fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2013/11/01 (Fri) 09:08
世界に飛び出す




こんにちわんこ。
末っ子ちゃんが大好きなタルです。
たとえこんなことをされても、、、、。
末っ子ちゃんが大好きなタルです。 たとえこんなことをされても、、、、。
なにしろ、パパリンとママリンがバカンスちうのときの
ボクの召使いゴハン係だからね。


デモね、しばらくはちょっと寂しいんだ。
だって、
しばらくはちょっと寂しいんだ。 だって、 昨日飛行機に乗ってどこかに行っちゃったんだもん
末っ子ちゃんたら
昨日飛行機に乗ってどこかに行っちゃったんだもん。



末っ子はだんな君の誕生日の次の日に世界一周旅行に出発しました。
末っ子はだんな君の誕生日の次の日に世界一周旅行に出発しました。
帰ってくるのは15ヶ月後。

いわゆるバックパッカーです。


末っ子が突然

Y、世界一周旅行する。リュックサック背負って。

と言い出したのは
マルタでの短期語学学校でのプチ留学から帰ってきた後でした。

あのときに仲良くなった日本人のアラサー、アラフォー女子の方々の何人かが
女一人で世界一周したということで
初めは冗談かと思っていた
その方達に刺激されたらしいです。


初めは冗談かと思っていたのですが、

それから約2年、
末っ子は着々と準備を進めてきました。

ネットで情報を集め、
必要なものを買い、
ネットで情報を集め、 必要なものを買い、
クリスマスのプレセントも
誕生日のプレゼントも
すべて旅行に必要なものをおねだりし、

第一にお金をガッツリ貯めました。

それまで毎月食費として一定額をぐーママことpharyに渡していたのも
ぴったりと出さなくなり、

ひたすら貯金に精出していました。


ぐーママが末っ子ったらどうやら本気らしいと気がついたころには
末っ子がどうやら本気らしいと分かったころには すでに最初の目的地、南アフリカへの航空券を購入するところでした
すでに最初の目的地、南アフリカへの航空券を購入するところでした。

決まっているのはヨハネスブルグに数日滞在した後に
一週間のサファリツァーに参加することだけ。

その後はその都度行くところ、滞在するところを決めるのだそうです。


大雑把な計画は次の通りですが

南アフリカ(11月~12月)
  ↓
アルゼンチン
  ↓
 チリ
  ↓
ブラジル(カーニバルの頃)
  ↓
ペルー
  ↓
パナマ
  ↓
コスタリカ(4月頃)
  ↓
キューバ
  ↓
メキシコ
  ↓
サンフランシスコ
  ↓
ロスアンゼルス
  ↓
ニュージーランド
  ↓
オーストラリア(キャンピングカーを借りて約一ヶ月滞在)
  ↓
シンガポール
  ↓
ベトナム
  ↓
ラオス
  ↓
カンボジア
  ↓ 
 タイ
  ↓
ミャンマー
  ↓
(インド)
  ↓
ヨルダン

これはあくまで今行きたいと思っている所なので
現地にいって計画変更も大いにありうるのだそうです。


すでに会社は10月の半ばで退職して
この2週間ほどは荷造りやら何やらで忙しい日々でした。

と書きたいところですが
荷造りを始めたのはだんな君の誕生日当日、
つまり出発の前日。


ぐーママ、何が心配って
携帯もノートパソコンも一切持って行かない。
ぐーママの方からは 末っ子に連絡のしようがない
つまりぐーママの方からは
末っ子に連絡のしようがないってことです。

おにいちゃんが家出同然に韓国に行ったときもこちらから連絡は取れなかったのですが、
とにかく韓国という国にいることは確かだったわけで
何かあってもなんとかなりそうな気がしました。

第一男だしね。

今回の末っ子は
どの国にいるのかが分からない
ってところがなんとも不安です。


たった一つ

あぁ、よかった!

と思ったことは
初め、一人で行くと言っていたのが

結局はボーイフレンドのミロ君と一緒に行くことになった、
結局はボーイフレンドのミロ君と一緒に行くことになった
その一点です。

ミロ君は今年の4月頃になって

ボクも行くよ。

と会社を一年間休職することにしてくれました。

その一言でぐーママがどれだけホッとしたか!


