fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/08/09 (Sat) 08:20
笛吹き隊始動



こんにちわんこ。
きのふボクはパパリンとお山に、ママリンはピ~ヒャララの練習に行ったんだよ、のタルです。

けふボクはパパリンとお山に、ママリンはピ~ヒャララの練習に行ったんだよ



先月今年のホームコンサートが終わったばかりだというのに
真面目な大奥笛吹き隊のメンバーは早くも次回コンサートの曲目を検討し始めました@おPの方宅。

いつもは集まったらまず練習をするのですが、
今回はおMの方が

いやだ、もうお腹がすいちゃった。

とおっしゃるのでまずゴハン
まずゴハン

おPの方のオリジナル、白身魚とほうれん草のピュレー、ニンジン、クリームのシュトゥルーデル。
おPの方のオリジナル、白身魚とほうれん草のピュレー、ニンジン、クリームのシュトゥルーデル

買い物にいけなかったから、家にあった材料で適当に作ったのよ。
だからおいしいかどうか分からないの。

とおっしゃったけれど、
なんのなんのとってもおいしかったですよ。

それにありあわせの材料でとっさにこういうものが作れるなんてすごくないですか?
お料理の下手なぐーママにはとても真似できないです。

同じくおPの方提供、ぐーママことpharyが大好きなアンチパストと
同じくおPの方提供、ぐーママことpharyが大好きなアンチパストと ガーリックトースト。
ガーリックトースト。

トーストはわざわざ日本から持ってきた(持ってきてもらった?)のを薄く切ったものです。
ほのかに甘みがあって、やっぱり日本のはおいしいわぁ。

おMの方の春巻き。
おMの方の春巻き。
春巻きもぐーママの大好物なのでいっぱいいただきました。

ぐーママの春雨の炒めサラダ。
ぐーママの春雨の炒めサラダ
なんかこのところ春雨ばっかり提供しているぐーママ。
だってハルサメスキーなんですもの。

デザート担当Nじちゃんのブルーベリーのケーキは撮り忘れてしまいました。ごめん。(←デザートはいつも撮り忘れる)
でも、試作に試作を重ねただけあってとってもおいしかったわよ。

お腹がいっぱいになったところでおもむろに練習開始。

といっても、
おPの方とおMの方が持ってきた候補の楽譜を軽吹いてみて
次回はどの曲にしようか検討した程度ですけど。


ちょっと、奥さん、お聞きになりました?

軽く吹いてみた。

ですってよ!


もちろん初めての曲なので
みんなトチリまくりの、テンポバラバラの状態ではあったのですが、
曲によってはなんとなーく、

こんな感じ?

っていうのが分かって、何曲か選ぶことができました。

みんな結構簡単な曲ではあったのですが、
それでも

トチリはするけど、初見で合わせられるようになっただなんて
大奥笛吹き隊発動当時からは考えられない進歩ねー。

と、みんなで感激しあったのでした。


初めは雑音でしかないものを
練習を重ねていくにしたがって曲らしく仕上げていくのが
ど素人集団、大奥笛吹き隊の醍醐味です。

タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ

6月末、本番直前に行った練習時の持ち寄りゴハン@おPの方宅。
6月末、本番直前に行った練習時の持ち寄りゴハン
写真だけずらずら載せていきます。

ぐーママ提供おにぎり2種。
シャケと
ぐーママ提供おにぎり2種。 シャケと

高菜漬け。
ぐーママ提供おにぎり2種。 高菜漬け
海苔は食べるときに各自で巻くとパリパリでおいしいです。

おPの方のインゲンの胡麻和えと
おPの方のインゲンの胡麻和え

ヌードルサラダ、
ヌードルサラダ

フルーツサラダ。
フルーツサラダ

NじちゃんのSchwarzwaldkirschtorte(シュヴァルツヴァルドキルシュトルテ=黒い森のさくらんぼうケーキ)
NじちゃんのSchwarzwaldkirschtorte(シュヴァルツヴァルドキルシュトルテ=黒い森のさくらんぼうケーキ)

練習も楽しいのだけれど
練習も楽しいのだけれど この持ち寄りゴハンがいつもおいしくて嬉しいです。
この持ち寄りゴハンがいつもおいしくて嬉しいです。


笛吹き隊なんだかゴハン食べ隊なんだか分からないね。
笛吹き隊なんだかゴハン食べ隊なんだか分からないね
いや、ちゃんと練習だってしているわよ。

ゴハン+おしゃべり3時間、練習1時間だけど。
タルッとクリックお願いします。→ 
関連記事

テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル : 趣味・実用

<< 食べる権利 | ホーム | バリ島の2人 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP