こんにちわんこ。

おドイツはもうすっかり落ち葉の季節なんだよ、のタルです。日中、日向だと半袖でもいいくらい暖かい日もあるのですけどね。
おかげで庭のラズベリーが、ここに来てどんどん熟しています。
5ヶ月前のエジプトでのバカンスのことをぽちぽち書いて落ち葉の季節まで引っ張ってしまいましたが、
今回で最後です。
といっても、
去年と今年のバカンスの残った写真をただアップするだけという(←エ、去年の写真まで?←むしろ去年の写真の方が多い←だってもったいないんだもの。同じエジプトだからいいでしょ←イケシャー

)
テーマも何もない記事なのであまりおもしろくないかもしれません。
マァ、ぐーママことpharyはこんなことをおもしろいと思うんだなってことで。
ちなみにこれまでのバカンスの記事はこちら↓
ホテルホテルのゴハン怪しいアジア料理国旗のケーキわんこは何処へ?エジプトのすずめ?差別的サービス
あ、ついでに一昨年の残りの写真もアップしちゃおう。
ってことで2012年バカンスの記事にアップし損ねた写真からどうぞ。
ホテルのビーチに必ずいるラクダさん(と馬ちゃん)

普通は砂漠やビーチの砂の上だけを歩くのですが、

このラクダちゃんは海の中にまで入る大サービス。
そばをこれまたどこのホテルにもあるクワトロが轟音を立てて走っても
ぜんぜん平気なのはさすが。
砂漠の中のラクダとヤギ(?)

砂漠の中を移動チウのヤギの群れ。

いったいこのヤギたちがお腹一杯食べられるくらいの
草と水はどこにあるのでせうか?
ホテルからズーッと離れたところのビーチに

おみやげ物のスタンドがありました。

いったいいつから置いてあるのか分からないような
砂埃にまみれ、色あせた(多分)手作りのブレスレッドやペンダントが置いてありましたが
いったい誰が買うのでせう?
ビーチをこの辺まで散歩に来る人は結構いますが

ごらんのようにみんな水着にせいぜいTシャツぐらいの格好で
現金を持ってここまで来るようなことはないと思うのですが。
売り子さんも

何が何でも売ってやるぞ!
という気概は感じられず

いつここを通っても日よけ(?)の小屋の中でダベッていました。
ところでエジプトの
砂漠は汚いです。

特に集落周辺や道路の傍は
ゴミだらけといってもいいくらい。
その大半はプラスチックの袋やペットボトルです。
一昨年使ったがっかりホテルは泳ぐところはきれいだったのですが
ホテルからちょっと離れるとゴミだらけでした。

これは打ち上げられた大きなフグ。

もちろんご臨終です。
生ゴミといっていいかもしれません。
生ゴミなら虫やカニやヤドカリがきれいに始末してくれますが、

プラやペットボトルは
半永久的に残ります。
打ち上げられるということは海にゴミがたくさん漂っているということです。

だから海辺のゴミはエジプトのゴミとは限りません。
海流の関係かもしれませんが、これだけゴミが多いビーチは初めてでした。
ホテル外の場所とはいえ、宿泊客が歩く所なんだからごみ拾いぐらいしてほしかったです。
こういうところががっかりなホテルだったのです。
これも一昨年のがっかりホテルのレストランに飾ってあった、
脂のようなもので作った恐竜?

小学生より
ヘタッピです。
ゴハンを食べに行くたびに

食欲が失せてしまいそうだなー。
と思いながら見ていました。(←でもゴハンはたくさん食べたケド)
続いて空港編。(2012~2014の写真が混ざっています)
エジプトのセキュリティの甘さを知らない人たちがそこで
一気飲みをしたのでせう。
お絵描き使いまわしです。
荷物検査の手前に置き去りにされたペットボトル。

ぐーママとしてはそこにおいてあった
湯沸し機に突っ込みを入れたいです。
誰かがこのうち捨てられたペットボトルの水を沸かしてお茶でも飲むのでせうか?
それにしても、手前のテープのこちら側には

これだけの人がいるんですよ。
混雑した空港内ですが、
イスラムのお祈りの時間になると
ずっと向こう側の人のいないところで、お祈りを始める人もいました。

こういうところはイスラムの方は律儀ですね。
仕事でお祈りできない人は後からしてもいいのだそうです。
2012年のときのことですが、
パスポート検査の所に
誰もいませんでした!

だから通ろうと思えば通れたのですが、
さすがにそれはまずいと思い(←出国のスタンプを押してもらわなければいけなかったし)
検査官(←何をしていた?)が来るまで数分間待っていました。
やっとやって来た人に出国スタンプを押してもらい
手荷物検査の所に来たら
又無人って、、、!


誰もいないからササッと通っちゃったあとに
振り向いて撮った
証拠の写真がこれ↑です。
いくらセキュリティが甘いといっても
パスポートチェックの所にも手荷物検査の所に人がいないって、、、まずいでしょうよ。
こういうところがさすがエジプトです。

マァ、何度もエジプトに行って、こんなことがあったのは後にも先にもこのときだけでしたけどね。(←それでも大問題には違いない)
去年の帰りの飛行機は午後のまだ明るいうちに飛んだので
スエズ上空で紅海の端っこ、どん詰まりのところを見ることができました。

残念ながらスエズ運河は見つけられなかったです。
砂漠と緑地帯の境目がくっきり。

徐々に砂漠が始まるのではなくて
ここから!って感じできっぱり始まっているのが不思議でした。
地中海が見えてきました。

ギリシャの一部。

ここはもうヨーロッパです。
最後に
マルサアラーム空港入り口の検問所のおトイレ。

やっぱり
おしゃがみ式なのね。
トルコと同じ。(参考→
トルコスルタンのトイレ)
でもってシャワー付なんだー。
砂漠地帯で
水が貴重なのに水で処理をするってことがこれまた不思議だったので
バスがチェックを受けているときに窓から撮りました。
これでやっとバカンスの記事を書き終わりです。
長いことお付き合いくださってありがとうございます。
タルッとクリックお願いします。→

おまけ
サッカー、ヨーロッパカップ予選、おドイツ、又勝てませんでした。
アイルランドに追いつかれて引き分けになってしまうなんて!
ついこの間世界チャンピオンになったというのに、、、、。
ラームちゃーん、カムバァァァァック!
そういえば日本もブラジルに完敗でしたね。
日本もおドイツも、若手がしっかりしてくれないと世代交代が出来ないじゃない。
タルッとクリックお願いします。→
- 関連記事
-
テーマ : エジプト - ジャンル : 海外情報
否定的な内容が多いけど
それでも毎年出かけるってことは
いいとこもたくさんあるからでしょうね。
タルちゃん靴履かなくてもよくなったの♪