不安はまだ残りますが
末っ子一人よりはミロ君と二人の方がずっと安心。

ミロ君、男だしね。

病気や怪我など何かあったときに
世話をしてくれる人がいるというのは
本人も心強いでしょう。


お金の紛失などのトラブルは想定内、
とにかく5体満足で帰ってきてほしい、
とにかく5体満足で帰ってきてほしい、
タダそれだけです。


一番の甘えっこで
何でもおねえちゃんに頼っていた
あの小さくてかわいい末っ子が
こんなたくましいになったとは
いまだに信じられません。


次に末っ子の顔が見られるのは2015年の2月の予定。
長いようですが、今までのおねえちゃんやおにいちゃんの外国暮らしのことを思うと
1年なんて案外早いものかも?(←と自分を慰める)

タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : 世界一周 - ジャンル : 旅行

<< 南アフリカからのメールに早とちり | ホーム | 赤いセーター >>

コメント

うほほい~

世界一周~っ!
いいねいいね~若いっていいね~。
しかし、自分の若い時はそんな度胸なかったな~。
親としてはちょっと心配でしょうか?
タルちゃん、お土産あったらいいね~♪



うーん、たくましい!
いや、若いって可能性があるんだなぁ、と拝読しながらしみじみ、ちょっと、じわっとしちゃったり。。。
ミロ君が一緒というのを読んで、私も一緒にほっとしましたよぉ。その前まで、ひょえー、大丈夫かな、とほんと、心配だったの。


オーマイガッド!!!!!
メチャクチャ心配です!でも最後に彼氏が一緒というところでちょっとホッとしましたが、いやいやいやいや。。。。心配です。
この話ずーっと口を開けたまま読んでました。


いや、えらいこっちゃ。
びっくりしましたよ。まぁ、彼女にとっていい経験になるんでしょうけど、帰ってくるまでいってもたってもいられないでしょうねグーママさん。私だってなんとなく心配だもの。
悪いことが起こらないように祈ります。


ミロ君がいてくれるなら安心ですね。とは言え、親御さんの気持ちを考えると連絡手段がない&行き先が決まってないのはちょっとあれですけども・・・。一年はあっと言う間だと思いますよ、phary さん!楽しい世界一周ができますように♪
中米とかアジアとか私も若い時に行っておいたら良かったなぁ。今から初中米・初東南アジアはちょっと自分にとって過酷な気がする・・・。


末っ子ちゃん すごい計画力!!!
親としてはとってもとっても心配
連絡が取れても心配なのに・・・

そんなpharyさんの3人の子育て そうそうまねできないです
どうやったらそんなアクティブな子供に育つんだろう


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
ちょっとどころかすっごく心配です。でも、だからといって力づくで止めるわけにもいかないし。私自身は結構チキンなのにどうして子供は3人ともこうなんでしょう?

*虎ママさん*
ミロが一緒だって心配です。特に南米の国々なんか男だって危ないところがあるじゃないですか。まぁ、末っ子一人よりはずっとずっと心配の度合いが違いますけど。何しろ昨今いろんな事件が発生しているのでとにかく無事に帰ってきてくれることを願うだけです。

*春子ママさん*
私は末っ子が初めて世界旅行のことを言い出した2年前から口が開きっぱなしでした。12歳の時には一人で徒歩10分の駅そばのスーパーに買い物に行くのも「うまくできるかなぁ?」と心配するくらい臆病な子だったのに。ミロが一緒でほんの少し心配が小さくなりはしましたが、それでもとにかく帰独するまでは白髪が増えそうです。(←年相応に増えてるだけ?)

*くむさん*
かわいい子には旅をさせよって言いますが、旅にも程度っていうものがあるのではないでしょうか?世界旅行するのはいいけれど15ヶ月も必要なんでしょうか?
女の一人旅!みたいなブログを昔は「へぇ、こんなトラブルが、、。」なんて気軽に読んでいたのですが、今は食い入るように読んでいます。その方たちの旅の知恵というかトラブル解消法を全部書き留めて末っ子に送ってやりたいです。

*Setteさん*
私も中南米や東南アジアには興味がありますが、行くならちゃんとしたホテルに泊まってちゃんとしたガイドさんについてもらいたいです。明日の宿も定かでないような旅をまさかうちの娘がするとは思ってもみませんでした。ミロの同行はすごくありがたいですが、それで心配の度合いがドンと減るわけでもありません。それでもミロには感謝です。

*kona at kobeさん*
どうやったらって、、、どうもしてもいないのにうちは3人ともこうなってしまいました。最後の砦、この子だけは普通の生活をするのだろうと思っていた末っ子までこんなことをするとは、、、。Aに比べると本当にこの子はのほほんとしていたんですよ、つい数年前までは。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP