fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2013/09/24 (Tue) 08:21
ホテル内のタイレストラン



こんにちわんこ。
ママリンたちがレストランでお食事チウはテーブルの下でおとなしく待っているタルです。

ママリンたちがレストランに入るとテーブルの下でおとなしく待っている
この点は本当におりこうです。
うちは子どもたちが小さいときも特に厳しくしつけたわけでもないのですが
レストランではおとなしく席に座ってくれていたのでとても助かりました。

そういえば3人とも日本へ行く飛行機の中でも約12時間決してむやみに席を立つことがなかったですね。
あれだけオレ様主義のおにいちゃんですら、
なぜかレストランと飛行機の中では長時間ちゃんとじっとしていられたのは奇跡としか言いようがないです。




9月初めに行った小旅行の話を書いています。
これまでの記事はこちら ↓

ラインのほとりで和食三昧
フランス コルマール
おフランスでイタリアン
オー・ケーニヒスブルグ城
お写真少な目なフライブルグ


フライグルグでは軽くお昼を食べてから観光しようと思っていたのに
ちょうど始まろうとしている市内ガイドツァーに出会ってしまったためにまたまたお昼ゴハンを食べ損なってしまいました。

この日は午前ちうにオー・ケーニヒスブルグ城を見学、
午後はタルを抱っこしてフライブルグの街を歩き回って足がすっかり痛くなってしまったので

手っ取り早くホテルのレストランで夕食を食べることにしました。
手っ取り早くホテルのレストランで夕食を食べることにしました
ところがこのレストランが大当たりだったのです。


この日宿泊したホテルは経営者がタイの方で
この日宿泊したホテルは経営者がタイの方で レストランも当然タイレストラン。
レストランも当然タイレストラン。

緑がいっぱいで噴水もある大きなテラス席にも心惹かれたのですが
緑がいっぱいの大きなテラス席もあったのですが
夜になって寒くなりそうだったので中で食べることにしました。

ここね、室内装飾がすごくステキだったの。
これなんか一枚板の透かし彫りですよ。
一枚板の透かし彫り
見えないところにもしっかりお金をかけているなって感じでした。

本当はこの席で食べたかったのですが
本当はこの席で食べたかった
残念予約が入っていました。 (写真は翌日の朝撮ったもの)

ここでもシェフのおすすめコースをチョイス。

カトラリーもタイのもので
カトラリーもタイのもの
お皿が変わるたびにちゃんと取り替えてくれました。

前菜は揚げワンタン、ミニ春巻き、トリササミのグリル、揚げたコーンとズッキーニ。
前菜は揚げワンタン、ミニ春巻き、、、、、
ソースはピーナッツ、甘辛、甘酢の3種類。
真ん中の甘酸っぱいサラダも美味しかった。

本当はトリのスープだったのですがワンタンスープに変えてもらいました。
本当はトリのスープだったのですがワンタンスープに変えてもらいました
揚げワンタンの皮を使ったのかしら?
残念、ちょっと厚めでした。
ぐー家行き着けの中華レストランのほうがフワッとして美味しいです。

揚げたZander(ツァンダー=川カマス)甘酢がけ。
揚げたZander(ツァンダー=スズキの一種)甘酢がけ
甘酢だけど前菜に出たのとは又違うお味で美味しかった。

だんな君はドイツビールのほかにタイビールも試していました。
ドイツビールのほかにタイビールも試していました
どっちが美味しいかって?もちろんドイツビールだよ。

と3杯目をおかわり。

カリカリに焼いたカモのオレンジソースがけ。
カリカリに焼いたカモのオレンジソースがけ
これ、ものすごく美味しかった。

デザートは自家製ココナッツアイスと?のゼリーと?の実。(←説明してもらったのに忘れちゃった)
デザートは自家製ココナッツアイスと?のゼリーと?の実
器もしっかり冷やしてありましたよ。
アイスがこれまたコクがあって、ビールでお腹がいっぱいになっただんな君から半分もらっちゃった。


ワンタンスープがほんのちょっと、、、だったけれど。それでもお味はよかったし
ウェイターさんもすごく親切でサービスも満点でした。


翌日の朝ゴハンもこのレストランで食べました。
翌日の朝ゴハンもこのレストランで食べました

ここにも一枚板の透かし彫り。
ここにも一枚板の透かし彫り。

コーヒーメーカーがあるけれど
コーヒーメーカーがあるけれど もちろんセルフサービスではありません
もちろんセルフサービスではありません。
ちゃんとウェイターさんが持ってきてくれます。

これで朝ゴハンは全部セルフサービスで便座がずれているコルマールのホテルと同じ料金(←部屋の家具も比べてみてください、あっちはパイプ椅子よ!)。
朝ゴハのソーセージなど

お会計の時に気がついたのですが
タルちゃんの分はたったの1ユーロでした。(←コルマールじゃ10ユーロ。いかにぼったくりだったかが分かるというものです)

フロント脇においてあるこの鳥かごはステキなランプシェードとして使われていました。
この鳥かごはステキなランプシェードとして使われていました
グッドアイディアですね。


ここはリピしてもいいかなって思ったホテル+レストランでした。
タルッとクリックお願いします。→ 





関連記事

テーマ : こんなお店行きました - ジャンル : グルメ

<< プライベートのお城・ハイリゲンベルグ城 | ホーム | お写真少な目なフライブルグ >>

コメント

はじめまして

いつも楽しくブログ読ませてもらっています!

そちらの方はワンコ連れでも一緒に入れるレストランや、ホテルがあって羨ましいです!
タルちゃん、お利口さんだからどこに出しても大丈夫、なところがまた羨ましい!!


コメントありがとうございます。

*空&くうママさん*
いらっしゃいませ。コメント入れてくださいって嬉しいです。
こちらはたいていのところがわんこ連れOKですが、そのためにわんこもちゃんと訓練します。タルはビビリ犬で外に出ると途端にものすごくおとなしく+おりこうになるのでうちは受けませんでしたが、ドッグスクールのプログラムの中に「電車に乗る」とか「レストランに入る」なんてのもあるくらいです。そしてもちろんこういうところに連れて来てもらえるのはちゃんとおとなしくしていられる子だけです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP