fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2013/11/12 (Tue) 09:54
サービスは嬉しかったけど



こんにちわんこ。
にゃんこタワーの上のタルです。

にゃんこタワーの上

先週は、火曜日がだんな君の誕生日だったので、
金・土・日の3連休を利用してだんな君の実家のあるドルトムントに行ってきました。

小さいわんこが珍しくて
ドルトムント滞在チウずっとタルに触りっぱなしだった甥っ子の子供たち。
ずっとタルに触りっぱなしだった甥っ子の子供たち
タルにとってはかなりストレスだったと思いますが、(特に下の男の子が加減が分からないので常にそばで注意して見てなければならなかった)
耐えてくれました。(←タルリン、えらい!)

ちなみにそこの家のにゃんこは
子供達が近づくと、サッと身をかわして逃げていました。
分かっているんですねー。


高速を飛ばすこと約6時間。
義理母が亡くなってからは年に一度、Allerheiligen(アラーハイリゲン=万霊節)の頃しか行かなくなった上に
この2年間、ぐーママことpharyはこの時期一時帰国していたので
まったく久しぶりなだんな君の兄弟との再会でした。

おドイツはお誕生日の本人がみんなを招待する決まりなのですが、
だんな君も最近のドルトムントのことは何も分からないので
義理の妹(←デブになっていた)が
義理の妹
近所のギリシアレストランの予約を入れてくれました。

以下、おもしろくもなんともないのですが
みんなが食べたお料理をずらずら貼っていきます。

前菜のエビフライ(←半分食べちゃったけど←いつものことだけど食べる前に撮りませうね、自分)
前菜のエビフライ
甘いソースが美味しかった。

(たぶん)ギリシャのパン。
Tsatsiki(日本語だとSazukiとなっているようです)をつけて食べました。
(たぶん)ギリシャのパン。
ドルトムントのビールはお上品なグラスで飲むんですねー。

前菜のサラダ
前菜のサラダ



アンティパスタ。
アンティパスタ

だんな君のサーモンのタグリアータ。
サーモンのタグリアータ

義理姉と義理妹の牛肉のペンネ。
牛肉のペンネ

ねぇ、ここ、ギリシャレストランよね?
ナニこれイタリア料理ばっかりじゃないの?

実はここのオーナーはギリシャ人ですが
奥さんがイタリア人で
その奥さんがコックさんをしている関係で
イタリア系の料理が多いのだそうです。

実際メニューの半分以上はイタリア料理だったし。
いっそのことイタリアレストランってすればいいのに、、。


ぐーママはいつものようにお魚をいただきました。
Fischteller(フィッシュテラー=魚の盛り合わせ)
Fischteller(フィッシュテラー=魚の盛り合わせ)に揚げジャガイモと温野菜の付け合せ
揚げジャガイモと温野菜の付け合せ。

義理兄と義理弟のペッパーステーキ。
ペッパーステーキ
これ、写真じゃよく分からないんですけど結構分厚くてボリュームのあるお肉だったのね。

それなのにほとんど食べ終わったころにウェイターさんが

すみません、さっきの肉はちょっと小さかったので
これ、付け足しです。

っておかわりを持ってきたんです。

レストランでお肉のおかわりなんて初めて!
誰もお肉が小さいなんて文句言ってなかったのに。

実はみんな前菜で結構お腹が膨れちゃっていたのに
どのお皿もボリュームがあってお腹はパンパンになっていました。

だんな君初め男性陣はビールを何回もおかわりしたから
よけい満腹感が増していたっていうのに、、、。

付け足しステーキを前に困惑している2人。
付け足しのペッパーステーキ
でも、せっかくのお肉、もったいないからと
二人はがんばって食べていました。

食後のSchnaps(シュナプス=蒸留酒)で
食後のSchnaps

最後の乾杯。
最後の乾杯
そう、最後のはずだったんです。


↑のように、今回はうちがみんなをご招待っていう形だったから
ぐーママ、このちょっと前におトイレに立ったときにお勘定を済ませていたのね。

お祝いってこともあったからケチなぐーママにしては珍しくちょっとチップを弾んだんですよ。
そのせいかしら?

それともそのとき

エ、皆さんの分をあなたが全部払うんですか?

って訊かれたから

主人の誕生日なんです。

って言ったせいかしら?

さぁ、帰ろうとみんなが席を立ったときに
さっきのウェイターさんがわらわらとやってきて

あ、ちょっとお待ちください。

とみんなを又座らせたと思ったら、

サービスです。

って、注文してないデザートの盛り合わせを持ってきたんです。
デザートの盛り合わせ
パンナコッタ・ティラミス・アイスクリーム・フルーツ。
美味しそうではあったけれど、
はっきりいってみんなもう食べられないくらいお腹がいっぱいだったの。
だからデザートはみんなパスだったのに、、、、。
だから、正直みんなの顔は

ウェーッ

ってなっていたと思います。

でも、お店の好意を無駄にしちゃいけないって
みんながんばりました。

美味しかったけど苦しかっただんな君のお誕生食事会でした。


あ~ぁ、あんなにお腹いっぱいじゃなかったら、あのデザート、すっごくすっごく美味しくいただけたのに
と思うとちょっと残念。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

ぐーママたちのテーブルにお料理が運ばれてくる前のタル。
隣のテーブルをガン見
お隣の見も知らない人達が食べているのをガン見チウ。

どんなに声をかけても振り向きもせず
一心不乱にお隣さんの口元を見つめていました。
明らかにおこぼれ狙いです。

もうぅー、恥ずかしいわね。

でもって
お隣さんが食べ終わったところでぐーママたちのテーブルにパンが運ばれてきたと思ったら

途端に今度は
こちらを身じろぎもせずに凝視。
おこぼれ狙い
何か落っこちて来たらすかさずお口に入れる気満々です。

もう、そんなイヤシイ子に育てた覚えはありませんよ!


まぁ、食べ物がほしくてキャンキャンいわないだけましだけど。
タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : こんな店に行ってきました - ジャンル : グルメ

<< 世界遺産 ブリュールのアウグストゥスブルク城 | ホーム | いつからわんこ禁止に? >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP