fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2006/01/09 (Mon) 03:17
手作り納豆と文化。

お正月に納豆(←この色)を作りました。


お正月のお餅を納豆をからめて食べよう、ということで二日掛かりで作りました。

ちなみに我家はだんな君以外は全員納豆大好きです。

大抵の日本の食べ物は好きなだんな君ですが、納豆は

「くさいビーンズ」(←あなたはナニ人?)

と言って顔をしかめます。
だから普段はだんな君のいないお昼にしか食べません。

昔は日本食料品店で冷凍納豆を買っていたのですが、子供も大きくなり、日本の約3倍の値段の納豆では破産しかねないので(何しろおかずが納豆のときは皆3杯ぐらいおかわりするのです。)、日本から納豆菌を購入して、手作りするようになりました。
大豆を煮る手間は同じだからといつも多めに作ります。

で、1月の第一週は、年末年始の休みで家にいるだんな君を無視して、納豆ご飯で軽いお昼ということが続きます。(だんな君は一人でチーズをのせた黒パンなどかじっています。)

あのヌルヌル感がたまりませんね。

チーズパンにはそれがない。

私はお茶椀の縁に口を付けてズルズルと半分啜るように食べる正統派なんですが、うちの子達はそのズルズルができない。
(あ、ラーメン、そーめん類もすすれません。ここんとこドイツ的。)


それでこのように ↓



納豆1


ナント、納豆ご飯をスプーンで食べるわけです。

おいしさ半減だよねー。

うちの子達は結構日本的だと思うのですが、こういうちょっとしたところに
文化のギャップ
を感じることがあります。

タルは大豆の煮たやつを夜ご飯のときにもらいました。
が、、、


納豆2

タル「あ、おいしそう。」



納豆5

じっとりおねだり目線。



納豆4

納豆はタルちゃんにはちょっと無理だよ。
口の周りがヌタヌタしちゃうからね。
(それに私達の取り分が少なくなっちゃうから。←本音。)





納豆3

タル「こんな時、わんこの身が悲しい、、、




これでバナーはちゃんと貼れているのだろうか?
クリックして下さい。

関連記事

テーマ : 納豆 - ジャンル : グルメ

<< 笑っちゃうバイリンガル | ホーム | ビオの野菜 >>

コメント

納豆手作り!

コメント、ありがとうございます!

納豆手作り!魅力的です・・・。

こちらも納豆のお値段はかなーり高くつきますので、是非、作り方を教えてくださーーーーい!
(納豆菌の購入って、どちらで?!)


聞く所によると、納豆菌って稲藁にごっそりいるんですってね。 え? 藁から作るのはかえって大変?? 失礼しました~~~
(藁から作っておられるこんな奇特な方がおられます → http://keyblog.bimarts.upper.jp/?cid=25570

ついでに、藁で花粉症を治すというページがあったので、ホンマカイナと思いながら、載せておきます。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/200903/inawara.htm)


オマケ

極めつけの納豆のHPがありました。
http://www.ynest.com/natto.htm


コメントありがとうございます。

*かおりんさん*
こんな昔の記事まで読んでくださって、そして情報ありがとうございます。
特に納豆のHPは興味深いので、じっくり読ませていただきます。


こちらこそ有難う。

pharyさんのブログ、楽しませてもらってます。
長くブログを書いてらっしゃるんですねぇ。
すごい。 私は去年、3~4ヶ月ほど家事ブログを書いておりましたが、コメント返しが大変すぎて(質問してくる人が多くて 汗)、やめちゃいました。
pharyさん、私は質問しませんので、どうか長くブログを続けてくださいね。 更新、楽しみにしております。

私は納豆のHPの「こどもたちのなっとうづくり」が気に入りました。 納豆菌買わなくても納豆三昧できるジャン、と思いました。 
(でも、私は納豆苦手なんですけどね。)


コメントありがとうございます。2

*かおりんさん*
<コメント返しが大変すぎて(質問してくる人が多くて )>
どんなに役立つ情報を提供なさっていたのでしょう?
かおりんさんがブログをやめてしまってガッカリした人が沢山いたのでしょうね。
<納豆菌買わなくても納豆三昧できる>
この言葉に魅せられてソコの部分を読みました。確かに興味深いですが、私的には藁から作るなんてめんどくさくて、、、、。第一きれいな藁をとこかで手に入れなければならないわけで、おドイツの藁って、、、、ギュウフンがこびりついているような気がします、、。あ、一応うちにも園芸用にホームセンターで買った藁はあるのです。あんなのでもできるのかしら?でもだったら試してみようという気にはならないぐーたらな私。だってあと120㎏の大豆を納豆に出来るくらいの納豆菌が手元にあるのですもの。(←去年の帰国時に買ってきた)


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP