわけではないので
おトイレを利用する人数がそれほど多くないということもあるのでしょうが

健常者用のおトイレを使えない障害者がいても
健常者は障害者用のおトイレを使えるわけですから
この発想はなかなかナイスだと思いました。

同じスペースだったら
健常者用のおトイレを二つ作るよりも
こんな風にした方がずっといいです。


でも、ぐーママが

うゎ!

って思った、

っていうかこのおトイレに入った人が
ギョーザ専門店 書?
きっとみんなびっくりすると思うのは

これですよこれ。↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
おトイレと反対側の壁に
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
           ↓
一面の書!
ギョーザ専門店 すごい数の書
結構なインパクトでした。

おトイレじゃないみたい。

と、用を足しながら眺めていたら

ん?何かついてる?
ギョーザ専門店 何かついてる?
よくよく見たら

お値段!
ギョーザ専門店 売り物でした
売り物でした。

よく売り物の絵を飾っている喫茶店やレストランがあります。
画家さんは自分の絵を発表販売する場所を提供してもらって
レストランは壁を飾る絵を無料で提供してもらう。
いわば、持ちつ持たれつの関係ですね。

でも、こんな書が飾ってあるのは初めてでした。
ギョーザ専門店 壁一杯の書
しかもおトイレの壁に!!


そしてひそかに思ったことは

書っていうかお習字よね。
これくらいで18ユーロだったら
ぐーママもちょこっと書いたらお小遣いが稼げるかな?



ママリンの字はミミズののたくりだから無理じゃない?
ママリンの字はミミズののたくりだから無理じゃない?
そこが芸術的だって思う人がいるかもしれないじゃない。


芸術の定義は人それぞれですものねぇ。
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 60分 | ホーム | ギョーザ専門店 >>

コメント

どんなトイレか気になって読みに来たらこんなことが。。。。

確かに。私も、これくらいだったらと思ってしまうかもですね。
ドイツ人が漢字好きだからね、しかも印鑑ありもう、申し分なし。いいこと考えていますなぁ(^^)


コメントありがとうございます。

*くむさん*
ねー、この程度の字だったら、ちょっとお習字の得意な人はさらさらって書いちゃいますよね。
でも、トイレに入ったとたんにこの額に入った書がどーんと目に入ってくるのは、やっぱりインパクトがありました。それにつられて買っちゃう人もいるかもです。
まぁ、これはアイデアの勝利っていうか。(←売れているかどうか分からないですけど)


広いおトイレいいですよね♪
医院や薬局のも、こういうタイプなので、らくちんです。
でも、販売中の額縁は、見たことないですね~。
私も、ぐーママさんも、1枚置いてもらったらいいと思います。
どんな文字が、人気なんでしょうね。


コメントありがとうございます。2

*つまさん*
日本は音入れ天国ですからこんな感じの広くて清潔なトイレは珍しくもなんともないでしょうが、おドイツ、特にミュンヘンなどの旧市街地は古い建物が多くて、おトイレも小さかったり狭かったり、さすがにレストランのトイレはそれなりに掃除してありますが、場所によっては便座がないものもあります。(←あっても私は常に空中トイレ)
記事にも書きましたが、こちらでは絵画などはよく値段付で喫茶店やレストランの壁にかかっています。こちらの人は漢字が好きで、私も知り合いによく名前を漢字で書いてほしいとかたのまれます。よくみるのは「福」「愛」などですが、中には、デザイン的に気に入ったのでしょうか、とんでもない意味の漢字を意味も分からないままファッションに取り入れたりしています。
お習字、できたら私も壁にかけてもらってお小遣い稼ぎしたいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP