fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2013/10/21 (Mon) 08:21
よく分からないガチョウの日



こんにちわんこ。
こんなこと書かれたけれど、本当は結構小顔のタルです。
フフ、八頭身のボク。
(←でも、ガニマタ)
本当は結構小顔



けふはKirchweih(キルッヒヴァイー=?)だからGans(ガンス=ガチョウ)を食べに行こう!

遅めの朝ゴハンを食べてから出かけた散歩の後で突然だんな君が言いました。


えーと、Kirchweihってぐーママことphary、なんだか分からないんですけど、、、

食べに行くって言うんだから
ぐーママはお昼ゴハンを作らなくていいってことで
後片付けもしなくていいってことで

楽できるんだったら反対するわけもないですね。
楽できるんだったら反対するわけもない


こういうドイツ料理はここがいいだろうと予約の電話を入れたら

満席だけれど1時30分ごろならテーブルが空くと思う。

ということなのでちょっと遅めのお昼ゴハンを食べに行ってきました。


この日のメニューはKirchweih用ということでガチョウとカモが主です。
っていうか

ガチョウのロースト
カモのロースト
ガチョウとカモのロースト
豚のロースト

しか選択肢がありませんでした。

ぐーママはガチョウもカモも両方試してみたかったので
ガチョウとカモのロースト赤キャベツの煮込みとクヌーデル(=ジャガイモ団子)添えを頼みました。

だんな君と末っ子もそれにすると言ったのですが
ふと、このレストランは盛りがいいということを思い出し、

念のためにウェイターさんに

量はどれくらいですか?

って訊いたら、案の定

結構な大きさです。

って言うので
本当はキノコのクリームスープもセロリのサラダも食べたかったのですがやめにして、
その上ガチョウとカモは末っ子と二人でシェアすることにしました。

そしてそれが正解でした。
クヌーデルも大きくて二人で半分こしても お腹がいっぱいになり、
クヌーデルも大きくて二人で半分こしても
お腹がいっぱいになり、
デザートもパスしました。

それを一人で全部食べただんな君てすごい!
それを一人で全部食べただんな君てすごい!

パパリンがすごいんじゃなくてパパリンの胃袋がすごいんでしょ。
パパリンがすごいんじゃなくてパパリンの胃袋がすごいんでしょ
確かに!

ところでガチョウをほおばりながら末っ子が
ガチョウをほおばりながら末っ子がKirchweihってナニ? って訊いてきた
Kirchweihってナニ?

って訊いてきたんですが

あなた一応学校ではカトリックの授業をとっていたんでしょ?
むしろママにそれ教えてほしいわ。

だんな君に訊いたらやっぱりよく分からないそうです。
まともに知っていたのは

Kirchweihの日はガチョウを食べる!

ということぐらいって、、、
ちょっと、あなた何年カトリックやっているのよ?(←ぐー家の面々はなんちゃってカトリック)


家に帰ってから調べたら、教会献堂祭とか訳されるみたいで

「キルタークKirtag,キルヒワイKirchweihなど,地方によってさまざまに呼ばれ,それぞれの地方に特色がある。教会堂の建立は,その地にキリスト者の教会共同体の形成を最も顕著に表すものであり,教会献堂Kirchweiheの日は,その地域社会にとってキリスト教年中行事の中心となる。…」 (コトバンクより)

って、結局よく分かりませんでした。
優しい読者様、ぐーママの頭でも分かるように教えてください。

結局また他力本願かぁ。
また他力本願かぁ
いーじゃない、それが一番手っ取り早いんだもの!

と、言うことでよろしくお願いします。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

もしかして夕食兼用のおやつになるかもと思って
家に帰ってからカステラを焼いたのですが、
夜になっても全然お腹がすかなくて
結局誰も食べませんでした。

恐るべし田舎のレストラン!

タルッとクリックお願いします。→ 



関連記事

テーマ : 今日のランチ! - ジャンル : グルメ

<< ヒンソながらも咲きました | ホーム | 今年は不作 >>

コメント

にゃは~

自分はガチョウとカモが
どう違うのかわかりませぬ~。
タルちゃんかわゆす~♪
いつも床屋さん
してもらってるのかな~?
末っ子ちゃんも可愛いね。
おドイツと日本のハーフって
美男美女多いのでは?



他力本願

わからないことは恥じらないで聞けーってうちの親はいつも言ってたので、いいんじゃないんですか(^^)

私もKirchweihって(こっちじゃKerwaですが)何って近所のおじさんに聞いたものだから、彼が教えてくれた答えですよ。

昔々各教会の守りの聖人の日に行われた年に一度の祭りだそうです。今は、それを村や集落でまとめた形になっていてバイエルンの一部には10月の3つ目の日曜日って決めたAllerweltskerwaってなったそうです。

少しは説明できたかな!?


日本の縁日みたいなものなんでしょうかねぇ。ニュルンベルグ出身の友人もこの行事のこと、話していたなぁ。

皮がかりっと焼かれていて美味しそう。クネーデルもいいですなぁ。ここらへんは、クネーデルはあまりないです。シュペッツレ地方だからでしょうか。。


コメントありがとうございます。

*tamaikitiさん*
ガチョウのほうが大きくて首が長い、、、、と思います。(←自信なし)私はむしろガチョウとガンの違いが分かりません。

<おドイツと日本のハーフって美男美女多いのでは? >
いえ、人それぞれです。日本と同じです、美しい人は普通に美しく、そうでない人はそれなりです。

*くむさん*
ありがとうございます。それぞれの村や狭い地域のお祭りだったのにどうして一斉にやるようになったんでしょうね?結構ドイツ人も適当なところがあるんですね。

*虎ママさん*
<日本の縁日みたいなもの>
ナンでしょうか?別に特別にお祭りしているようでもなく、みんなタダがチョウを食べていただけのような?協会に行っていれば分かったかもしれませんが、ホラ、うちってなんちゃってカトリックなもんで。(←なのに教会税だけは律儀に払っている)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP