fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/03/14 (Fri) 00:19
活躍するバイリンガル



前記事のおまけとして書いたものですが、
おまけにしては結構なボリュームだし、
おトイレとかデカパンとかの内容と一緒では
アリスちゃんに申し訳ないので独立した記事にしました。

すでに読んでしまった方、重複になってしまってすみません。



日本のおねえちゃんから写メールが来ました。

ミュンヘン補習校の同窓生アリスちゃんと。   
ミュンヘン補習校の同窓生、アリスちゃんと
今度一緒に仕事をするそうです。
アリスちゃんは有名人だから顔出しでいいよね。
アリスちゃーん、もし不都合だったら連絡ちょうだーい。(←って、多分アリスちゃんはこのブログを見ていないと思うけど)

そうそう、アリスちゃんは今音楽の友に連載を書いているらしくって
それに載せた補習校の運動会の写真におねえちゃんが写っているそうです。

Mと一緒に写っていたんだけどスッピンで最悪の顔してた~。

大丈夫だよ、音楽の友の読者はみんなアリスちゃんだけを見ていて、
誰もおねえちゃんやMちゃんのことなんか目に入ってないから。

大丈夫だよ、音楽の友の読者はみんなアリスちゃんだけを見ていて、 誰もおねえちゃんやMちゃんのことなんか目に入ってないから
確かに!

同補習校の同窓生はほとんどが
駐在のお子さんはたいてい日英の、
ハーフの子は日独バイリンガルあるいは日独英のトリリンガル。

結構日本でも活躍していて
↑のMちゃん(←日独ハーフ)はなでしこちゃん達がおドイツに来たときのお世話係をしていたし、

おねえちゃんが去年、麻布祭りでばったり遭遇した元同級生S君は
ミュンヘンから父親の転勤でアメリカに渡り、
そのままアメリカの大学を卒業し、
現在は外資系のバンク勤務、

Sったらすごいんだよー。
年収一千万ぐらいだって。
でもすごいデブってた~。

30にもならない若者が年収一千万円、、、、!

他にも結婚したにもかかわらずバリバリのキャリアウーマン街道まっしぐらのAKちゃん(←こちらもご両親は日本人。インターナショナルスクールと補習校に通っていた)とか、

やっぱり語学力と国際感覚を武器にした外資系が多いみたいです。


すごいなぁ、ミュンヘン補習校卒業生。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

おねえちゃんは3月におドイツに出張で来るということで楽しみにしていたのですが
今回の出張はボストンになって、次におドイツに帰ってくるのはクリスマスになりそうだということで、ちょっとがっかりなぐーママことphary。

出張が終わるとちょうど春分の日の3連休になるので
帰りの便をちょっと遅らして
ニューヨークにいる日本留学時代の仲良しローラに会ってくるのだそうです。

お友達に会うのに飛行機代、会社持ちですか、いいわね。

ローラってこの記事にちょっと出てきます。↓

まつ毛命
ホワイトガイハンターズのその後

当時J-Popオタクだったローラも、
今はアメリカで英語と日本語を駆使してがんばっているようです。
タルッとクリックお願いします。→ 


関連記事

テーマ : バイリンガル - ジャンル : 育児

<< ウナギの食べ方 | ホーム | 大腸の内視鏡検査本番 >>

コメント

Pharyさん、かなり以前の記事にごめんなさい。
日本の雑誌にインタビュー記事が出てたの読んだかな?と思って、おせっかいついでに貼りにきました。笑
http://shuchi.php.co.jp/article/1988?


コメントありがとうございます。

*Kisaさん*
ありがとうございます。日本の雑誌はあまり手に入らないのでこういう記事はなかなか読む機会がありません。アリスちゃん、なかなかいいことを言いますね。小さいときから作文も上手だったし、利発な子でした。しかも当時からモナちゃんとともに結構注目を浴びていた存在だったのに、ご両親とともにそれを誇ったり、天狗になるということがありませんでした。だから私たちはごく普通の同級生とその両親という感じでお付き合いができていました。(今もそうですが。)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP