fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/09/03 (Wed) 08:36
ケールシュタイン



こんにちわんこ。
先週、パパリンとママリンとドライブに行ってきたんだよ、のタルです。

先週、パパリンとママリンとドライブに行ってきたんだよ


お天気がよかったのでだんな君が山登りに行きたがったのですが、
ぐーママことpharyはハァハァ苦しい山登りは苦手なので
それっぽいところで楽に高い所へ行けるということで
前から行ってみたいと思っていたヒットラーの山荘(←現在はレストランになっている)があるKehlsteinに行ってみることにしました。

車で走ること約2時間半。
車で走ること約2時間半。これは途中見えたお城です。
これは途中見えたお城です。

ここからは一般車両は入れないので
25分間隔で出ている専用バスに乗らなければなりません。
ここからは一般車両は入れないので 25分間隔で出ている専用バスに乗らなければなりません。
バスは一度に6台ぐらい出ます。

くねくねした狭い道をどんどん登っていくと
くねくねした狭い道をどんどん登っていくと

窓の外に
窓の外に

広がるパノラマ。
広がるパノラマ

バスを降りた所から、今はレストランになっている山荘までの124mは
バスを降りた所から、今はレストランになっている山荘までの124mは 歩いて登ると約2時間。
歩いて登ると約2時間。

専用エレベーターだと41秒。
てか、バス代にこのエレベーターの料金も含まれていますしね。 使わない手はないでせう。
チョイスは当然エレベーター。

てか、バス代にこのエレベーターの料金も含まれていますしね。
専用エレベーターだと41秒
使わない手はないでせう。

このトンネルがエレベーターへの入り口です。
このトンネルがエレベーターへの入り口です

薄暗くってちょっと怖い。
薄暗くってちょっと怖い。
トンネンルの途中まで長い列ができていて約20分待たされました。

やっと入ったエレベーター前のホールは撮影禁止。
なのでGoogleで拾った写真を使わせてもらいますが
これを撮った方同様、撮影禁止のマークがあるのに堂々と写真をとっている人が結構いました。
これを撮った方同様、撮影禁止のマークがあるのに堂々と写真をとっている人が結構いました。

エレベーター内部は豪華!(↓これもGoogleから借用した写真)
エレベーター内部は豪華!

上に着いてみたら一方はガスがかかって何も見えず
上に着いてみたら一方はガスがかかって何も見えず

反対側はくっきりはっきり。
反対側はくっきりはっきり。

はるか下方にKoenigssee(ケーニヒスゼー=ケーニヒス湖=王様の湖)が見えています。
はるか下方にKoenigssee(ケーニヒスゼー=ケーニヒス湖=王様の湖)が見えています。

本当は時間的にもレストランでゴハンを食べようと思ってたのですが
満席+空席を待っている人が多すぎて断念。

そりゃそうですよね、6台のバスがどんどん運んでくる人たちが
みんなこのレストラン目指してやってくるんですから。

アーン、これは想定外だったわー!

そこで
レストランからさらに登った所にある十字架の
レストランからさらに登った所にある十字架の

ちょっと上のベンチで一休み。
持ってきたお菓子と紅茶で空腹をごまかしました。
ちょっと上のベンチで一休み。 持ってきたお菓子と紅茶で空腹をごまかしました。 タルちゃん即クレクレモードでスタンバイです。
タルちゃん即クレクレモードでスタンバイです。

アー
アー

ムン。

ムン
タルが食べているのはわんこ用おやつです。

そこからさらに岩の間を
そこからさらに岩の間を タルルンにはちょっと段差が大きすぎる所があったのでところどころ抱っこしながら登って行きました
タルルンにはちょっと段差が大きすぎる所があったのでところどころ抱っこしながら登って行きました。

ここからもっと上へも行けるのですが
ここからもっと上へも行けるのですが

タルと一緒じゃ大変かもということでここでストップ。
タルと一緒じゃ大変かもということでストップ

この鳥さんたちはタルリンと同じおやつクレクレモードです。
この鳥さんたちはタルリンと同じおやつクレクレモードです
前に座ったオヂさんがパンとかをつまむとわらわらと寄ってきてました。

野生動物なのに、節操がないね
野生動物なのに、節操がないね
生きるための知恵なんでしょ。


帰りのエレベーターも気の遠くなりそうな長蛇の列だったので
帰りのエレベーターが気の遠くなりそうな長蛇の列だったので

その待ち時間でバス乗り場まで歩けちゃうんじゃない?
その待ち時間でバス乗り場まで歩けちゃうんじゃない?
下りならそれほど疲れないし。

ということでテクテク下っていきました。
ということでテクテク下っていきました。

カイトグライダーやパラグライダーで飛んでいる人がたくさんいました。
カイトグライダーやパラグライダーで飛んでいる人がたくさんいました。
目の前をスゥーなんて来られると
自分たちが如何に高い所にいるのかを実感。

あ、前方に大きなわんこ!
固まるタルルン。
あ、前方にわんこ! 飼い主さんがリードを短くしてしっかり持っていてくれたので タルルン、無事すれ違えました。(←シッポが下がる+そそくさのすり抜け状態ではありましたが)
飼い主さんがリードを短くしてしっかり持っていてくれたので
無事すれ違えました。(←シッポが下がる+そそくさのすり抜け状態ではありましたが)

九十九折の小道をテクテク下ること約20分。
下ること約20分。 バス乗り場が見えてきました
バス乗り場が見えてきました。

下りのバスの席の脇に荷物置き場があったので
下りのバスの席の脇に荷物置き場があったので タルちゃんはそこへ。
タルちゃんをちょっとそこへ。

下のバス乗り場についた時には既に16時を過ぎていて
レストランでの食事はあきらめなくてはならず(←おドイツのレストランはランチは14時ごろでオーダーストップ、夕ゴハンは18時過ぎでないとオーダーできない)
それだけが残念。

ボクは車の中でおやつをたくさんいただきましたよ。
ボクはおやつをたくさんいただきましたよ。

いいでしょ。

いいでしょ。
あぁ、うらやましい。

空腹のまま又2時間半、
家に帰って食べた前の日の残りのカレー
ヒッジョーーーーーーにおいしかったです。


あんなの山登りじゃない!
とだんな君はご不満でした。
タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

<< あまりにきれいだったので | ホーム | よほど食べたかったらしい >>

コメント

わぁー!わぁー!すごい!
タルちゃんも、一緒になんて、なんて素敵v-238
はぁ〜、おドイツ、ブラボーです。
山登りじゃなくても、私は、オッケーですv-426

以前、日本の上高地を、ワンコと歩いたとき
「注目されますから、マナーに十分気を付けて」
お宿の方に言われ、緊張しながら歩いたことを思い出しました。


コメントありがとうございます。

*つまさん*
おドイツは豪華なわんコホテルはないですけどこういうところは寛容っていうか、わんこ連れで行けるところが結構あちこちあるんですよね。電車やバスにも乗れるし、たいていのレストランもわんこOKだし。
マァ、そういうところに行ってもお行儀よくできるワンちゃんが多いということもあるのでしょうけど。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP