fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/09/07 (Sun) 07:16
エジプトホテルのゴハン 2014年



こんにちわんこ。
マテ、の時間が長いと、おやつから視線をそらしてしまうタルです。
マテの時間が長いと、おやつから視線をそらしてしまうタルです。 ママリン、うりうりって見せびらかさないで!
ママリン、うりうりって見せびらかさないで!



6月に行ったエジプトでのバカンスのことをいまさらながら書いています。
一回目の記事は→こちら


バカンスの重要な部分の大半を占めるのがゴハンだと思っているのはぐーママことpharyばかりではありますまい。

今回のホテルは3年前にも一度利用していて
ゴハンがおいしかったので今回のリピートとなったわけですが、

はっきり言ってちょっと質が落ちていました。
というか、節約モードになっていたのです。

去年のホテルのゴハンがあまりにもよかったから、余計しょぼく感じたのかもしれませんが、
3年前のようなイカやカニのグリルなんかはなくなっていたし
全体的に魚介類が少なくなっていました。(←ぐーママ的に一番残念だった)

参考までに去年のホテルのゴハンはこんなです。(↓あぁ、又食べにだけ行きたい
去年のホテルのゴハン
去年のホテルはお刺身もでました
去年のホテルはスパゲッティがとってもおいしかった


というわけで、今回はゴハンの写真を撮る意欲がなくて枚数が少ないのですが、見てやってください。


毎日夕食事の国別テーマはまだ健在だったけれど(国別テーマ?という方は3年前の記事を読んでください)
これも前に比べるとしょぼくなっていました。

この日はおドイツの夕べ。
毎日夕食事の国別テーマはまだ健在だったけれどこれも前に比べるとしょぼくなっているし。
グルアシュとかハンバーグ、焼きソーセージなどが供されました。(←でもぐーママは食べなかった。だってみんな本場ものとは違うんだもの)

エジプトの夕べのときはせいぜいウェイターさんたちがこんな格好をする程度。
例えばエジプトの夕べのときはせいぜいウェイターさんたちがこんな格好をする程度
3年前のあのすごい装飾とムードは手間とお金がかかって割に合わないのでせうか?


ある日はテーブルクロスを見て

けふのテーマはイタリアかな?

って思ったのに
レストランの前に立っていたアニメーションのお兄ちゃんはこんな格好で
レストランの前に立っていたアニメーションのお兄ちゃんはこんな格好

エ、マカロニウェスタンってこと?

と不思議に思っていたのですが、

ウェイターさんたちがこんな格好で
ウェイターさんたちがこんな格好で

ゴハンにタコスが出てやっと分かりました。
ゴハンにタコスが出てやっと分かりました

メキシコの夕べだったのね。(←これは3年前にはなかった)

そう分かってよくよく見れば
旗の真ん中にうっすらとなにやら模様が、、、?
よくよく見れば旗の真ん中にうっすらとなにやら模様が、、、?
使いすぎて旗の模様が消えかかっているところがなんともしょぼいです。

ま、一事が万事この調子でした。


ぐーママの朝ゴハン。
ぐーママの朝ゴハン。 この黒いトーストがちょっと甘くて これにスクランブルエッグをのっけて食べるととってもおいしいのです
この黒いトーストがちょっと甘くて
これにスクランブルエッグをのっけて食べるととってもおいしいのです。

ナンみたいなパンにはお肉とピーマン、ズッキーニとかを炒めたものと千切りニンジンをはさんで食べていました。
〆はフルーツのヨーグルトがけ。

だんな君はムースリーとフルーツにヨーグルトをかけたもの。

2人とも毎朝、判で押したように同じ物を食べていました。


サラダビュッフェは充実していて毎回楽しみでした。

ぐーママがチョイスするものは
大体こんな感じ。
ぐーママがチョイスするものは 大体こんな感じ。 オリエンタルなものが多いです
オリエンタルなものが多いです。

だんな君のはこんな感じ。
だんな君のはこんな感じ。 おドイツにいるときとあまり変わらないものを選びます
おドイツにいるときとあまり変わらないものを選びます。
知らないものには手を出さない、典型的おドイツ人ですからね。


このホテルにはお醤油が置いてあるって知っていましたが、
ソヤソース

今回イカやアサリは出なかったけれど
サバやマグロ、その他のお魚のグリルには
サバやマグロ、その他のお魚のグリルには 持参した日本のお醤油で決まりです。
持参した日本のお醤油で決まりです。


食べかけの写真でごめんなさい。
今回ぐーママがイッチバン嬉しかったモロヘイヤ。
今回ぐーママがイッチバン嬉しかったモロヘイヤ
ホラ、ぐーママって、納豆とか松前漬けとか山芋とかオクラとかのぬるぬる系が好きだから。
これをゴハンにかけたら、ほかのものがいらないくらいおいしかった。(←でも、ほかのものも食べたけど)

おドイツじゃ絶対に食べられないから毎日でも食べたかったのに
悲しいことに2週間の滞在チウ3回しか出なかったのよ。

もっとモロヘイヤー!
もっとタルッとクリックー!→ 


おまけ

レストランに飾ってあったちょっとおマヌケ系のお飾り。
レストランに飾ってあったちょっとおマヌケ系のお飾り

あまりにおマヌケっぽいのでつい写真を撮ってしまいました。
あまりにおマヌケっぽいのでつい写真を撮ってしまいました


おまけ その2

夕ゴハンのとき、お誕生日の人がいると、
ウェイターのお兄ちゃんたちがこんな格好で鉦や太鼓をシャンシャンバンバン鳴らしながら
お誕生日の人がいると、 ウェイターのお兄ちゃんたちがこんな格好で鉦や太鼓をシャンシャンバンバン鳴らしながら レストランを練り歩き、Geburtstagkind(ゲブルツタークキント=お誕生日の子←大人で
レストランを練り歩き、Geburtstagkind(ゲブルツタークキント=お誕生日の子←大人でも「子」っていう)のテーブルまできてくれて、ちょっとしたお祝いの品をくれます。


Gebertstagkindが何人かいるとそれを何回もやるわけで、ちょっとうるさい。

このサービスは今まで使ったどのホテルでも、ナイルクルーズでもありましたが、(←そのときは末っ子がお祝いしてもらった)
不思議なのは、

何百人も泊まっている大きなホテルの、結構広いレストランで、
座る席がいつも決まっているわけでもないお客さんをどうやって探し当てるのだろう?

ということ。
そのお客さんがどの時間帯に食事に来るかだって分からないのに。(←夕食の時間は大体7時~10時)

毎日部屋をお掃除してくれる人とだってめったに顔を合わせないのに。

あ、キタッ!さぁ、始めよう!

って、誰が決めるんだろう?

タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : ビーチリゾート - ジャンル : 旅行

<< どこから? | ホーム | いまさらな今年のバカンス記事 >>

コメント

にゃは~

タルちゃん待てできてえらいわ~
猫は絶対に「待て」をしません。

犬と猫が基本的に違うのはソコですね。
外国ってお外でご飯食べるところが多いけど
ハエさんとかいないのかにゃ?



コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
タルは特別賢いわんこではありませんが、待てだけは完璧にできるのです。時々私がコマンド解除を忘れて一時間以上待たせてしまっても(←酷)ゴハンやおやつの前でけなげに待っています。
エジプトではハエはほとんど見かけませんでした。暑過ぎる+乾燥し過ぎているのか、ホテル側がハエを駆除しているのかは分かりません。
おドイツの場合は外で食べるとハエよりもWespeというスズメバチの一種の方がわずらわしいし、しつこいです。でも、一年の日照時間が少ないせいか、みんな少しでもお日さまに当たりたいので外の席を好む人が多いです。特に今はレスウトランやカフェー内での喫煙が禁止されているので、タバコを吸いたい人はみんな外の席に着きます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP