fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2014/01/11 (Sat) 08:36
寒中水泳大会@湖



こんにちわんこ。
パパリンの腕の中に避難しているタルです。
パパリンの腕の中に避難

だってわんこがいっぱいいるんだもん。ブルブル。

だってわんこがいっぱいいるんだもん。ブルブル

年末年始のスキーバカンスに泊まったホテルは
オーストリアの某湖のほとりにありました。
年末年始のスキーバカンスに泊まったホテルは オーストリアの某湖のほとりにありました
その湖で大晦日恒例の寒中水泳大会が開かれて
その見物にたくさんの人が集まって、わんこもいっぱい来ていたのです。


このレースは誰でも参加できるそうで
前日まではおねえちゃんと

話の種に出てみようか?

なんて言ってたのですが、出なくてよかったです。
だって、ただ泳ぐのではなく、

70名の参加者は2人ずつ

写真右手の飛び込み台から飛び込んで(←この段階でぐーママことpharyには無理)
左手の人工島によじ登り
寒中水泳大会の会場
頂上にタッチしたら再び泳ぎ(←たいていの参加者は島の上からまた飛び込んだ)
スタート地点まで泳いで戻る

というタイムを競うのです。
これまでの最高記録は35秒だそうです。


開始は12時半。
挨拶やら何やらがあって
↑の写真を撮ったのが12時45分ごろ、
このころはまだ日が照っていましたが

いよいよスタートという13時ごろには
お日さまが山の陰に隠れて気温がぐっと下がりました。
いよいよスタートという13時ごろには お日さまが山の陰に隠れて気温がぐっと下がりました
多分氷点下。カメラを持つ手が凍えるくらいです。

でも、今年は暖冬でいつもより湖の水温も高いのだそうです。
例年だと、湖には氷が張っているわけですから。

バッシャーン!
飛び込む前にバケツで水をかけられる参加者
飛び込む前にバケツで水をかけられる参加者。ヒイ~ッ!

これを見たとき、

申し込みをしなくて本当によかった~!

と心底思ったぐーママ。
こんなことしたら心臓麻痺起こしちゃうわ。


この2人は11歳の女の子とそのお父さんです。
この2人は11歳の女の子とそのお父さん

それっ、スタート!
それっ、スタート!
ヒューン。

女の子リード、
お父さんは平泳ぎ、女の子はクロール。
お父さんがんばれ。

若さの勝利。
女の子の方がかなり早くゴールに着きました。
女の子の方がかなり早くゴールに着きました。

このおデPのお兄さん(オヂさん?)は泳ぎはまずまずだったのに
このおデPのお兄さん(オヂさん?)は泳ぎはまずまずだったのに

島を登るのにかなり苦労して(←手が濡れているからか、滑るようでした。←お腹もつっかえていたかも?)
島を登るのにかなり苦労して

大差で負けてしまいました。
大差で負けてしまいました
でも、お兄さん(おじさん?)、
あなたすごいわ、この寒さの中、冷たい湖に飛び込む勇気があるんだもの。

しかも、飛び込む前にはバケツのお水バッシャーンの洗礼も受けてるしね。
飛び込む前にはバケツのお水バッシャーンの洗礼も受けてるし


ゴールした選手はすぐにバスローブをかけてもらいます。
ゴールした選手はすぐにバスローブをかけてもらいます
でも、寒いでしょうね~、見ているだけでゾクゾクします。

こちら出場前の選手の方々。
こちら出場前の選手の方々。

インタビューを受けています。
インタビューを受けています。
テントの中はちょっと暖かいとはいえ、
それでも裸だなんて、、、うぅ、ブルブル。

でも、選手はみんな元気いっぱいでした。

オレはやったぜ!
オレはやったぜ!
ガッツポーズの(多分)新記録を出したお兄さん(おじさん?)

悠々と控え室のあるホテルに戻っていく選手の方々。
悠々と控え室のあるホテルに戻っていく選手の方々。素足~。
素足~。


会場の周囲のホテルは、かきいれどきとばかりに
ホットワインやコーヒー、紅茶、ホットドッグなどを売っていましたが、

ぐーママことpharyとだんな君はあまりの寒さに
5組くらいのレースを観ただけでホテルに戻って
あったかいカフェで紅茶など飲んでいました。

選手の皆さん、役員の皆さん、お疲れ様でした。


多分後半は見物人もかなり少なくなったのではないかと、、、.
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : 水泳 - ジャンル : スポーツ

<< スキー場の雪 | ホーム | カミングアウトした彼 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP