fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2013/09/23 (Mon) 07:10
お写真少な目なフライブルグ



こんにちわんこ。
けふはまた選挙があったんだよ、のタルです。

けふは国政選挙、投票日
先週はバイエルンの選挙、けふは国政選挙でした。



9月初めに行った小旅行の話を書いています。
これまでの記事はこちら ↓

ラインのほとりで和食三昧
フランス コルマール
おフランスでイタリアン
オー・ケーニヒスブルグ城



オー・ケーニヒスブルグ城を見学し終わって、
お昼過ぎに前日ネットで見つけたフライブルグ郊外のホテルに移動しました。
このホテルがね、なかなかよかったです。

コルマールのはずれホテルと同じ料金で内装からしてこの違い。
同じ料金で内装からしてこの違い。
しかもね、ボクの分はたった1ユーロだったんだよ。


フライブルグはちんまりしたとても情緒ある
フライブルグはちんまりしたとても情緒ある こんなところに住んでみたいなと思わせるような町
こんなところに住んでみたいなと思わせるような町でした。

車を停めて旧市街にぶらぶら歩いていったら
偶然、ガイドツァーが始まるまであと5分というところに行き当たり、
あわててその場で料金を払って参加したのですが

お写真があまりありません
というのも
かわいい市庁舎
カメラを持っていたのがだんな君だったからです。

オー・ケーニヒスブルグ城の記事を見てお気づきの方もいらっしゃると思いますが
このときはぐーママことpharyがカメラを持っていたので
あ、おもしろい!
とおもったところではバシバシ撮りまくったのですが

フライブルグではちょっと調子の悪いタルちゃんが一緒だったので
ぐーママはタルルンを抱きっぱなし
カメラ係はだんな君に任せたのです。

ところが

だんな君という人は
気を利かせて観光名所などで妻と愛犬の写真を撮るなどということをしない人。
フライグルグ大聖堂

加えて

車を停めたのが駐車時間最高1時間までという路上だったために
だんな君だけが観光途チウ一度車まで戻って
駐車料金を付け足したりなどしたため、
約一時間半の観光チウ20分以上グループから離れていたということもあります。

なのでこれらの写真はガイドツァーが終わってから
ぐーママが撮ったものです。
どんな角度からとっても全体が写らない
だから写っているのはまたぞろだんな君とタルルンのみ。

せっかくの旅行なのにぐーママの写真、すっごく少ないです。
不満です。


市庁舎の前の石畳と姉妹都市の紋章?マーク?こういうのなんていうんでしょう?
向って左が松山市のマークです。
これはだんな君が撮った写真。
姉妹都市の紋章
だんな君はこんなふうにそのものだけをとる人。

でもね、
旅行記念なんだから自分か家族の誰かが写っている写真を撮らなきゃ、

と思ふぐーママが撮ったのがこちら。
だんな君の後方の線はフライブルグの街中を流れるBacechle(ベッヒレ=小川・水路)
旅行記念なんだから自分か家族の誰かが写っている写真を撮らなきゃ、 と思ふぐーママが撮ったの
皆さんはどっちの写真がいいと思いますか?(←「もちろんぐーママさんのがいいわ。」と言われるのを期待している)


写真に写っている家族の顔を見ながら

あの時あそこでこーだったねー、あーだったねー。

と後になってみんなで思い出話するのが楽しいと思うのですがいかがでせうか?


写真が少ない記事はなんかつまんないですね。(←あなたの文章が下手だからよ)
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : ちょっとおでかけ - ジャンル : 旅行

<< ホテル内のタイレストラン | ホーム | オー・ケーニヒスブルグ城 >>

コメント

とてもいい街ですね。でも,タルママのお住まいのあたりも,自然がいっぱいで素敵です(´∀`)


コメントありがとうございます。

*himeさん*
うちの町は自然はたっぷりですが歴史的情緒が不足しているきらいがあります。ま、もともと村に毛の生えたような小さい町ですし。でも、ここフライブルグは旧市街地にいい具合に古い建物(戦後再建されたものも含めて)残しているので全体がいい雰囲気になっているのです。町の中をぶらぶら歩くだけでもすごく楽しいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP