fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/10/08 (Wed) 09:03
思わぬところにゴハンが




こんにちわんこ。
いつもいつも腹ペコのタルです。
いつもいつも腹ペコのタルです。 末っ子ちゃん、もっと何かちょうだい!
末っ子ちゃん、もっと何かちょうだい!




先週、ある家を探し尋ねているとき、

この辺かなー?

この辺かなー? と家の壁についている番地を確認していたら
と家の壁についている番地を確認していたら

タルがそばの生垣の根元に顔を突っ込んで
タルがそばの生垣の根元に顔を突っ込んで もぐもぐ何かを食べていました。
もぐもぐ何かを食べていました。

何か拾い食いしたのかと思って、思わず

タルちゃんっ、だめっ!

とリードを引っ張って

いったい何を食べたんだろう?

とよく見たら、
思わず タルちゃんっ、だめっ! とリードを引っ張って
洗面器に入った(多分)ネコちゃんのゴハンでした。
それも、カリカリなんかじゃなくて、缶詰の中身です。
そばにはご丁寧に水の容器まで置いてありました。

そういえば、その辺り結構な数のねこちゃんたちがうろついていました。

日本ではよくノラ猫にゴハンをあげている人がいると聞きますが、それと同じものかしら?

でも、
おドイツのネコちゃんたちは外を自由に歩き回る子が多いのですが、
基本ノラちゃんはいないはず。

なぜなら、
何かの理由で飼えなくなったペットや保護された動物はTierheim(ティーアハイム=動物の保護施設)に収容されるからです。(←もちろん殺処分なんてない)

うーん、だとしたらこのゴハンはいったい誰のため?

ネコ好きの人がご近所のネコちゃんたちのために用意しているのかしら?

でも、飼い猫はそれぞれの家でちゃんと決まった量のゴハンをもらっているはずだから、
外で余計なゴハンを食べちゃったら
そのご近所のニャンズがみんなおデPになってしまうでせう。

だって、洗面器一杯のゴハンですよ!

ニャンズがどれくらいゴハンを食べるのかは分かりませんが、
さすがに洗面器一杯っていうのは相当な量じゃありませんか?


万年ダイエットでいつも腹ペコのタルにとっては
思わぬお恵みになりました。

ほんの一口か二口だけだったけどね。
2014_10_01 おばけキュウリ_06
チェ、もっとガッツリ食いつけばよかった。


危ない危ない。
底なし胃袋の持ち主のタルだから、
気がつかないでいたら、
この洗面器一杯のゴハンだってペロッと食べてしまっていたかもしれない。


食べるというよりはゴハンを掃除機のように吸い込むタルです。(←そして丸呑み)
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

この間趣味の会の後で食べたランチ。
某日本レストランのカニ丼。
某日本レストランのカニチラシ。
山菜なども入っていておいしかったです。

このレストランはお味噌汁をゴハン茶碗のような陶器の器に入れてサービスします。
このレストランはお味噌汁をゴハン茶碗のような器に入れてサービスします
ここではもう何度もゴハンを食べているのに
いまだになんか落ち着かない気分になるぐーママことphary です。

「お味噌汁=お椀でいただく」という固定観念のぐーママ。
タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

<< 差別的サービス | ホーム | おドイツのゴミ収集 >>

コメント

沢山のご飯が、置いてあったんですね。
猫にしては、多いですよねぇ。
何か、野生動物保護するため?
迷子の猫ちゃんのため??
怪しい食べものではなくて、よかったですね。

日本の野良猫を、一代限りの地域猫として生かす
という取り組みが、少しずつひろがっています。
保護して里親募集中の猫の、多いことといったらv-12

先日のりんごは、グラニースミス改め、ブレンハイム
でした。すみませ~ん。ブレンハイムも、おドイツにあるのでしょうか~。


にゃは~

ゴハンを掃除機のように吸い込むタルちゃん~
ってすごいわ~♪
食欲があって元気なのが一番です。
カニチラシ美味しそう~
うん、味噌汁はお椀だよね
ちらし寿司もお椀だよ。


コメントありがとうございます。

*つまさん*
住宅地だったし、辺りにたくさんニャンちゃんがいたし、多分、にゃんこ好きの誰かが置いたのではないかというのが私とだんな君の結論です。あ、でも末っ子の話によると、このおドイツにもストリートにゃんこは時々いるそうですから、そういう子たちのためなのかも?それにしてもすごい量でした。もしかしてご近所のニャンちゃんたちもみんな食べにきているのかもしれないです。

*tamakitiさん*
タルはね、食べることにかけては他の追随を許さないんです。ほとんど丸呑み状態で胃袋に入れて行きます。

お味噌汁もお寿司もやっぱりお椀ですよねー。
このレストランはちょっとモダーンな雰囲気の和食を提供する所なのでわざとこういうい器を使っていると思われますが、私としてはやはり木のお椀の柔らかい口当たりがいいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP