fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/09/02 (Tue) 06:24
よほど食べたかったらしい



こんにちわんこ。
台所の入り口でピタッ。ここからは入ってはいけないってちゃんと知っているタルです。
台所の入り口でピタッ。ここからは入ってはいけないってちゃんと知っているタルです。 たとえおやつが届きそうな所にあっても、、、、。
たとえおやつが届きそうな所にあっても、、、、。ママリン、早くちょうだい。



ぐーママことpharyが住んでいるところには
駅の周辺にALPI、Lidl、そして大型店と三つのスーパーマーケットが固まって建っています。
なので新鮮野菜はここ、牛乳はここ、お肉はここ、というふうに
三つのスーパーを使い分けています。

週末にだんな君と一緒にお買い物に行ったときに
時間の節約のために二手に分かれました。

待ち合わせの時間に車に戻ってみたら
だんな君が予定になかったプルーンをどっさり買っていました。

すっごく安かったんだよ。
ぐーちゃん、又プルーンのケーキ作ってね。(←プルーンのケーキ大好きな人)

でも、そのときはもう夕方結構遅かったので
ぐーママとしては夕ゴハンを作るだけでいっぱいいっぱいで
ケーキまで作る気力はナッシングなのでした。

明日作るって言っているのに
だんな君たらよっぽど食べたかったんでしょうね、
一人でプルーンの種出しを始めました。→こんな風に

ねぇ、だったらついでに生地のほうも作ってよ。
材料を量って捏ねるだけだから簡単だよ。

と何気なく言ったら
いったいどういう風の吹き回し
だんな君、本当に秤を出して材料を量り始めました!

ウッソー!

だんな君て、
台所仕事は絶対絶対ぜったーーーーいにしない人だったんですよ。
例外はこのとき→だんな君のサラダだんな君のスープ

信じられない。
雪が降るんじゃないかしら?

よほど食べたかったらしいです。

でも、これはいい機会
小さい子どもにお料理を教えるように

どんなにモタクサしても  
どんなにモタクサしても
たとえ周囲を粉だらけにしても
バターをボトッと落としても
絶対に文句を言ったりあきれた態度をとらないように注意して、(←自分の我慢強さに自分でびっくりしたぐーママ)

それこそ手取り足取りって感じで
それこそ手取り足取りって感じで でも、ぐーママは絶対に手を出さないで

でも、ぐーママは絶対に手を出さないで

完成させましたーーー。(↓写真はもう切っちゃった後だけど)
完成させましたーーー。

偉いだんな君!
すごい、だんな君!

やれば出来る子出来るオヂさんだったのねー。

夕ゴハンを食べた後、
おなかは結構いっぱいだったのですが、
焼きたてのおいしそうなにほひに勝てなくて

ちょっと冷めたところに
クリームの代わりにバニラアイスを添えておいしくいただきました。
熱々のところに クリームの代わりにバニラアイスを添えておいしくいただきました。

だんな君、又作ってねー。


これをきっかけにお料理つくりに目覚めてくれないかなぁ。
そうしたらぐーママ、結構楽できるんだけどなぁ。
タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ

ケーキを食べ終わったところにおにいちゃんとガールフレンドのMちゃんがやってきました。

Mちゃんはぐーママとだんな君のためにって
ベトナムのデザートを作って持ってきてくれました。

これなんだろ?
ベトナムのデザート?
Mちゃんはまだドイツ語が上手ではないので説明がよくわかりませんでした。(←ぐーママもドイツ語下手だし、、、)
おにいちゃんもなんだか知らないって言うし、、、

もうお腹がいっぱいだったので冷蔵庫に入れておいて次の日にたべてみたら、、、

コーンシチューを甘くしたようなもので
こう言っちゃナンですが、
あまりおいしいとは思えなかった、、、、。

でも、わざわざ作ってきてくれるというその気持ちが嬉しいじゃないですか。

Mちゃんはおにいちゃんのためにと
ネットの動画を見ながら一生懸命日本食も作ってくれるそうです。

おにいちゃん曰く

まだ和食モドキだけどな。(←味醂とか出汁とかよく分かってないみたい)

たとえモドキでもその努力に感謝しなくちゃダメよ。
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

<< ケールシュタイン | ホーム | 予定変更←もう飽きたから >>

コメント

おお

外国では、ダンナくんも
料理とか手伝うイメージがあったけど
おドイツでは違うの?
タルちゃんいい子ちゃん~♪



すごい!
Streuselまでうまくできてるじゃないですか。まるでベーカリーのKuchenのようですよ!

前回の記事ですが、末子さん帰ってきたんですね。リュックサック見た途端あれと思ったらやっぱり帰ってきたんですね。これでグーママも安心ですね。


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
日本と同じで人によると思います。友人のご主人はピザからケーキまで作ってくれます。残念ながらうちのだんな君は作らない派なのです。でも、これをきっかけに少しずつ教育していこうと思っています。私に何かあった時に飢え死にしない程度にはお料理ができたほうがいいでしょ?私にとってもだんな君にとっても。

*くむさん*
ベーカリーとまではいかなくてもなかなかの出来でしょう?なにしろ先生がいいから。(笑)でも、内心本当にイライラして「ちょっとかしてっ!」って言いたいのをこらえるのにすごい努力を必要としました。夕ゴハンを作っていなかったら絶対に手を出していたと思います。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP