fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/09/21 (Sun) 09:19
シューズライフのスタート



こんにちわんこ。
ママリンが新しい靴を買ってきちゃった
ママリンが新しい靴を買ってきちゃったんだよのタルです。(←ちっ、余計なことを
←タルルン、心の声)

去年の今ごろ歩行困難になって以来、左後ろ足に少し麻痺が残っているタルリン。

普段歩いたり走ったりするときは気にならないのだけれど
ふとした拍子に足を引きずったり
ナックリングしたり
Pfote(プフォーテ=足)がこんな風にひっくり返ってしまった
することがあります。お写真使いまわしです。

先週、2日続けてだんな君と山登りに行って長く歩いたせいか(←ぐーママことpharyは山登りはあまり好きではないのでパス)
ナックリングというより歩くときに足がうまく上がらず、
つま先を引きずることが多くなり、

家の中はともかく、外では

ほんのちょっと歩くだけで
つま先がすれてが出るようになってしまいました。
こんな風に常に擦り傷が出来て 絶え間なく血が出ていました。
お写真使いまわしです。

その都度包帯をして
去年買った靴下を引っ張り出して上から履かせたのですが、
やっぱり後ろ足は気がつくと脱げてしまっています。

これより小さいサイズはないし、
肝心のお外におトイレ散歩に行くときは靴下は脱がせなければならないので
やっぱり靴を履かせたほうがいいと思い、

去年買った靴は大きすぎるので
けふミュンヘンに行ったついでに新しい靴を買ってきました。
けふミュンヘンに行ったついでに新しい靴を買ってきました。 ミュンヘンの大きなペットショップでもこれが一番小さいサイズです
ミュンヘンの大きなペットショップでもこれが一番小さいサイズです。

ちなみにほとんどのおドイツのペットショップでは生体販売はしていません。
売っていたとしてもせいぜいハムスター、小鳥、モルモット、うさぎ程度で、わんにゃんは買えません。


今回の靴は
後ろがジッパー、
今回の靴は 後ろがジッパー、

前が紐なので足にフィットさせやすそうです。
前が紐なので足にフィットさせやすそうです。

帰宅して早速履かせてみましたが、
これがもう大変な作業でした。

タルルンたら、嫌がって
牙をむいてぐーママの手を噛みそうなくらい抵抗したのです。
下手すると

あのときの惨劇再び!

もありえましたよ。

でも、ここで怯んではなるものか
半分押さえつけるようにして無理無理履かせました。

固まるタルルン。
固まるタルルン

身動き一つしません。
身動き一つしません。
前足は少し太めで脱げにくいので靴下を履かせています。(←でもずれてくるので時々チェック)

しばらくしたら
足をぴょこぴょこ上げて踊るようなしぐさで歩くようになり、

30分ぐらい後には、
ぎこちなさは残るものの
結構歩けるようになってきました。

ゴハンの時間には

タタタタタとかなり速いスピードでフードボールの所まで走って来られました。
ゴハンの時間には タタタタタとかなり速いスピードでフードボールの所まで走ってきました
さすが食いしん坊タルちゃん、面目躍如です。

うんうん、この調子。
おうちの中で靴に慣れたらお外の散歩に連れて行ってあげるね。

でも、前の靴も

慣れたかなー?

と思った頃に
一人ベッドでおとなしくしていると思ったらガジガジに粉砕していたので

本当にタルが靴を履くことに違和感を覚えなくなるまで
靴を履いたままタルを一人にさせないように気をつけなければ、、、、

と思っていた矢先に

考えなしのだんな君がタルを一人にしてしまい、(←まったく、この人は!
ぐーママがハッと気がついたときには

もちろんカミカミしていましたよ。ギャー!

あわててAus!(アウス!=離せ)のコマンドをかけたときにはとき既に遅し!

チャックの上の金具が一つ取れてしまっていました。
チャックの上の金具が一つ取れてしまっていました

不幸チウの幸いは
不幸チウの幸いは ちょっと引っかかるけれど、まだ締められることです
ちょっと引っかかるけれど、まだ締められることです。

あぁ、よかった。
これ、最後のXSサイズだったから
ここで壊されると入荷までに何日待たなくてはいけないのか分かりませんでした。

というわけで
これからタルリンのお靴ライフスタート
これからタルリンのお靴ライフスタートです。


タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

<< 靴を履いてお散歩に | ホーム | 不法投棄 >>

コメント

かわいそうに・・・

そうですか、そういうことが犬を飼っていると起こるのですね。
靴に慣れて、怪我しないようになりますように!

さて、義母に尋ねてみました。レーダーホーゼの下にはパンツを穿く、のだそうです・・・
なんとなく尋ねにくかったので、先に夫に聞いたのですが、彼も穿くって言っていました。
義母はなぜそんなこと尋ねるんだろうかって訝しく思ったかな・・・


コメントありがとうございます。

*りすさん*
心配していただいてありがとうございます。今は足を引きずるのが収まったので靴は履いていません。
わんこに限らず、ペットを飼うということは意識する市内にかかわらず、いつか来るⅩデーのことを常に頭の隅においているということです。その日は突然来るかも知れず、あるいは徐々に徐々にくるかもしれないのです。

お義母様に変なことを訊かせてしまってすみません。誰かにレーダーホーゼをはくときは昔はおパンツははかなかったと聞いたのでどうしても真相が知りたかったのです。このことで「うちの嫁はこんなヘンタイスケpなことを考えているのか!」とかなんとか嫁姑の関係がこじれないといいのですが、、、。



コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP